記事検索

猫の揺りかご Blog

https://jp.bloguru.com/catscradle
  • ハッシュタグ「#雑記」の検索結果184件

フリースペース

”メニューアイコン:拍手レス””メニューアイコン:小説執筆””メニューアイコン:夢幻伝説タカマガハラ””メニューアイコン:オリジナル””メニューアイコン:レビュー””メニューアイコン:動画探索””メニューアイコン:コーヒーブレイク””メニューアイコン:雑記””メニューアイコン:個人サイトへ移動”

ブログル仲間について

スレッド
度々、申請してくださる方がいるのですが、

あいにく、管理人は特段、ブログル仲間を増やそうとは思っておりません(><)



アクセス数UPを目的に、

相手を問わずに申請していると見受けられる方や、

突然の申請で意図が見えない方については、



特に承認を控えさせていただいておりますm(_ _)m



管理人とコンタクトを取りたい方が

いらっしゃいましたら、



Web拍手のメッセージ欄より

送信いただけますと幸いです(*^▽^*)☆



※単なる宣伝目的や迷惑行為、

 その他公序良俗に反すると思われる場合などには、

 レスをしない場合がございますので、

 ご了承くださいませm(_ _)m



※補足として、

 管理人は「ブログル仲間」について

 こう思っているよ、というのを

 以下の記事にまとめましたので、

 よければご覧ください☆



「仲間」に関する記事への補足




#雑記

ワオ!と言っているユーザー

あけましておめでとうございます

スレッド
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします






#コーヒーブレイク #雑記

ワオ!と言っているユーザー

朔の夜に

スレッド
前記事に引き続き、「朔」について。



タカマ二次小説「廻り舞台と紡ぎ歌」に

出てくるオリキャラ、



炸也(さくや)さまも、実はもともと、

「朔夜(さくや)さま」にしようと思ってたんだよ。



ってか、この小説、大枠が固まるまで、

いろいろ変遷があって。



最初の設定では、



橋姫に取り憑かれて記憶喪失になった颯太が、

小夜(さよ)という少女の家で過ごすようになる、という話だった。



小夜が暮らす村には、かぐや姫によく似た、

「朔夜さま伝説」があって、



「かぐやの貴公子」ならぬ「朔夜さま」は、

物静かなイケメンで、月ばっかり見上げてて、

やがて月の都に帰ってしまうという、そんな言い伝えで。



橋姫に取り憑かれて記憶喪失になりながらも、

妙に月に惹かれて空を見上げてばかりいる颯太を、



小夜の双子の妹たちが「朔夜さま」と呼ぶようになって、

次第に小夜もそう呼ぶようになって……という設定だった。



そんで、構想を練るうちに、

「月の都」という言葉は、「月にある都」を意味すると同時に、

実在する都の美称でもあることを知って。



だったら、言い伝えが示す「月の都」が

実はリューシャーだった、てのもありかな、と思って。



そうやっていろいろ妄想を広げるうちに、

紆余曲折あって、今のような形になりました。



小夜ちゃん、これまた元ネタは犬夜叉なんだよな(笑)



犬夜叉に出てくる小夜ちゃんよりは、

もっと大人びた少女を想像していたけれど、



それでもやっぱり限界があって、

名前そのものを変えちゃった(笑)



双子の妹は、るろうに剣心に出てくる

あやめちゃんとすずめちゃんをイメージしてたんだけど、

これまた幼すぎて、名前もイメージも人数も変えちゃった(笑)



颯太が記憶喪失だとあまりにも話が進まなすぎるから、

これまた設定を変えて、記憶はあるけど、

半日だけ意識を乗っ取られることにしてみた。



そんで、「朔夜さま」と颯太を切り離して、

さらには「朔」の字を役職を意味する言葉にして、



個人名については「炸也(さくや)」に変えた。

こっちの方が、情熱的な印象を受けるかなぁと思って。



恋多き朔ノ宮、炸也さま。

いいじゃん!?みたいな。



他にももっと、ここでは語りつくせないくらい、

「朔」という言葉には思い入れがあるから、



安直に「朔=半妖が妖力を失う日」として

語られた日にゃあ、あんた……。



それも、一部のファンの早とちり、とかじゃなくて、



犬夜叉の次世代アニメで

公式にそんなことを言われた日にゃあ、あんた……。



「まもって守護月天!」でかぐや姫を演じたルーアン並みに、

およよよよ……となってしまうでないの。






#夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆 #雑記

ワオ!と言っているユーザー

朔とは何ぞや。

スレッド
私、犬夜叉で「朔」の意味を知ったのに、

半妖の夜叉姫がそれをぶっ壊してきた(笑)



いやぁ、ファンの一部が



「朔=半妖の体内に流れる妖怪の血が消え、

半妖が人間になる日」だと解釈していることは、



つい先日知ったんだけども。



違う、違う、そうじゃないっ!!って思いながら、

そういうコメント見てたけど。



まさか、夜叉姫の公式で

その解釈をぶつけてくるとは思わなかった……。



冥加じいちゃん、



あんた、かつて「朔の日」に犬夜叉に言ったセリフと

超矛盾してることを娘たちに話してるけど、



頭だいじょぶか(笑)



犬夜叉コミックス第5巻、

今手元にないけどさ、



でも、犬夜叉のコミックス、

第1巻よりも先に第5巻を買った人間だからさ、私。



15巻くらいまで集めてたコミックス、

一度は全部手放したものの、



数年前に5巻をはじめとする

お気に入りの巻だけ買いなおしたからさ。



よく覚えてるよ。



「犬夜叉さまたち半妖は、月に一度、

ご自分の体内に流れる妖怪の血を失う日があるのですじゃ。

犬夜叉さまの場合、それが朔の日であったとは……」



とか何とか、言ってたよな?



細かい言い回しは微妙に違うかもしれないけど、

9割方合ってる自信あるよ。



にも関わらず、夜叉姫では、

半妖は皆、朔の日に妖怪の血を失う的な、

いや、半妖が妖怪の血を失う日を朔と言う的な、



そんな説明をする冥加じいちゃん……。



おかしすぎる……。



「犬夜叉の場合は、

それが朔の夜=新月の夜だった」ってだけで、



朔=半妖が妖力を失う日、ではない。



んでもって、

「せつなは夢の胡蝶に眠りを奪われているから朔がない」とか、

意味不明なんだけどww



「朔」という言葉には思い入れがありすぎるから、

突っ込まずにはいられない(笑)






#雑記

ワオ!と言っているユーザー

小説は「答え」を書くのではなく、「ヒント」を散りばめるもの

スレッド
……だと、私は思っています。



だから、「小説に答えが書いてある」と安易に言えちゃう小説は、

好きではありません。



想像の余地がないから。



いかにして「答え」を書かずに読者に想像させるのか。

それが書き手の腕の見せ所だと思っている。




#小説執筆 #雑記

ワオ!と言っているユーザー

昨日と今日と明日と空と

スレッド
前記事のタイトル、感覚で決めたけど、

調べたら、りんごを植えるの、明日じゃなくて今日だった(笑)



でも、それでもやっぱり明日がいいなぁと思って。



なんでだろうって思ってたけど、

きっと、この人の言葉が好きだからだ。



taekimura_official (木村多江さんの公式インスタ)

https://www.instagram.com/p/CFrqBFMHXcN/?hl=ja




#雑記

ワオ!と言っているユーザー

ようやくスマホ広告消しました。

スレッド
スマホでサイトを閲覧する際に、

ウザいくらいに表示されていた広告、ようやく消しました。



FC2の運営会社がアメリカ企業だってこと、

初めて知った……。



有料版にアップグレードしようとしたら、

「ドルに換算して計算します」とか出てきて、

びっくりした……。



とりあえず、自動更新なしで年間契約してみた。

来年以降については、またおいおい考えます~。
#雑記

ワオ!と言っているユーザー

むしろ大歓迎なのです

スレッド
前記事にて、「頑張れ」という言葉がキツイと書きましたが、



小説執筆やブログ、その他、サイトコンテンツの更新など、

趣味の世界で「頑張れ」と言っていただけるのはとても嬉しいです。



むしろめちゃくちゃ励みになります!!

生きる糧になりえます!



なので、気が向いた時でかまいませんので、

拍手ボタンをポチっとしていただけると嬉しいです☆
#雑記

ワオ!と言っているユーザー

自作ホームページはまさに王国

スレッド
このサイト↓例えがおもろい(笑)



ホームページは無料で自分で作れる!・・・の落とし穴

https://hpmitsumori.com/article/pc/2017080201.html



>>>家でたとえると、土地だけを無料で貸し出してくれる状態ですね。土地はありますが、そこに家を建てる作業(ホームページを作る作業)は自分でやらなければいけません。材料の手配をして、基礎工事をして柱を立てて、外装から内装まですべて自分で作るイメージです。自力で建てる家なのでデザインはかなり自由度が高いです。ただし土地を借りる見返りとして、家の目立つ場所に勝手に広告看板を立てられてしまいます。



そうなのよ!!

かなりこだわって外装も内装も作っているのに、



目立つところにドカンと看板を立てられる。

それも、どうにもこうにも見るに堪えない看板を立てられて、超邪魔。



有料版にアップグレードすればいいのはわかっているんだけど、

いずれそうするつもりではいるんだけど、



もはや「そのうち」とか言ってられなくなってきているんだけど、

どうしてもすぐには踏ん切りがつかない。



でも、せっかくの王国を汚す広告をずっと張り付けたままで、

「我が国へようこそ!!」ってのもねぇ……。



胸張ってようこそ!!って言えないし。



人を呼び込みたいけど、

来てくださった方に楽しんでいただけたら幸いだけど、



このままじゃ、ちょっとね……。



人を呼ばないにしても、

完全に自足自給だとしても、

私自身が満足できないのだよ。



だからそう、有料版にアップグレードします。

するんだけど、踏ん切りがつくまで、もうちょっと待って……。
#雑記

ワオ!と言っているユーザー

このサイトの成り立ちを踏まえた一考その2

スレッド
前の配属先で、

仕事でサイト運営に関わってたけど、



いちいち業者に連絡しないとレイアウトとか、

その他を直せなくて、



めっちゃヤキモキしたもんな。



もちろん、素人が下手に手を出せば

余計におかしくなるから、



さっさとプロに任せた方がいいことも

たくさんあるんだけど。



なんでこれを入れ替えたいだけなのに、

これをなくしたいだけなのに、

これを加えたいだけなのに、



わざわざ業者に連絡しなきゃいけないんじゃあっ!!

なんで業者の作業にこんなに時間がかかるんじゃあっ!!



ってことがたくさんあったもんな……。



「こっちでやるんで、やり方を教えてください」って言っても、

やり方教えてくれなかったし。



まあ、素人相手に教えるよりも、

業者が自分でやった方がいいって判断だったんだろうけどさ。



クライアント権限でいじれる部分には限界があって、

その中でどうすればいいか教えるよりも、

業者権限でささっとやっちゃった方が楽なんだろうしさ。



そのための業務委託でもあるわけだけど。



けど、さっさと直してくれないと、

次の作業に入れないのよ!!

もうっ!!早く直して~~~~~!!!!!!



と、昨年度の冬から春にかけて何度思ったことか(笑)



もう、マジでクライアントがいじれる部分を

増やしてほしいのよ。



業者に委託してようが何だろうが、

名実ともに、実施主体はクライアントなわけだからな。



なんで自分たちのサイトを自分たちで直せないのよ、

キーッ!!!!って思ってた。



トップページいじれないとか、

職場の先輩にも「普通はそうだよ」って言われたけど、



私、自分のサイトのトップページ、

自分でいじっているからな(笑)



さすがにそんな話、職場ではできなかったけども(笑)



まあ、業者にとっては、

せっかく自分たちが作ったサイトを、

素人に壊されちゃたまんないし、



あえてクラアントには

いじれない部分を残しておくことで、

今後もずっと契約を取りたいんだろうけどさ。



マジで不便だったらなかった。



こんな訪問者の少ない、

超個人趣味のサイトじゃなくて、



組織の看板背負っているサイトだから、



素人に毛が生えた程度の私が

好き勝手にやって壊すわけにもいかなかったんだけどさ。



さすがに自分の趣味のサイトくらいは、

自由を保っていたいんだよね。



けどそれを邪魔するかのように

蔓延っているスマホ広告がマジでうざい……。
#雑記

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり