記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#季節の行事」の検索結果80件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

春の筆文字教室〜✨

スレッド
みなさんの春 みなさんの春 台紙のデザイン 台紙のデザイン 筆文字練習 筆文字練習 完成! 完成! 春らしいお菓子をいただきました... 春らしいお菓子をいただきました。
今回の筆文字教室はそれぞれ描きたい文字を東紗衣先生にリクエストして、チャレンジ。

先生の安定の褒め上手に、春らしい伸び伸びとした作品が仕上がりました。

チャレンジ・集中・褒め上手
…で、ココロもアタマもスッキリする筆文字教室。
次回は7月です。

やっぱりハンコも欲しいよね〜と消しゴムハンコ作りも画策中です。
#がん #がんサロン #季節の行事 #筆文字教室 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

紙上梅見✨

スレッド
紙上梅見✨ 紙上梅見✨

歌川広重の浮世絵を模した下絵に色を重ねました。

今回の主役は梅の幹。
そして、グラデーションの背景に色を重ねる作業も、絵画ボランティアの横山さんのアドバイスをいただきながら、楽しみました。

次回は5月。
季節を感じるお花の下絵をすでにかんがえてくださっているようです。

#がん #がんサロン #季節の行事 #自分のために自分でできること #色色カフェ

ワオ!と言っているユーザー

節分に想う、ちょい悪のススメ。

スレッド
お手玉の疾走感伝わりますか??... お手玉の疾走感伝わりますか?? みなさんがやっつけたい鬼。... みなさんがやっつけたい鬼。 みなさんが仲良くしたい福の神... みなさんが仲良くしたい福の神 石浦神社さんにお預けしてきまし... 石浦神社さんにお預けしてきました。 今月の季節を味わうスイーツは「... 今月の季節を味わうスイーツは「ほうじ茶ソイラテ」
「鬼は~外」のお手玉攻撃は開所以来毎年やっている恒例行事ですが、去年からは一同に会する行事としてではなく、こられた方にそれぞれ楽しんでいただく形で行っています。

リピーターさんにも、未体験の方にも大変好評でした。
「ぶつける」「ぶつかった音」ようなパワフルな行動って、日頃なかなかないですもんね。

昨今のような行動が制限される状況では少しだけいつもと違うことをすると、良い気分転換になるそうです。

例えば…
いつもは選ばない色を選んでみるとか
いつもと違う方から靴を履いてみるとか
いつも曲がらない道を曲がってみるとか

ほんの些細なことでも良いそうです。

個人的にはちょい悪なこともいいんじゃないかなと、みなさんがバシっっっとお手玉をぶつける姿をみて思いました。
くれぐれもちょいですよ!

鬼も追い払ったし、福の神も呼び込んだし。
皆さんの元にはきっと良い春が訪れるはず✨

#がん #がんサロン #季節の行事 #節分 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

2022年がスタートしました

スレッド
2022年がスタートしました... 2022年がスタートしました... 2022年がスタートしました... 2022年がスタートしました...

はなうめの2022年は今日からスタートしました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

そんな2022年1月4日は、みなさんと石浦神社に初詣に行って、筆文字教室紗衣先生と書初めタイム。

筆文字はお習字とはちょっと違います。
自分を解き放って!?筆を運ぶのも楽しいし、
水彩で文字を彩るのも心が躍ります。

今回は初めての方も数名いらっしゃいましたが、紗衣先生もびっくりの思い切りの良さ。
のびのびとした筆文字も色使いもとても素敵です。

今年度は筆文字教室はもうないのですが、来年度も5回の筆文字教室をお願いできる予定です。


筆文字はお習字じゃないので、お習字が苦手な方にこそ、ぜひ体験していただきたいです。
「自分の殻を破りたいなー」という方もぜひ。



#がん #がんサロン #季節の行事 #筆文字教室 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

みんなと私にエール!

