-
Szechuan Chefはサンディエゴタウンオフィスから直ぐのConvoy Street沿いにある、唐辛子や花椒などの香辛料を効かせた辛い四川料理レストランです。まず、随時10種類ほどある冷菜のコーナーから、きゅうりの浅漬け(もちろん中華風)・夫婦肺片(牛の内臓を香辛料を利かせて煮込んだ料理)・ゆ...
-
投稿日 2015-05-19 07:57
みどりの風
by
エメラルド
SDJBAのイベントでは、個人や企業のブースが出展していて、パンフレットや作品などが並べられて販売されていました。その中で興味があったのがこのYoshi's Jam。砂糖もペクチンも使っていない製品とのことで、サンプルを試して選んだのが、このオレンジマーマレードでした。オーガニックのオレンジを使って...
-
投稿日 2015-05-19 07:49
my favorite
by
birdy
スーパーのお魚屋さんのパートのおばちゃんだから、甲イカの名前はわかりませんでした。紋甲イカの大きなのが出てたから、その小さいのかも。小さいけど、お造りは甘味があって美味しかったです。ゲソはサッと茹でて、先日の淡竹の姫皮と辛子酢味噌和えに。まだ無事な我が家の木の芽を彩に乗せて、5月の爽やかな1品になり...
-
投稿日 2015-05-19 07:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
コショウダイ(胡椒鯛)のあら炊きです。 ★クセもなく、脂がのりとても美味しい!【胡椒鯛(コショウダイ)】 体表に散らばる黒い斑点が胡椒(コショウ)の実のようであるから。 刺身は美味、ムニエル、塩焼き、煮つけ、フライなどいろいろ利用範囲は広い。
-
投稿日 2015-05-19 05:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この日の〆はこれでした。いつもの鯖が、今はいい物が入らないと言う事で 「〆あじ」 です。サバに比べると少し物足りませんが、これはこれで美味しい! ★お米は知り合いの農家から入れてるとの事! シャリがいい!...
-
投稿日 2015-05-19 00:16
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
竹の子の皮のように模様が似ているから付けられた説と、竹の子が出回る時期のメバルが一番美味しいからという説があります。この味噌漬けは、メバル自体が美味しいのに加えて味噌の旨味が乗って最高の味でした。...
-
投稿日 2015-05-18 23:12
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
淡路物の穴子です。天ぷらにしてもらいました。出汁で食べずに、エビ塩を振って食べました。
-
投稿日 2015-05-18 21:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
今宵は<呑み処「えっちゃん」>で、
-
投稿日 2015-05-18 21:02
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
地元、明石のタコです!これからが本格シーズンに入ります。これは茹でたての明石だこです。 ★このままかぶりついて食べます、柔らかくて美味しい!
-
投稿日 2015-05-18 20:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お店に入り、カウンターの肴を眺めていますと、「大きな鶏肉のソースがけがおいしいよ」と馴染客から教えていただきましたが、かなり大きいので「ベーコンと玉子焼き」にしました。本来の<ベーコン>は、豚の半丸焼き肉を塩漬けにして燻製したものを指しますが、日本では「ばら肉」を用いたモノを<ベーコン>と呼んでいま...