-
いい塩梅な暮らし きっちりでもゆったり いい塩梅 大切にしたい 暮らし 暮らしは生きること 時間を生きること 日々の積み重ねが 重なり 重なり それが人生 自分を大切にする 自分の気持ち 環境を大切にする 住む環境を整え 澄んだ気持ちとなる 土台を整える 大切にしたい 自戒をこめて...
-
ストレスの一番大きい要素は人間関係と言われています。 誰もが違って皆いいのです、といいつつも、 なぜかストレスを感じることが多い人間関係 だれもがいざこざ起こしたいと思っていませんよね。 よい関係性の中で、日々過ごしたいと思うはず でもどうしてもイライラしてしまう相手がいたり どうしても反論してしま...
-
あなたの価値観は何ですか? そう聞かれたら答えられますか? たびたびしているワークですが 学生には100名以上対象に実施したこともあります。 最終的には自分が大事だと思う価値観を絞るのですが、 その絞った価値観が全て同じだった人には未だ巡り合ったことはありません。 私このワークが本当に好きなのです。...
-
そもそも考えると思うの違いはなんですか? とかくビジネス的に考えがちな日々 そりゃ計画するとき、仕事のとき、戦略ねるとき…は考えます。 でも自分の心底にふれるとき、考えるだけでは足りないのです。 自分のこと振り返りたいとき、左脳的観点ではなく、右脳的にふれる そんなことが必要です。 思うは、心がぶる...
-
頑張っている、この言葉からどのようなイメージが浮かびますか? ”頑張ってる”この言葉から、あなたはどのようなイメージを持ちますか? ランニングだと…汗かきゼーゼー 通勤電車に揺られ立ったまま…フーフー、アクセク ダイエットでウエイトトレーニング…ウーあと少し つたない感じの表現((+_+)) そんな...
-
自己紹介~私の源~ 子どもの頃、とにかく幼少期はお転婆でした。社宅で1階に住んでいた私は、昔よく言われた”鍵っ子”で、一人でいる部屋はつまらない、で外遊びばかり。目の前にある公園や、周りの友達の家におじゃましてよく人の夕飯をごちそうになりました。 外に遊びに行くといつか帰ってくるかわからないので、働...
-
こちらでブログを始めさせていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。 プロフィール欄にも少しありますが、 昔こどもラジオ相談を聞く母が一言 「なんでも問いかける、質問するって大事なのよ」 という本当の意味が理解できたのは、 もしかしたらコーチングを学んでからかもしれません。 問いかけは相手に...
-
1年以上ぶりに家族で旅行に行ってきました😊 とはいえまだまだ予断はできないので県内の近場にしました😅 群馬県では結構有名な伊香保温泉を知っていますか? 群馬県には上毛かるたなるものがあって伊香保温泉もタイトルのように出てくるんですね〜 ちなみに県大会まであって優勝すると自ずと日本一! 群馬県の介護の...
-
おはようございます🌞 チームにいると助かる人材と言われるとどんな人が思い浮かびますか? 引っ張ってくれる人 気が効く人 合わせてくれる人 スキルが高い人 いろんな人が思い浮かぶかと思います どのタイプの人材ももちろん重要です ですがこの人たちの間に入って歯車になってくれる人がいないとチームはうまく回...
-
おはようございます☀ 先日ご案内させていただいた研修の申し込み期限が残り3日となりました! 続々と申し込みをいただき定員数が少なくなってきました。 ぜひ、日程が合う場合はご参加お待ちしております! 申し込みは画像のQRコードからお申込みください😊 群馬県の介護の研修といえば合同会社orange li...