スレッド
午前の部蕎麦打ちの匠たち... 午前の部
蕎麦打ちの匠たち
午後の部左から…【ウクレレのS... 午後の部左から…
【ウクレレのS⭐︎MILE】
えっちゃん、しょうごさん、せいこちゃん
せいこちゃんは手話うた『手話のわ』としても。
【音楽療法士】
塩崎真紀子さん
【ファルコン】
龍澤所長、安田くん
今年一年がんばった自分とがんばってるみんなにエールを送る1日を無事終了することができました。

午前の部
蕎麦打ちの様子はこちら。
YouTubeの動画に飛びます


午後の部
ライブ配信したエールコンサートもYouTubeで公開しました。
YouTubeの動画に飛びます

※みなさんからいただいたリクエスト曲にまつわるエピソードはチャットから読むことができます。

おまけ
S⭐︎MILEさん提供の純烈・プロポーズの動画
YouTubeの動画に飛びます

蕎麦打ちについては、これまでは12月の最後に男性が打ってみんなで食べるというスタイルでしたが、去年は断念。
今年は女性も一緒に打ってお持ち帰りいただくスタイルへ。

コンサートは季節によってさまざまなミニコンサートを行なってきましたが、去年はzoomで配信。
音の問題と、より気軽に病院にいる方も視聴できるように今年はYouTube配信としました。

音楽療法士の塩崎さん、所長のファルコン、以前ははなうめでウクレレを教えてくれていたせいこちゃん達S⭐︎MILE。
『伝える、表現する、繋がる』を体験してほしくて『手話のわ』さんにもご協力いただいて、これも新しいスタイルへ。

新型コロナウイルスのパンデミックになって、辛いことが増えましたが、同時にこの状況だからこそ生まれたものも実感し、大切にしてゆきたいと思っています。

新しい年がみなさんにとって良い年となりますように!
#がん #がんサロン #ミュージックタイム #季節の行事 #男学 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

新しい年へ〜筆文字カレンダー〜

スレッド
新しい年へ〜筆文字カレンダー〜... 新しい年へ〜筆文字カレンダー〜... 新しい年へ〜筆文字カレンダー〜...
筆文字アーティスト紗衣先生の筆文字教室。

今回は年末ということで、新しい年のカレンダーにそれぞれが好きな文字とデザインで描きました。

紗衣先生の褒め上手にココロのなかの『ねばならない』が外れて、みなさん伸び伸びと筆文字を描いていました。

この感じ、どうやって伝えたらいいんだろうといつも思います。

雰囲気だけ伝わるといいなと短い動画にしてみました♪
YouTubeに飛びます

次は書き初め。
1月4日火曜日ですよ!

#がん #がんサロン #季節の行事 #筆文字教室 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

男学(おとこがく)2年ぶりに蕎麦を打ちました\(^o^)/

スレッド
今日の精鋭部隊\(^o^)/... 今日の精鋭部隊
\(^o^)/
2年ぶり&初めての方も多いので... 2年ぶり&初めての方も多いので、動画で入念なおさらいから。
ここに時間をかけるところが女性との違いかも…
最初は粉を振るうのもドキドキで... 最初は粉を振るうのもドキドキでしたが… 先輩達からの指導もあり…... 先輩達からの指導もあり… 最後はこんな上手に仕上げられる... 最後はこんな上手に仕上げられるほど! 左から1回目→2回目→3回目... 左から1回目→2回目→3回目 お片付けもバッチリなのが男学!... お片付けもバッチリなのが男学!
蕎麦打ちって道具も所作も機能的でカッコいいですね!

そして、みなさんとっても楽しそうでした。
やっぱり、男学はこうじゃないと!

今日の模様を動画にしました!
✳︎こちらからYouTubeに飛びます✳︎

おさらいも済んだので、
来月は女性にもお声掛けして蕎麦打ち体験会です。
精鋭部隊がしっかりご指導してくれます。

#がん #がんサロン #季節の行事 #男学 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

今月のスイーツと図書室の取り留めもない話し😌

スレッド
りんごのコンポート楽しんでいた... りんごのコンポート
楽しんでいただけたようです😊
図書室の掲示コーナー司書の原さ... 図書室の掲示コーナー
司書の原さんも大好きな赤毛のアン推し!
季節の行事ごとにみんなで美味しいものを食べて、まさに季節を味わってきた、はなうめとしては本当に会食できない状況が味気なく。

