記事検索

がんサロン〜はなうめ日記〜

https://jp.bloguru.com/hanaume
  • ハッシュタグ「#季節の行事」の検索結果78件

フリースペース

石川県がん安心生活サポートハウス
つどい場はなうめ
✳︎利用方法やスケジュール・利用者の声✳︎
ホームページ
✳︎毎朝お知らせ配信&チャットで簡単なご相談も✳︎
公式LINEお友達追加
✳︎セルフケア応援動画やはなうめの日常動画✳︎
YouTubeチャンネル

はなうめウォーキングに出かけてきました

スレッド
春は浅野川でしたが、秋は犀川を... 春は浅野川でしたが、秋は犀川を渡って。 W坂を登ると W坂を登ると まずは長久寺さんへ まずは長久寺さんへ ご住職がお寺の由緒や禅宗のこと... ご住職がお寺の由緒や禅宗のこと、座禅のことを教えてくださいました。 長久寺さん裏手からの眺望。 春... 長久寺さん裏手からの眺望。
春のお花見にも絶対来ることがここで決定。
最近、旅館の一角にできたランニ... 最近、旅館の一角にできたランニングステーションの見学へ。 おふろも見学 おふろも見学 旅館のお部屋も見せていただきま... 旅館のお部屋も見せていただきました。
室生犀星の原稿が!
はなうめウォーキングに出かけて...
雨天決行のはなうめウォーキング。
キャンセルも重なりましたが行けなくなった方の想いも背負って少数精鋭!?で行ってまいりました。

✳︎今回立ち寄ったところ✳︎
長久寺
金沢ランニングステーションるる
旅館由屋るる犀々


W坂を登って、まずは寺町長久寺さんへ。
座禅体験もやっているとのこと。
ご住職もとても優しくて、すっかりその気になった私たち。
裏手には枝垂れ桜や犀川の桜を上から眺められる素敵な眺望が広がっていて、
「春に座禅に来ます!」と宣言してきてしまいました。

次は最近の金沢のホットスポットの一つ。
ランニングステーションるるさんへ。
旅館の一角にあって、犀川を走るみなさんをサポートするステーション。
会員になるとロッカー、シューズのレンタル、走った後のお風呂の利用ができるそうです。

お風呂や旅館のお部屋も見せていただいて、すっかり旅行気分を味わえました。

雨も幸い小雨程度でしたよ。

ウォーキング動画はこちらから視聴できます。
お散歩気分を味わっていただけたらうれしいです。
↓↓↓
こちらをクリックすると動画に移動します!


今回参加できなかった方も春にはぜひ!
#がん #がんサロン #はなうめウォーキング #季節の行事 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

夏野菜を彩る

スレッド
絵画ボランティアの横山さんが、... 絵画ボランティアの横山さんが、夏野菜の下絵を準備くださいました 集中したり、画集を眺めたり、お... 集中したり、画集を眺めたり、おしゃべりしたり 今週はブルーベリーアイスもみな... 今週はブルーベリーアイスもみなさんと楽しんでいます。

年に4度の色&色カフェ。

大雨の中来てくださったメンバーです。

去年、絵画ボランティアの横山さんがお仲間と開催されたグループ展にはなうめウォーキングで伺ったのですが、また行きたいねえと話しました。

また行きたいですね。
#がん #がんサロン #季節の行事 #自分のために自分でできること #色色カフェ

ワオ!と言っているユーザー

七夕の願いが天に届きますように☆彡

スレッド
七夕の願いが天に届きますように... 七夕の願いが天に届きますように...

はなうめで書いてくださった皆さんの想いのこもった短冊。
全部叶ってほしいな~☆と思いました。

そんな大事な大事な短冊を石浦神社にお預けしてきました。
神社でお焚き上げをすることで、天まで願い事を運んでくれるそうです。

少しでも皆さんが願い事に近づけますように…。

はなうめ事務・大川でした!
#がん #がんサロン #七夕 #季節の行事 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

朗読と音楽の夕べ〜いちにち遅れの七夕さま〜

スレッド
細見さんの朗読を塩崎さんのピア... 細見さんの朗読を塩崎さんのピアノで彩り 口に咥えて震わせる『口琴』で自... 口に咥えて震わせる『口琴』で自ら音の演出!
はなうめで初めて『朗読』を聞く会をしました。

はなうめを利用してくださっている細見さんが病気を経験してから朗読を始めて、去年、『徳田秋声記念館で秋声の作品を朗読をするのに選ばれたんだよー』と話してくださって、いつか細見さんの朗読をみんなで聞けると良いなあと思っていました。

そういえば、いつもお寺をいろんなイベントに開放されている、美川の浄願寺、藤塚曼さんから『朗読やってるからいつでも呼んでねー』と声をかけて頂いていました。

そして、実は細見さん。
ミュージックタイムの音楽療法士、塩崎さんの高校時代の担任の先生でもあります。

まさしく点が線でつながり、今日の朗読と音楽の夕べになりました。

一点の曇りもない細見さんの声。
深く響く藤塚さんの声。
お二人の声が響いて、一人一人の内側に、ものがたりの情景が広がりました。

声の力、朗読の魅力ってすごいなあ。

来年もまた細見さん、藤塚さん、塩崎さん、それから皆さんと一緒にこんな時間を持ちたいなあ。

と思いました。


#がん #がんサロン #七夕 #季節の行事 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

夏の筆文字教室〜⭐︎

スレッド
今日は模様遊びからスタート 今日は模様遊びからスタート 先生の見本を参考に。 先生の見本を参考に。 左下スタッフ木村、今回ものすご... 左下スタッフ木村、今回ものすごく殻をやぶりました!

紗衣先生による筆文字教室。
今回は先週作った消しゴムハンコを携えて、筆文字とともに楽しむ地模様を描くところから。

参加者さんに筆文字教室ってなにが良いのかなあ?と聞いてみました。

・正解も不正解もないところ
・失敗かな?と思っても結局『これでいい』と思えるところ
・先生が明るくて元気になる
・子どもに帰って文字や模様を書ける
・ストレス発散できる

紗衣先生にも聞いてみました

・『こうしなきゃいけない』を外すことができる
・私はホントなにも考えないで描いているけどそれが最初はなかなかできないらしい。でも必ずできるようになる。
・視野が狭くなってる人に来てほしい
・ストレス発散にも来てほしい
・『今日はこんな気持ち』と言ってくれたらそれに合わせてアドバイスします!

そうか。
紗衣先生の筆文字教室は、他の誰とも比べる必要もない今の自分にOKって言う時間なんだなと思いました。

次回は10月。
ぜひ今の自分を楽しんでいただきたいです。

#がん #がんサロン #季節の行事 #筆文字教室 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

はなうめウォーキングは国立工芸館へ!

スレッド
自称はなうめの裏庭(本多公園)... 自称はなうめの裏庭(本多公園)から美術の小径を通って、国立工芸館へ。 階段に自信のないチームは葛折り... 階段に自信のないチームは葛折りの階段を選んで。 じゃーん! じゃーん! 国立工芸館! 国立工芸館! チラシにもなってたツボ。 模様... チラシにもなってたツボ。
模様に見える部分が立体になってて、感嘆の声が漏れてしまいます。
カワイイその1 カワイイその1 カワイイその2 カワイイその2 カワイイその3 カワイイその3 使われてる技法一覧。 すごい!... 使われてる技法一覧。
すごい!
ウォーキングの定番。 最後はご... ウォーキングの定番。
最後はご近所の石浦神社へ。
はなうめから徒歩10分以内のところにあって、
『行きたい!行きたい!』
という声がたくさん上がっていた国立工芸館。

やっと行けました。

コロナ禍と共に県外から金沢に移住して来られた利用者さん。
金沢に来たのにどこにも行けず、初めて金沢っぽいところに行けたー!とおっしゃっていました。

さすが国立工芸館。
どれも見応えのある作品ばかりでベストがきめられないのですが、皆さんからカワイイ❤️という声が聞こえてきた作品を3つ。

シルクロードとカイワレとアサガオ。

今回行けなかった方とも、いつかまた。
#がん #がんサロン #はなうめウォーキング #季節の行事 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

アイリスの向こうには…?

スレッド
アイリスの向こうには…? アイリスの向こうには…? アイリスの向こうには…? アイリスの向こうには…? アイリスの向こうには…?

ゴッホのアイリスの模写にかわいいうさぎが❤️

いつもオンリーワンの下絵を準備してくださる絵画ボランティアの横山さんありがとうございます。

アイリス難しい〜💦💦
といいつつ、程よい集中が心地よい時間でした。

1人じゃやり遂げられないけど、こうやって一緒にやるからこそ得られる達成感。

次は8月。
夏の絵も楽しみです。
#がん #がんサロン #季節の行事 #自分のために自分でできること #色色カフェ

ワオ!と言っているユーザー

お花見ウォーキング🌸

スレッド
中の橋と桜 中の橋と桜 大きな枝垂れ桜がありました 大きな枝垂れ桜がありました 鮮やかな桜も 鮮やかな桜も 菜の花と桜と青空 菜の花と桜と青空 梅ノ橋より。 梅ノ橋より。 ハハコグサ ハハコグサ ボケの花 ボケの花 すみれ すみれ ほぼ満開 ほぼ満開 写真では分かりにくいですが、流... 写真では分かりにくいですが、流されるカモ。
よかったら動画でみてください。
雪解け水で川の流れが速いんです(^^;)
ユキヤナギ 桜以外のお花も楽し... ユキヤナギ
桜以外のお花も楽しみました。
お花見ウォーキングに行ってきました。
今年は市内を巡回する、ふらっとバスを利用して、浅野川まで。

市民の生活圏、細ーい道をスイスイ走るバスも新鮮でした。

お天気も快晴。
桜も満開のちょっと手前。
足元にもかわいいお花がたくさん。

地理や歴史に詳しい方。
見どころに詳しい方。
植物に詳しい方。
みんなの知恵が集結して、充実したウォーキングになりました😊

今回も動画にしてみましたので、お花見は難しいなあと言う方にも、ちょっと雰囲気を味わっていただきたいと思います。

こちらをクリックするとYouTubeの動画に移動します!




#がん #がんサロン #はなうめウォーキング #季節の行事 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

春の筆文字教室〜✨

スレッド
みなさんの春 みなさんの春 台紙のデザイン 台紙のデザイン 筆文字練習 筆文字練習 完成! 完成! 春らしいお菓子をいただきました... 春らしいお菓子をいただきました。
今回の筆文字教室はそれぞれ描きたい文字を東紗衣先生にリクエストして、チャレンジ。

先生の安定の褒め上手に、春らしい伸び伸びとした作品が仕上がりました。

チャレンジ・集中・褒め上手
…で、ココロもアタマもスッキリする筆文字教室。
次回は7月です。

やっぱりハンコも欲しいよね〜と消しゴムハンコ作りも画策中です。
#がん #がんサロン #季節の行事 #筆文字教室 #自分のために自分でできること

ワオ!と言っているユーザー

紙上梅見✨

スレッド
紙上梅見✨ 紙上梅見✨

歌川広重の浮世絵を模した下絵に色を重ねました。

今回の主役は梅の幹。
そして、グラデーションの背景に色を重ねる作業も、絵画ボランティアの横山さんのアドバイスをいただきながら、楽しみました。

次回は5月。
季節を感じるお花の下絵をすでにかんがえてくださっているようです。

#がん #がんサロン #季節の行事 #自分のために自分でできること #色色カフェ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり