-
今日は群馬県の認知症介護実践リーダー研修の報告会でした。報告会では受講生に職場実習の取り組みの成果を報告していただきます。出来たことも出来なかったことも自身を振り返ることで自己覚知に繋がります。リーダーは部下を理解する必要がありますが、そのためにはまずは自分自身を知ることが大切になります。今回の研修...
-
おはようございます☀ここのところプライベートなブログが多かったかと思います😌それだけプライベートが充実していました!今日のテーマは「問題を見つけるには」です。先日ISOのサーベイランス審査でいくつかの軽欠点の指摘を受けました。いわゆる問題点ですね。でも私の中でどうにもしっくりこない点がありました。こ...
-
七五三のお参りに行ってきました✨✨無事に先日7歳を迎えることができ、本日家族でお参りに行ってきました☺️着物は妻の実家で40年ほど前から親族がみんな着てきた歴史があります。もしかしたらこれで最後になるかもしれないので沢山の想い出が詰まった着物を着ることができて良かったです🥰ついでに引いたおみくじが大...
-
衝動買い✨先週日テレの番組で紹介されていたコードレス洗浄機🤩ちょうど年末で窓ガラスやらベランダのタイルをどうしようか悩んでいたところで紹介されていたので即ポチ!!めっちゃコンパクト‼️バッテリー充電だからコードレスで使用できてバケツに水を貯めといて使えるのも便利✨✨とはいえまだ使用していないので早く...
-
人生初✨池田智子さんに先日タロットカードリーディングをしていただきました💫もちろんお題は「来年度の仕事について」☺️出てくるカードは現状は制限がある中で悩みながら進んでいることを示すカードが😳実際そうなので当たっていて驚きがありました😲ただ将来を示すカードはどれも幸せのメッセージで一安心😆最後に自分...
-
おはようございます☀物事を整理して順序立てていくには論理的に考えていく必要があります。これをロジカルシンキングと言います。ロジカルシンキングはもちろん将来を見通す上でも大事ですし、過去を分析するときにも必要なことです。コーチングでは未来に焦点を当てて考えていきます。その未来を考えるときに過去と現在を...
-
こんばんは!地元の道の駅に行ってきました!毎年クリスマスの時期までこの時期は毎日ライトアップしています✨ライトアップしている道の駅は珍しいのではないでしょうか?😊...
-
今日は認知症介護実践者研修の講義に来ております。今の日本の認知症の施策である新オレンジプランの7つの柱があります。この研修事業はその中の一つの柱の中に組み込まれている大切な事業の一つです。群馬県だけでなく全国各地で認知症介護指導者が認知症ケアと介護の質の向上に尽力しています。私もその端くれとしてしっ...
-
今日は群馬県民マラソンの日で朝から午後まで前橋高崎間で至る所で交通規制がかかっていました。退院の迎えに行って帰ろうにも帰れなくなり、徒歩で施設まで戻ることに😭仕事を終えていつもの帰り道で帰ろうにも行くとこ行くとこで侵入禁止で最後は狭い路地で何十台もの車が立ち往生。結局、来た道を戻って高速で帰る選択を...
-
おはようございます☀3種の神器といえばテレビ、冷蔵庫、洗濯機ですね😊覚えている人はどれくらいいるでしょうか?本来は、日本書紀の中で八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)草薙剣(くさなぎのつるぎ)八咫鏡(やたのかがみ)とされているようです✨今回コーチングにおいての3種の神器を考えてみました☺️基本的には「質問」「傾聴」「承認」とかになる気がしますが、私はもう少し絞ってみました。コーチングにおいての3種の神器は「目的」「目標」「価値観」私はこの3つだと思っています💫目的は目指す方向目標は道標、通過点価値観は自分らしくこれらの要素が揃って目標の達成力が高まります❗️優先順位の高い低いはなく3つは相互関係に...