月の初めにちょこっと季節を感じるスイーツを楽しんでいただいています。

スイーツだけより、さらにトキメキ感じるかな?ということでひと言カードも。

管理栄養士の松本さんのアドバイスもいただいて、今月はりんごのコンポート🍎

りんごは煮た方がペクチンやポリフェノールがギュッと濃縮されるそうです。
剥いたりんごの皮で作ったジャムとヨーグルトも一緒に。

腸も元気になりそうです✨

今日は図書館司書の原さんが図書室の掲示をリニューアルしてくれました。
県立図書館からの本の借入は新図書館への移行作業に伴ってしばらくお休みです。
春までは、はなうめの蔵書でお楽しみくださいね。

原さんから『新図書館のプレサイトできましたよー』と教えていただきました。
新石川県立図書館プレサイト
開館が楽しみですね。
#がん #がんサロン #季節の行事 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

はなうめウォーキングは春に続いて寺町方面へ

スレッド
犀川を渡って寺町方面へ... 犀川を渡って寺町方面へ 魚がたくさんいて覗いてます... 魚がたくさんいて覗いてます W坂金沢に住んでても、なかなか... W坂
金沢に住んでても、なかなか通りません!
風見鶏のあるお家。 風見鶏のあるお家。 歩いているといろんなところで香... 歩いているといろんなところで香ってきた金木犀 秋明菊いろんなお花に出会うのも... 秋明菊
いろんなお花に出会うのもウォーキングの楽しみ
今川酢造さん 今川酢造さん 発酵している様子を選ばれし者が... 発酵している様子を選ばれし者が覗く 最後はcafe紫燕さんでティー... 最後はcafe紫燕さんでティータイム
晴れました!
ホントによかった!

去年の秋から寺町方面を開拓している、はなうめウォーキング。

今回も犀川を渡り、W坂を登って、寺町へ。

今川酢造さんを見学させていただきました。
ギャラリースペースがあり、はなうめの利用者さんのお一人がそこに作品を出されていることがあって、以前からウォーキングで行ってみたいと思っていたのです。


何百年の歴史のある建物はそれ自体が生きているようでした。
お酢の素になるお酒から造られていて、お酒から酢に発酵を進めるタンクには、藁がかけられていたりして、とても大切に育てられていることがひしひしと伝わります。
もう美味しくないわけがないし、栄養素以上の力をもらえそうです!

同じ金沢にいながら、知らないことがたくさんあります。

今回ご一緒したみなさんも同じお気持ちだったと思います。

感動の今川酢造さんを後にして、六斗の広見を通りぬけ、cafe紫燕さんへ。
薬膳cafeで五臓六腑に染み渡るティータイム。

お花見もやっぱり寺町方面にして、もう一度cafe紫燕さんにも来たいね。
ということになりました。

今回参加された方も、スケジュールや体調のタイミングが合わなかった方も、春には一緒に行けますように。


一緒にお散歩気分を味わっていただけるといいなと思って、短い動画にしました。
今回のウォーキングの動画はこちら!





#がん #がんサロン #はなうめウォーキング #季節の行事 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

今月の季節を味わうスイーツ

スレッド
今月の季節を味わうスイーツ...
いただいた能登産ブルーベリーのアイスクリーム

これまでで1番好評だったかも。
レシピを良く聞かれるので載せておきます。

ブルーベリー400グラム
無糖ヨーグルト400グラム
生クリーム200グラム
てんさい糖80グラム

冷凍してあったブルーベリーのナイロン袋に砂糖をいれてほどよく実をつぶします。

泡立てた生クリームにヨーグルトを入れて、さらに泡立ててからブルーベリーを混ぜて、蓋付きの容器に移して冷凍庫へ。

今回はたまたまバナナを冷凍してあったので混ぜましたが、ナッツを混ぜても美味しいかもしれません。

途中、固まりかけた頃に一度混ぜると良いと思います。

季節のフルーツでお試しくださいね😊
#がん #がんサロン #季節の行事 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり