-
投稿日 2015-05-22 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前には、どの居酒屋さんでも「おから」を見かけましたが、最近は「ひじきの煮つけ」と同様にメニューに載ることが少なくなってきています。故<近衛十四郎>主演の時代劇『素浪人 花山大吉』では、大吉の大好物の酒の肴として「おから」が登場していますが、放映当時(1969年1月~1970年12月)には、まだまだ...
-
投稿日 2015-05-22 18:33
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
とん足はいまや居酒屋メニューでは無くてはならない商品に!最近はコラーゲンが多いということで女性に人気が出てきました。どこも同じと思いますが、その中でもここの豚足は絶品の味です。 ★柔らかくてジューシーです! 酢醤油を付けて食べます。...
-
投稿日 2015-05-22 16:21
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
これは珍しいと言うよりも面白い 『愛媛いよかん八味』 です!普通の七味に ”愛媛のいよかん粉末” がはいって八味に!確かに、柑橘系の味、香りがします!
-
投稿日 2015-05-22 14:59
つれづれなるままに
by
高橋京太
家内がこの日は不在というので夕食を私が準備せねばならない。そんな時に強い味方となってくれるのがEzwll's chikenファーストフードは、もうこりごり、、、マックもカーネルサンダースもとても食べる気になれないが、、、ここのチキンは食べた後胃がもたれない。高級オイルを使用しているらしい。味もグッド...
-
投稿日 2015-05-22 14:10
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
マテ貝が今旬を迎えています!大分県産の、まて貝だと産地は豊後高田から杵築あたり。日本でマテガイの主産地は、大分と山口です。料理法は、焼いて醤油、塩茹で、白ワイン蒸しなどがありますが、おいさんは、バターで焼いてニンニク醤油で味をつける方法で料理をします。 ★マテ貝は今が旬! とても美味しい時期です。
-
投稿日 2015-05-22 12:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
午前中でひと仕事を終え、今日はどのような「日替わり定食」(800円)かなと、楽しみながら【五郎】に出向きました。本日の「日替わり定食」は、<牛肉と野菜のトマト煮>で、「小松菜のお浸し」と「玉子サラダ」の小鉢物です。トマト本体の塊はもちろんのこと、<人参・玉ねぎ・レタス>の野菜が入り、いい塩梅のスープ...
-
投稿日 2015-05-22 11:51
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
大分県が今売り出し中のブランド商品です。大分特産のカボスを果汁パウダーにして魚の飼料に混ぜて養殖したものです。これによりブリ特有の変色を抑え、脂っこさを押さえサッパリとした味わいにする事に成功!今期の出荷は4月で終了しました。現在は次のシーズンに向けて養殖中です。...
-
投稿日 2015-05-22 01:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ブレンド技術の革新を追求した新ブランド酒! 『UMENOYADO LAB. #01:Colon』 梅乃宿酒造 奈良県葛城市UMENOYADO LAB.と は、新しい日本酒の可能性をデザインしていく研究所です。UMENOYADO LAB.では、新しく開発したプロトタイプの日本酒を限定商品として発信していきます。 ★梅乃宿の新しい日本酒です!
-
投稿日 2015-05-21 21:51
my favorite
by
birdy
最近、マリネサラダにハマってます。my daughter-in-lawに教えてもらったマリネドレッシング液をアレンジして、レモン汁じゃなく柚子酢で。粒マスタードがよく効いて、美味しいです。レタスもしんなりしてたくさん食べられます。(*^^)v...
-
投稿日 2015-05-21 21:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
ハモが美味しくなる時期になりました。温かくなり海水温が上がってくると鱧が美味しくなります。活物ですと刺身が美味しい!鱧の骨切りは多い他県の中津が発祥だとも言われています。...