-
今日は赤坂で、元BDの同僚と一献菜食亭 輪、いつも行っているお気に入りのお店 BD退職後、お互いにそれぞれの道を歩む、もしくはこれから歩むところでそれぞれいろんな想いがある ひとりひとり、自分で行き先を決めているの、その話をするのも聴くのみ、無茶苦茶おもしろい とってもいい刺激をたくさんもらい、...
-
室井慎次 敗れざる者を観てきた 昨日に続き、この3連休で2本目踊る大捜査線の流れを汲んだストーリーだが警察ものではなく、人間ドラマって感じかな えっ、後編もあるの前編観てしまったので、後編も観ないと、話が終わらない。。 ...
-
シビル・ウォー アメリカ最後の日を観てきた全米2週連続No.1アメリカが分断され、内戦が始まる 正直、ようわからん、って感じだったもしかしたら、今のアメリカ社会の分断から描ける身近で極端なシナリオなのかもしれない ...
-
投稿日 2024-10-11 20:00
キャリアの扉を開こう
by
井前 晋
米主要企業が原則出社の傾向です。アマゾン、ウォルマートが週5日の出社を義務付けるようです。主要企業の50%が3~4日/週の出社を義務付けているというデータがあります。従業員の反発もありますが企業側は在宅勤務が生産性の低下につながるとのみかたを持っています。日本では通勤事情考えるとリモートで仕事をする...
-
キャリア・スタディーズこれからの働き方と生き方の教科書 法政大学キャリアデザイン学部の、タナケン先生はじめとする教授陣の共著 まだ読み始めていないんだけど大学教授達の書いた本なので、キャリア論から始まっていてキャリアを、現代の課題に照らし合わせながら、アカデミックに書かれているみたい 時...
-
最近のコーチングのテーマで多いのは、自身のキャリアに考えることコーチを付けて、しっかりと思考の整理と新たな気づきを得て、自身のキャリアプランを、自分で立てていく 人生100年時代、キャリアをどう捉えていくか社内で有用なポジションに赴き、責任を果たすには転職前後、自身のトランジションプランをブラシ...
-
いつもの夜の時間から、平日昼間に時間を変えてみた阿佐ヶ谷に行く道のりも、スタジオの雰囲気もいつもと同じところなんだけど、なんかちょっと違っていて、ワクワク 相変わらず体が硬く、なんか体を柔らかくする薬でも無いのかと、いつも思いながらびしびしと1時間家に帰って、また仕事このパターンも悪く無いね ...
-
よっしーさんプレゼンツMana Viva!の第一弾今日のワークショップのお題は、あなたにとって「いい対話」とは?このワークでは、ミラクカンパニー代表の鵜川をファシリにして、1時間半しっかり内省する時間を得ることができた 単に言語化するだけでは無く漢字を使って、それをイメージ化、見える化して、より...
-
今日は朝から、伊勢神宮とその別宮など、多くのお宮を参拝させて頂いた 伊勢神宮の外宮と内宮は、御垣内参拝させて頂いた 御垣内参拝とは、伊勢神宮の特別参拝の一つ、文御正宮の垣根の内側の聖域に入って参拝をすること通常は、御幌(みとばり)と呼ばれる白い布の前で参拝するが、その内側に入ってお参りここに...
-
今朝も4時起きで、複業のコーチング事務作業後、5〜6時台の早朝ジムにて、胸の筋トレメニュー&トレッドミルしながらSHIFT AI会員向けの先週末開催された「生成AIパスポート対策オンライン合宿」のアーカイブ動画視聴しながら、朝ラン5kmを実施🏃💨 本日は、新たなにキャリアコンサルタントとして、キ...