-
投稿日 2014-03-21 17:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
珍しい物がメニューにありました。なんと! 活きた手長ダコの造りです。韓国で食べて以来、日本では九州で時々見ますが高い。この 「活!!手長ダコの踊り喰い」 が280円とは格安!遅い時間に入ったので売り切れかもと思い店長に聞くと 「あります!」 と。さっそく注文しました。画像では分かりませんが、タコの足...
-
投稿日 2014-03-21 10:25
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
先ほどのポストにも書きましたが、食べ物いついて少し説明を追加します。今日はマーサーアイランドにある STOPSKY というユダヤ系のデリカテッセンで食事をしました。ここのルーベンサンドイッチ*を食べました。ここのサンドイッチは美味しいです。* トーストした(あるいは直火焼きした)ライ麦パンに、コンビーフ、ザワークラウト、スイスチーズ、ロシアンドレッシングまたはサウザンドアイランドドレッシングを挟んで作る。食材には、これ以外にもパストラミなどバリエーションが豊富に存在する。ニューヨークの定番サンドイッチ、名物料理の1つに挙げられる。...
-
投稿日 2014-03-21 09:23
my favorite
by
birdy
生協で買いました。当然ながら冷凍です。でも美味しかったです。身も大きくて。最近の冷凍技術の進歩は素晴しいですね。甘みも充分でした。
-
投稿日 2014-03-21 05:55
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
数年前に友人に紹介されたマーサーアイランドにあるユダヤ系デリカテッセン STOPSKY は、この辺りではちょっと有名なお店。日本人はあまりゆかないお店で、ちっちゃなモールの中にあってちょっと見つけるのが難しい。でもいつもお客さんがいっぱいです。朝食も美味しいのですが、今日はランチに行って来ました。私が注文したのはルーベンサンドイッチ、ボリュームがすごいしトーストしたライ麦パンとの相性が最高です。http://www.stopskysdelicatessen.com...
-
ロサンゼルス:ガーデナのイタリアン料理『Etalian』今日はロサンゼルスのガーデナにあるイタリアンレストランに家族で来ました!繁華街から少し外れた場所にあって、倉庫街っぽいかんじもするちょっと置く深まったところにレストランがあるので、とても探しにくいのですが、良いレストランは口コミだけで十分なので...
-
投稿日 2014-03-20 22:41
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先日、「さかなでいっぱいプラス」 でこれと同じ料理をいただきました。この日は、住吉トライアングル店のひとつ、「ぱねぱね」 でいただきました。食べ比べたかたちになリましたが、“ステーキ” と “たたき” の違い。ステーキソースと生姜醤油の違いがありましたが、どちらも美味しい。マグロなのですが、牛肉のよ...
-
投稿日 2014-03-20 21:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
6種類の日本酒を飲み比べてみました。いつもは3種類ですが、この日は6種類を一気に呑み比べです。実は、「さかなでいっぱいプラス」 では、3種飲み比べのセットがあります。1,000円で、好みの日本酒を3種類(各90ml×3)選ぶ事ができます。このセットを2セット注文して、すべて違う6種の酒を選んでみまし...
-
投稿日 2014-03-20 20:28
エンジェルライフ:高松
by
天使
昨日のランチ “ cafe&resutaurant Glick Grill (カフェアンドレストラン グリックグリル) ” サラダ・パン・スープ・ハーブライスの食べ放題がついてて メニューが複雑でかなり迷いました。 (〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪ 結局 ホイル包み焼きシチュードハンバーグ単品(スープ・パン付) ☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪ ...
-
投稿日 2014-03-20 20:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵の肴は、「もやし炒め」(300円)です。中国庶民料理<珉珉>などでは、 「レバもやし炒め」 をよく食べますが、【鈴ぎん:福寿】さんでは、<豚ばら肉>を使用されていました。野菜炒めには、牛肉よりも豚肉の方が相性がよく、味わいが増します。もやし以外にも、ピーマン・人参・玉ねぎ・しめじと入り、野菜たっ...
-
投稿日 2014-03-20 18:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ご存知!名物杜氏 土居亨氏が醸した広島の “旭鳳” と、これまた確りした造りの愛知の “奥” 『旭鳳 こしひかり 純米酒 おりがらみ生』 珍しい! 「広島県産こしひかり」 を使用。コシヒカリは食米で酒造好適米ではありませんが、米として使われることもあります。 『奥 夢山水十割 純米吟醸 生原酒』 奥三河で契約栽培した酒米 「夢山水」 を100%使用しています。アルコール度数も18.5度と高く、味の濃い確りした酒です。...