休日には
夕暮れどきから、よく散歩に出かけています。
冬の夕暮れどきは寒いですが、
がんばって出かけています。
空を見上げると、
キリッと澄んでいて、
オリオン星座がきれいです。
先日の夕暮れどきの散歩のとき、
寒くて、寒くて、
またまた空腹で立ち往生。
とっさに思いつき、
コンビニへ一目散。
ほかほか、あつあつの肉まん、
極上のおいしさでした。
ちょっと青春気分でした。
私の尊敬する
ドクターグライシャー(ホームページのリンク参照)は、
仕事中、昼食をとりません。
時間がもったいないし、空腹が仕事にはいいからだそうです。
いつも何か行動していました。
シカゴ医科大学、エール大学等の教授職を務め、
世界的な二つの生殖医学専門誌の編集長も務め、
ニューヨークで体外受精専門クリニックの院長も務めています。
そんな彼の嫌いなものが、
退屈な時間です。
何かとボーリング、ボーリング(boring)と言っていました。
ボーリングとは退屈だという意味です。
でも私は、
そんな退屈な時間が息抜きできる時間で
嫌いではありません。
人生短いですから、
そんなに慌ててどうするの、
という感じです。
退屈な時間はゆっくり流れていきます。
ゆったり、まったりとした時間は
人生の肥やしになっていくと思っています。
あなたはボーっとした退屈な時間を持っていますか。
子供を持てない、育てられない辛さ。
ほとんどの周りの人には、
赤ちゃんが生まれているのに、
苦もなく、
生まれているようなのに。
周りがまぶしく、
自分が情けなく思えることもあると思います。
あなたは家事に、仕事に、頑張られてきたのです。
がんばりすぎてしまう性格なのかもしれません。
ただ、
赤ちゃんだけは、
頑張ればいいというものではないようなのです。
心に少しブレーキを。
欲しい欲しいと焦ってしまえば、
その緊張状態が子宮内の卵を拒絶してしまいます。
卵は半分異物ですから。
卵を受け入れやすくするために、
はぐくむ(育む)こころが、
助けになるかもしれいません。
たとえば、
植物を育てる。
熱帯魚を育ててみる。
ウサギを育ててみる。
わんちゃん、ねこちゃんも、かわいいですよね。
命を愛しむ心は、子宮内環境を良くしますから。
きっと、
その感性が
内から湧き上がる母性を
高めてくれますよ。
強い母性が赤ちゃんを引き寄せてくれると思います。
思い通りにならず、もがいているあなた。
赤ちゃんを夢見て、
日々、張りつめた生活を送られていることと思います。
でも、
今の自分の心にも、たまには安らぎを与えてあげてください。
赤ちゃんのことばかり考えていると、
あなたの大切な人生が単調なものになってしまいますよ。
結局、
赤ちゃんが来てくれるかどうかは、
神様が決めることですから、
最後は、
その運命を受け入れるしかないと思います。
今、大きな夢をもって、がんばっているあなた。
きっと、うまくいくと信じましょう。
でも、万が一、
こどもができなくても、
あなたは決して不幸ではありませんよ。
病気に負けたわけではないのです。
自分の人生として今を受け入れれば、
赤ちゃんが来てくれなくても幸せになれます。
本格的に、寒くなってきました。
これからのこと、どうなってしまうのでしょうか?
いつかは赤ちゃん、来てくれるのでしょうか?
いつも不安で、
心から笑った記憶がなく、
心が空っぽのあなた。
今は冬ごもりのくまさんです。
周りのことに気を使わず、
自分の殻にこもりましょう。
おいしいものをいっぱい食べて、
楽しかった思い出にひたり、
身も心も温まりましょう。
あなたは健康な人です。
あなたは衣食住があります。
あなたは恨みをもたれてはいません。
あなたには未来と希望がありますよ。
今はじっと、
冬ごもりのくまさんでいいと思います。
心身共に温めて、
寛容という大きな力を育てましょう。
この映画は、人間の生き方を暗示してくれる
大人の映画でした。
感動しました。
漫画の作風が斬新で、すばらしいと思いました。
今までの自分の生き方、
今、現在の自分、
これからの生き方を考えさせてくれました。
不育症、着床障害という苦難
を背負わされているあなた、
きっと、
あなたの 「心の重荷」 を
軽くしてくれますよ。
いろいろな治療をしても、
また、
流産されたとき、
今後のため、まずは、
「流産組織の染色体検査」 を受けてください。
できれば、
妊娠される前に、
その施設で、
その検査ができるかどうかを、
確かめておくことも大切です。
その検査結果が正常だったならば、
卵(胚)は正常だったわけですから、
今までの治療が不完全であった
ということがわかります。
その場合、
違う原因を見つけ、
違う治療をしないかぎり、
また、
辛い結果になってしまいますよ。
大切な赤ちゃんを流産したとき、
流産した赤ちゃんからの声(情報)を
聞いてあげてください。
参考として、
ブログNo.248、No167、No32
を、見ていただくと理解しやすいと思います。
寒くなってきました。
妊娠初期、あるいは移植後は、
冷気による血管の収縮に注意してください。
子宮内のラセン動脈(約120本)が細くなると、
子宮内の卵(胚)の発育に良くないからです。
また、
暖房しすぎて、脱水状態になることも
卵(胚)の発育に良くありません。
寒い季節、
お布団のなかを暖めるため、
電気毛布や、
電気あんかを使っていませんか。
暖房器具として調節しやすく良いのですが、
必要以上に身体を温めると
脱水状態になってしまいます。
私は、昔からある 「湯たんぽ」 を
お勧めします。
最初は熱いですが、
程よく冷めていきますから、
身体にはやさしいのです。
「湯たんぽ」 は、
良い眠りにも誘ってくれますから、
心身共に温まる感じです。
いろいろな人から聞いてはいましたが、
ついに、ロボット掃除機を買いました。
朝起きると一番にスイッチを入れています。
なかなかよくできています。
機械ですから当然ですが、一生懸命働いてくれます。
気分的には、朝から活気が出ます。
ストレスに負けず、
今日もがんばろうかな~、
と、思えてきます。
ちょっと高いですが、
実益を備えたおもちゃと考えれば、
まあ、
まあ、と思います。
私の好きな言葉です。
正しいのか、間違っているのか?
良いのか、悪いのか?
迷ってしまうことが よくあると思いますが、
最後に決めるのは自分ですから、
やっぱり自分自身で「納得」できるかどうかが、
大切だと思います。
そうすれば、「覚悟」もできますから。
不育症、着床障害の検査結果で、
その検査した範囲内では、原因が見つからなかった場合、
「原因なし、すべて卵の問題」として、
納得できれば、
まずは、それで良いと思います。
気持ちとしては、ホッとするからです。
逆に、
「原因が見つからなかった、原因不明」として、
納得できなければ、
落胆してしまいます。
今後に、不安が広がります。
不育症、着床障害の原因には、
身体的な数値で見える原因と、
精神的な数値では見えない原因がありますよ。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