-
投稿日 2015-05-16 08:51
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「そら豆&ベーコン」(151円)という、使用されている具材だけの名称が付けられた直径8センチ程度のパンを、朝ご飯にしました。具材の「ソラマメ」はマメ科ソラマメ属の一年草の実として、「大豆」・ 「インゲン豆」 ・「ヒヨコ豆」と合わせ、6大食用豆とされています。日本には奈良時代に伝来、和名の由来は実が空...
-
投稿日 2015-05-16 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『上善如水 純米吟醸』 白瀧酒造 新潟県南魚沼郡まさに 「水の如し! 水みたい!」 新潟を代表する酒のひとつです!新潟酒のブーム時のキャッチフレーズ 「淡麗辛口」 の代表格! ★料理を選ばない酒!
-
投稿日 2015-05-16 01:09
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『竹泉 純米山田錦』 田治米(資) 兵庫県朝来市 古酒のような薄琥珀色!兵庫県産山田錦特有の力強い米の味わい!コスパの優れた家飲み酒! 燗で酒の良さが際立つ! 「酒は純米!燗ならなお良し!」 (上原浩 先生) ★前回は燗で飲みましたので今回は冷やで!
-
投稿日 2015-05-15 22:45
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
さかなで+の 「大人のポテサラ・小エビ入り」 です! ポテサラはお酒吞む、おっさん達には人気です。 ★定番メニュー! これが酒に合う!
-
投稿日 2015-05-15 20:57
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
この魚の仕入れました。金目鯛、真鯛、カンパチ、黒鯛、カツオ(千葉産)・・・・。 ★食べに行きたいが仕事がまだ終わらない!
-
投稿日 2015-05-15 20:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
いいなと思う肴が無かった<立ち呑み「鈴ぎん:福寿」>を後にして、「イワシの酢」(350円)が食べたくなり、【尾張屋】に足を向けました。居酒屋としてこれだという十八番の肴があるのは強みで、【尾張屋】では間違いなくこの「イワシの酢」だと思います。あっさりとした「フキ」や「小松菜と薄揚げ」の<おひたし>と...
-
投稿日 2015-05-15 17:48
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
琵琶湖産の 「わかさぎ南蛮漬け」 です。いい塩梅に漬かっています! 絶品です! ★日本酒から焼酎に移行!
-
投稿日 2015-05-15 15:45
つれづれなるままに
by
高橋京太
サクラメントでのお気に入りの寿司レストランMikuniには毎回寄ることにしている。今回もミッドタウン店に。いつものことながら週末でもないのに店内は満席。いつもカウンター越しに寿司を握っている路直君(創業者の次男)を見かけない。聞けば、Hezel店(Mikuni一号店)に配置転換になったそうな。太郎君...
-
投稿日 2015-05-15 12:44
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
何と! あの烏賊の王様である 「アオリイカ」 の 「ミミ」 だけを使用した、さかなでいっぱい+の特製 『松前漬け』 です!さらに、数の子の代わりに 「飛子(トビウオの魚卵)」 が乗ってます! ★日本酒にピッタリ!...
-
投稿日 2015-05-15 12:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【五郎】さんのカウンターには、その月のおかずの予定表が置かれているのですが、好き嫌いがないわたしには、あまり影響はないのですが、おいしくキリンビールが呑めるメイン料理であればと足を運んでいます。本日は「牛と根菜の煮込み」(800円)で、大好きな「牛蒡」もあり、盛りだくさんの具材がいい肴になり、味噌汁...