記事検索

猫の揺りかご Blog

https://jp.bloguru.com/catscradle
  • ハッシュタグ「#小説執筆」の検索結果314件

フリースペース

”メニューアイコン:拍手レス””メニューアイコン:小説執筆””メニューアイコン:夢幻伝説タカマガハラ””メニューアイコン:オリジナル””メニューアイコン:レビュー””メニューアイコン:動画探索””メニューアイコン:コーヒーブレイク””メニューアイコン:雑記””メニューアイコン:個人サイトへ移動”

効果的な「謎」のお話。

スレッド
物語を展開する上で、
必要な「謎」ってさ。

え?なんで?どういうこと?
……ってだけじゃなくて。

これはもしかして、こういうこと……!?
それとも、こういうこと…!?

……って、あれこれ想像や妄想を
搔き立てられるような、

そんな「謎」をいうんだろうな。

そんで、次第に解明されて行くにつれて、

あっ、そうかっ……!!
だからあのときっ……!!

……って気づいて感動するような、
そんな謎を言うんだろうな。

だから、「え?なんで?どういうこと?」に
続く言葉が、

「は?意味わかんない」になったら
ダメなんだよ。

だから、「謎」を残しつつも、
少しずつ解明していかなきゃいけない。

謎をあちこちに散らかして、
ひたすら引っ張るんじゃなくて、

少しずつ「見せて」いく。

そうすることで、
さらに謎が深まっていく。

物語の深みにはまっていく。

あちこちに散りばめられたたくさんの謎が、
ひとつの「核心」に収束していく。

やがて、最後の「箱」が開かれた時、
物語が終わりを告げる。

そこからさらに、
新たな物語を展開したければ、

その箱の奥に、
新たな箱を作ればいい。

そしてそこから、
無限の空間につながるドアを開ければいい。

その先の空間に
無数の「鍵」を散りばめればいい。

無数の種を撒けばいい。

それが、読者を、視聴者を、
「惹きつける」ということ。

単にあちこちに「謎」を散らかして、
ドヤ顔をすることじゃない。

「宿題いっぱい残っちゃったwww
アハハっ♪」じゃないんだよ。

#アニメ #レビュー #小説執筆
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

それはまるで結晶のように

スレッド
タカマ二次小説
「廻り舞台と紡ぎ歌」を書いていて思う。

「伏線」は生き物だと。

さりげなく置いておいた石が、

伏線となって生きてきた時には、
よっしゃ!って思う。

もともと回収するつもりで
意図的に置くこともあれば、

あまり意識せずに登場させた
アイテムやワード、ストーリーが、

後の展開の鍵になることもある。

意図的に置いた場合も、

それがどのような形で
ストーリーに影響を与えるのか、

細かい部分は
話の展開次第な部分があって、

絶妙のタイミングで
効果的に使えたときの手応えといったら、

たまらない。

適当に置いておいた石が、
さりげなく撒いていおいた種が、

どのように生きてくるのか。
どのように育って、花開くのか。

それは作者にもわからない部分があって、

これがまさかここでこんな風に生きてくるとは!!
こんな風に育ってくれるとは!!

と我ながら感動することもある。

作者の意図を離れて、
静かに育ってゆくもの。

根付いて、芽吹いて、
花開くもの。

それが伏線だと思う。

だから、それを育てるどころか、

乱暴にバラまいて、
踏みつけて、引きちぎる。

そんなやり方しかできない夜叉姫に、
ひどく落胆してしまった。





#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

物語の真骨頂

スレッド
それは、「過程」だと思っている。
「謎」と「結果」を結ぶ「過程」。

大河「麒麟がくる」だって、

「家臣である光秀が
主君である信長を討つ」という結果は、

誰もがわかっていたことで。

「どうして?」という謎に迫るために、
1年以上、放送を見続けていたわけですよ。

信長こそが麒麟を呼び寄せる名君だと
思っていた光秀が、

本能寺の変に至る過程。

それこそが物語の核心で、

それを知りたくて、
視聴者はずっと放送を見ていたわけです。

レイアースだって、

最終回で衝撃の事実が
明かされるわけだけど、

「そうか!自分たちが倒すべき敵は
エメロード姫だったんだ!!
よし、じゃあ、倒すぞ!!えいっ!!
やったー!!これで世界は安泰だっ!!」

……じゃないわけですよ。

主人公たちが信じていた価値観が
一気に揺らぐ中で、

「敵」を倒さなければいけないという葛藤。

そもそも、どうして自分たちが
異世界セフィーロに召喚されたのか。

どうして自分たちじゃなければいけなかったのか。

そういえば、エメロード姫は、
ただの一度も、「自分を助けて」とは言わなかった。

そのことに気づいたときの衝撃。

それは、「今まで」の積み重ねでしか得られない。

起承転結の「承」をないがしろにしてたんじゃ、
得られない。

昔、タカマ二次小説「それは蛍のように」の
執筆に行き詰まった際、

非常に参考にさせてもらった
サイトさんがあります。

私に起承転結の大切さを教えてくれた
サイトさん。

文芸ナイフ_ドラマをつくる
http://pearldiver.blue.coocan.jp/knife/sousaku/2kishou.htm

ここに書かれている「『承』のポイント」が、
夜叉姫は全くできていないのよ。

犬かごや殺りんが出てくる過去話が
一番の盛り上がりで、

それ以外の迷走っぷりというか、
雑さ加減がひどすぎる……。

次回が最終回だというのに、
全然盛り上がらない。

そんで、「変化」がご都合主義どころか、
さっぱり理解できないんだよ……。

理由付けの「り」の字もないんだよね……。

おまけに、「伏線」が
伏線になっていないのよ……。

「こういうの見せとけば、
視聴者は食いついて来るんだろ……?」っていう、
使い捨ての道具にしかなっていなくて、

物語を構成する大事なパーツには
なっていないんだよ……。

適当に種まいて、
忘れた頃に芽吹いても、

それを踏みつけることしかしていない。

ってか、自分で何を撒いたか
完全に忘れてるし、

育てるつもりも摘み取るつもりも
ないだろ?っていうね。

伏線を張ること自体が
目的になってしまっていて、

物語が収束していく兆しが見えない。

「ハイっ!種まいたっ!何の種だと思う?
〇話で明らかにするから待っててね!!」

「お待たせしました!!朝顔の種でした!!
ちゃんちゃん♪」

ってのを、ひたすらあちこちで
繰り返されている感じ。

芽吹いていく過程が、
朝に花を咲かせ、昼には萎む過程が、

全く見えない。

丁寧に水をあげる過程が、
やがて新たな種を育む過程が、

全く見えない。

「答え合わせ」が大好きな、
最近の若者向けの作品かと思いきや、

「犬夜叉」を知らない世代には、

余計に理解不能な設定や
世界観になっているからね。

古参のファンを
ターゲットにしているようでいて、

それだとあまりにも
視聴者を舐めすぎだし、

新規ファンを獲得したいと
考えている割には、

説明がなさすぎる。

何をしたいんだか、
全くもってわからんわ。

これほどまでに「核心」がない作品も、
めずらしいと思うよ……。





#アニメ #レビュー #動画探索 #小説執筆
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

遠い道の先で

スレッド
ここのところ度々、
「読者や視聴者を惹きつける『謎』って大事」ってことを書いているけど。

昨日の夜叉姫見て思った。
だからって、謎を量産すればそれでいいわけではないわ。

夜叉姫、ここまで来たら最終回まで見るけどさ。
その内容次第な部分はあるけどさ。

でも、最終回が相当な出来で挽回してくれない限り、
2期があっても見ないよ(苦笑)

どんなに「謎」が残されていても、ね。

増え続ける「謎」が、
ちっとも魅力的ではないんだもの。

示される「答え」が、
あまりにも安直なんだもの。

それこそまさに、
使い捨てレベルに謎が量産され、
雑な答えが中途半端に垂れ流されていくんだもの。

どうやらサンライズさんには、
「謎さえあれば、親世代をチラ見させとけば、
視聴者がついてくる」という謎の自信がおありのようだ……。

昔からのファンを繋ぎとめることも、
新規ファンを獲得することも、
失敗していることにお気づきか……?

前々記事の料理の例を引き合いに出すとしたら。

全く煮込むこともせずに、
次々と新たな食材に手を付けられても、

料理は美味しくならないどころか、
全く完成しないし、

客はついてきませんよ、ってことなんだよな。

しかも、次々と珍しい食材や調味料を出されて、
「どう?すごいでしょ?」、「懐かしいでしょ?」とか言われても、

ぽっかーんなんだよな……。

その辺、サンライズさんは
もっと自覚してほしい……。





#アニメ #レビュー #動画探索 #小説執筆
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

紡がれる音色

スレッド
タカマ二次小説「廻り舞台と紡ぎ歌」。

美舟の生い立ちをどうしようかなぁと。

大まかな設定はあるんだけど、
細かい部分を詰めなきゃなぁと。

当初の設定そのままで細部を埋めようとすると、
若干の矛盾も生じそうで。

微調整をしつつ、
詰めていかなきゃいけないなぁと。

ぶっちゃけ、大巫女の柊とは、
実の姉妹ではない設定です。

御影家で生まれ育った柊に対して、
美舟はどっかから御影家にやってくるイメージ。

でも、その「どっか」をどこにしようかなぁと。

平凡な家庭からやってきたことにしようと思ってたけど、
それだとちょっと無理があるんだよな……。

ある程度の地位がないときつい気がする。
でも、御影家には劣るけど、ある程度の地位の家庭って何だ?

それともやっぱり、拾われた子とかにしようか。
それもありかもしれないなぁ。

相変わらず、BGMはこの曲です。






#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

琴線の糸に込める願い

スレッド
やっぱKOKIAは良いわぁ~。
タカマ二次小説執筆のBGMとして聴きまくってました。

ずっと、何の曲かわからずに聴いてたけど、
コメント見てるうちに、俄然興味を持って、
魔道祖師について調べてみた。

調べれば調べるほど、興味をそそられるけど、

仲間の裏切り?で一度死んじゃうとか、
血生臭い戦いやらグロイ妖魔?やらが出てくるっぽいので、

しばらくアニメは見れんと思う……。

ぶっちゃけ今、というか、
たぶん今の部署にいる間は、

その手の描写、特に視覚的な刺激は、
生理的に受け付けづらくなっている……。

普段の生活がストレスありすぎるから、
そういうのを受け付けるキャパがない。

コナンの「ピアノソナタ月光」のリブートも、
見たいのに見れん状態だからなぁ。

すごく好きな作品だし、
コナンの中でもすごく重要な話だし。

今の時代、トリックどうすんの!?
とか、気になるし。

犯人役の声優さんも好きだし。

けどなぁ……。
焼死とか、マジで受け付けんのよ。

……という状態なもんで。
魔道祖師も、アニメ見るのはキツイと思うんだけど。

でも、そのうち小説は読んでみたいなぁ……。




#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

鬼の性

スレッド
タカマ二次小説「澪標シリーズ」に出てくる橋姫は、
元人間が鬼になったパターンで、

颯太を襲ったシーン以外、
鬼っぽさが薄かったけど、

今書き溜めている話の中で、
ちょっと鬼っぽいシーンを入れました。

そんな彼女の過去に思いを馳せているうちに、
この曲を聴きたくなった。

こちらは、生まれながらにして鬼のお話。





#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

琥珀の雪

スレッド
美舟の過去パート、マジで難しい。

今まで漠然としていた部分について、

ちゃんとイメージを膨らませて、
骨格を組み立てないと、

今後の展開に響くし。

橋姫誕生の経緯だって、
漠然と思い描いてから実際に形になるまでに、

かなりの年数経っているからな……。

今回もそれなりに寝かさないと、
厳しいかもな……。

でも、橋姫誕生の部分、
いざ書き始めたら、一気だった。

それまで心の中に眠っていたイメージを、

過去に残していた草案をもとに、
掘り起こしていく感じで、

すごく夢中になって書いていたな。
今回もそうなると良いんだけど。

ただ、今回は恋愛じゃなくて、
どんな風に生まれ育ったのかが鍵になるから、

けっこう手ごわそうだな……。
と、この曲を聴きながら思っています。





#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

匿われた悲しみの痕跡

スレッド
もともと、
この曲がオススメに上がってきたのがきっかけ。

仕事でやさぐれていた心に深く染み入りました。
そんで筆が進みました。

ほんとに、小説執筆くらいしか
楽しみがないわ、マジで。

それはともかく。

やっぱり、橋姫もとい美舟の過去を
もう少し描く必要がありそうだなぁ。

時の朔ノ宮に出会う前の彼女を描きたい。
恋に溺れる前の彼女を描きたい。

いったい何をどう描くのかが
難しいところなんだけど。

彼女の根幹、ひいては
物語の根幹に関わるところだから、

丁寧に描きたいし、
けれど冗長になっても嫌だし。

その前に一度、
書き溜めてた分をまとめてアップするかもしれない。





#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

満たされず彷徨う魂

スレッド
なんか、めっちゃ懐かしい曲が
オススメに出てきたと思って聴いたら、

我が家の橋姫さまにぴったりだったわ(笑)

誰ソ彼ホテル、全クリしたけど、
めっちゃいい作品だったな……。



#動画探索 #夢幻伝説タカマガハラ #小説執筆
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