シアトルに来てから今年の5月で4年になりますが、このモノレールには一度も乗ったことがありませんでした。 午後1時30分から2時30分までの間はこの日は無料と聞いて乗ってみることにしました。ところがそれは反対の駅からの乗車のみでした~! でもせっかく乗り場まで行ったので、片道2ドル25セントだったので、乗車しました。 90秒の乗車でしたが、いつも車やバスからしか見たことがないダウンタウンの景色が、今日はちょっと違って見えて面白かったです。
今日の水門、なぜか大きい方は水が入ったままになっていて、小さい水門しか動いてないようでした。 その小さい水門へ入って来た船、横幅がギリギリでした。 行き交う船のために、鉄橋もオープン(船の後方に上がった跳ね橋が見えます) これからますます交通量が増えそうな水門でした。 *コメント欄に他の画像あります。
全く予期せぬ出来事で、このOyster Run '11に遭遇したのですが、何にでも興味津々の私達には、絶好の機会となりました。 公式サイトを読んでみると、このイベントは、毎年この地で9月の第4日曜日に開催されているようで、今年で30回目とのことでした。 アメリカでのイベントなので、ハーレーダビッドソンが圧倒的に多いですが、中には日本のメーカーの物もあって嬉しかったです。 どのバイクもピカピカに磨き上げられ、クラシックカーと言えるような型式の物でもとても綺麗に維持されていました。 スライドショーを閲覧するにはジャバスクリプトが必要です。
美味しいお料理と細やかなサービスとほろ酔い加減で頗る上機嫌でお宿へ帰ったのですが、電車の駅から見事な山並みが見えました~! 午前中はずっとぐずついたお天気で、周囲は曇って何もみえなかったのですが、ようやく午後になってちょっとずつ見え始めていました。 夕焼けが混じっていい感じです。 これで午後9時過ぎなんです。 このお昼の長さを冬にセーブして欲しいです~! ちなみに乗る電車は、コンピューター制御の無人電車とのこと。 よく見たら、やっぱり先頭に運転手さんが乗っていませんでした~! *コメント欄に写真あります。
東京での濃い二泊三日の旅を終え、再び名古屋に戻る途中、品川駅でみかけたポストがこれです。 面白かったのでパチリ。 このポストは、品川駅改良・ecute品川誕生記念ポストとのこどで、旧国鉄時代に活躍した荷物兼郵便車「クモユニ74」を模し、鉄道発祥の地の品川に設置したとのことです。設置されたのは、2005年10月1日。 側にある「0Km」の表示は鉄道の起点を表す標識で、品川は山手線と品鶴線の起点なのだそうです。環状線の山手線の起点が品川とは、知りませんでした~!
Twin Fallsから帰る途中に見慣れない物を載せている車を発見! 何だろうと思っていましたが、、お友達が教えてくれました。 これは釣り用のボートだそうです。 お天気のお休みになると、自転車を積んだり、大きなボートをけん引したり、キャンピングカーをけん引したりしている車を見かけます。 皆、このお天気をエンジョイしたい気持ちは同じですね~!(^▽^) *コメント欄に面白い物をつけた車もあります。