-
投稿日 2014-03-15 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ママさんの3月5日のお誕生日にも顔出し出来ず、また、3月17日には開店8周年を迎えますので、「おめでとう」の笑顔でもって、久し振りに【ロマン】さんに顔出しです。この時期、神戸ならではの早春の風物詩「いかなごのくぎ煮」を突き出しに使うお店が多く、今宵の【ロマン】さんもそうでした。生の新子を、醤油・砂糖...
-
投稿日 2014-03-15 13:30
my favorite
by
birdy
わたしが吉甲に行った晩、姫と息子で食べようと決めたそうです。ママのいない時に、宅配のピザが食べたかったそうです。それにババショフがのって。そこにわたしも乗りました。ウルトラがeat outの日に!(^_^)v多分、わたしは初めてと思います。生地とサイズ、具で決めるんですね。息子の希望で・イタリアンク...
-
投稿日 2014-03-15 11:19
my favorite
by
birdy
姫が以前からから揚げが好きだとは知っていたけど、これほどまでとは!鶏手羽先のポン酢醤油煮を作っていたらから、揚げがいいといので急遽、から揚げも。わたしとしてはポン酢醤油煮がメインのつもりだったので「3個」つけたら…鶏手羽先のポン酢醤油煮は1つだけ食べて、から揚げの追加を。愚息用に残してあった2個を入...
-
投稿日 2014-03-15 11:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
イタリアのシチリア産フレッシュ オリーブを塩漬けにしたものです。早摘みオリーブのフレッシュで、実の中に含まれるオイルの風味がとても良い。 『フレッシュ オリーブ(オリーチェ)』 岩下食品本来はワインのおつまみですが、おいさんは日本酒や焼酎の家飲みのアテにします。 ★食べ過ぎるので、1回1袋と決めています。...
-
投稿日 2014-03-15 09:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸市は、平均パン消費量が1世帯当たり62.9キロで、全国の県庁所在地や政令市の中で最も多く、消費額も38000円弱でトップです。神戸港開港以来、居留地となった神戸には多くのパン屋さんが出来てきていますが、最近は 「春夏秋冬」 のように<食パン>をウリにしているお店に人気が集まるようです。この【職人...
-
投稿日 2014-03-15 08:05
みどりの風
by
エメラルド
この日、日系スーパーで島根県の物産展があると聞いて興味津々の誰かさんと夜にお買い物に出かけました。帰りが遅くなりそうだったので、久々に石庵に行く事になりました。5年近く通っているのに、自慢の焼き串をあまり頼んだことがないことに気づきました。牛ヒレの焼き串を皮切りに焼き鳥を頼み、熱々で香ばしい焼き串を...
-
投稿日 2014-03-15 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
“サザエの妖怪”である、※栄螺鬼(さざえおに)ではありません。 ※鳥山石燕による妖怪画集 「百器徒然袋」 にある日本の妖怪の一つです。『鬼さざえ』 とは、強い海流に流されないように、殻に大きな角が出来たさざえを呼びます。 このサザエは角があるので外洋性(伊勢産)のサザエです。大きいので刺身にして食べようと思っています。 ★魚介類を捌くのは得意ですので大丈夫です。...
-
投稿日 2014-03-15 00:53
カイの家
by
hiro
長男がちょっと前に北海道から帰ってきて、小樽は LeTAO のチーズケーキ Fromage DOUBLE を買ってきた。はやく食べた方が良いというので、先ほどタモリ倶楽部を見ながら、家族4人で頂きました。冷たくて美味しかった。
-
投稿日 2014-03-14 21:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
通称は 「いっぱくピンク!」 春らしいピンクのラベルです。 創業は、元禄元年(1688年)の秋田県内で2番目に古い蔵元です。 『一泊水成 純米吟醸 中取り 美郷錦』 搾る時には、流れでるお酒のイチバン安定している 「中取り」 部分のみを詰めた酒。【美郷錦(みさとにしき)とは】 父方に “美山錦” 母方に “山田錦” をもつ酒造好適米のサラブレッドです。 美山錦よりも大粒で心拍の発現が良好かつ精米特性が優れる。磨きやすくて吟醸・大吟醸に向いている。 ★ピチピチとしたフレッシュ感とみずみずしい香り、甘旨みとふくらみのある味わい。...
-
投稿日 2014-03-14 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵のおすすめメニューとして、「ミニステーキ」(380円)が貼りだしてありました。<ミニ>という表現に大きさの基準が分からないだけに戸惑いを感じ、また<ステーキ>といえば、「ビーフ」だと連想するのですが、値段が(380円)ということもあり「ポーク」や「ハム」・「チキン」も考えられます。どなたかが注文...