-
投稿日 2014-03-25 00:13
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
あの上田酒店と同じ立ち呑み激戦区の梅田駅前第一ビルにあります。肉料理が食べたくなったときにはこの店にきます。 『徳田酒店』立ち呑み居酒屋で、料理は充実していますが “肉料理” は特にお勧めです。もちろん、立ち呑み激戦区! 料理も飲み物も安く設定しています。 大阪駅前ビルでよく行く店は、ここと上田酒店、たよし、そして楠木フサエです。 ★ここの肉料理を食べたら病みつきになります。 ...
-
投稿日 2014-03-24 22:12
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大阪駅前第1・2・3ビルは現在、立ち呑み、立ち喰いのメッカ、激戦区となりました。 ここ、 『立呑屋 楠木フサエ はなれ』 もその中のひとつです。 現在、第2、第3ビルを含めて4店舗に拡大、「ワイン屋」 と最近出来たこの 「はなれ」 が。この店は立ち呑みですが本店と違い、洋風料理でワインのバル感覚の店です。お洒落な料理がワンプレートで出てきて、飲み物は390円だったらどれでもワンコインです。 陽気なグループ総料理隊長の瀧山君がいる店です。因みに店名の、“楠木フサエ” とはオーナーのおばあちゃんの名前とか。 ...
-
投稿日 2014-03-24 21:10
my favorite
by
birdy
お墓参り、善通寺の涅槃桜などをして帰ってきたので、簡単な晩御飯です。前日のお鍋のおうどんが残っていたので焼きうどんに。
-
投稿日 2014-03-24 21:02
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この酒はレアな酒です。世界一統酒造が出している酒ですが、一般ではまず見ることはない幻の酒です。「世界一統」 の酒はよくみる和歌山の一般的な地酒ですが、 『富士の雪 上撰』 はまず見ることはありません。世界一統の普及酒なのか、それとも飲食店向けなのか、どの様な酒なのか謎です。上撰なので冷よりも...
-
投稿日 2014-03-24 20:41
my favorite
by
birdy
2014/3/23 Sun.my daughter-in-lawが以前から気になっていたというお店です。この日も行列が出来ていました。「カタパン」の看板に魅かれて行ってみました。熊岡菓子店です。たしかに「硬い」お菓子でした。「カタパン」ってこんなんです。...
-
投稿日 2014-03-24 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
長年同じ店に通いづめていますと、内部事情に精通してきます。立ち呑み【鈴ぎん:福寿】さんも、ご多分にもれずそのうちのひとつのお店です。<中川店長>はだいたい日曜日に<蛸>を茹で上げ、「天ぷら」や「蛸の酢の物」・「蛸バター炒め」などに 切り分ける作業 をされています。また天ぷらやフライ物の揚げ物用の油は...
-
投稿日 2014-03-24 18:37
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
特に和歌山県内で愛飲されている人気の日本酒です。米100%使用して、価格パフォーマンスに優れた 「純米酒」 家呑みには最適の酒。このお酒、京橋にある人気立ち呑み店 「岡室酒店」 の定番酒。(1杯270円と安い) 『世界一統 男波 お米だけの酒』 世界一統 和歌山県和歌山市湊紺屋町淡麗、やや辛口...
-
投稿日 2014-03-24 16:02
みどりの風
by
エメラルド
ワシントン大学の桜を見に行く前に行きました。以前行ったのは、3月1日でした。3週間後のこの日、お昼を過ぎたころを狙っていったのですが、長い行列が~!天ぷらもから揚げも揚げたてで美味しかったです~!(^_^)...
-
今日はHumphreys Restaurantのサンデーブランチをご紹介!ここはバッフェスタイルで、サンデーブランチではよくある、シャンパン・ミモサ飲み放題。店内は広々として席がたくさん。でもレイアウトが良いのか、人でギュウギュウだったり、通りにくい感じはあまりしませんでした。お部屋には大きな窓があ...
-
投稿日 2014-03-24 11:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
「さかなでいっぱいプラス」 でいただいた料理です。焼き魚が食べたいと思って、メニューを見たらこれが。カマの塩焼きは、カンパチを1本捌いたら2人前(2切れ)しか取れません。マスターに聞いたら、「あります!」 ということで注文。大きな、見事なカンパチのカマです。 ★脂も乗り、とても美味しい。 値打ちが...