記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


西出町・湊町から新開地へ!

スレッド
新開地本通りのシンボル 『BI... 新開地本通りのシンボル 『BIG MAN(ゲート)』
このモニュメントは何が見えるでしょう?
南方向、川崎重工業神戸工場方面... 南方向、川崎重工業神戸工場方面、右にヤスダヤが見えます。 50年以上の歴史を誇る、ヤスダ... 50年以上の歴史を誇る、ヤスダヤです。
以前は2万人もの川重の社員が通っていたが、今は2千人足らずとか。
通称 「川重通り」 日中は人通... 通称 「川重通り」 日中は人通りも少なく静かです。 北方向、新開地本通り方面、2号... 北方向、新開地本通り方面、2号線と阪神高速を越えます。 新開地本通りに入りました。 新開地本通りに入りました。 新開地本通りのシンボル 「BI... 新開地本通りのシンボル 「BIG MAN(ゲート)」 が見えてきました。 この辺りから新開地らしく賑やか... この辺りから新開地らしく賑やかになってきます。

東川崎町、東出町にある川崎重工業神戸工場正門から西出町にあるヤスダヤのある前の道路を、

「川重通り」 といい、この道を通って川重の社員達は朝夕通勤道路として使っています。

ヤスダヤの女将さんに言わせると、「昔は多くの社員が行き来して賑やかな通りでした!」 と。

現在は川重の社員も減り、以前のような賑やかさは無くなり、この通りの商店街も静かです。

この日は川重からヤスダヤの “川重通り” を通り、ヤスダヤ、中原商店、地蔵市場、松尾稲荷神社、

そして、新開地方面に向って左右近辺を散策しながらの、“ミニ歩く旅” をしました。


   ★先ずは、川重通りから湊町を抜けて新開地本通りへと向います。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり