記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

スイス・ドロミテ・ドライブ旅6月30日

スレッド
朝9時のホテル前の草原とアパー... 朝9時のホテル前の草原とアパートメント 鳥取県西伯町立法勝寺中学校同級... 鳥取県西伯町立法勝寺中学校同級生3人 今日はこの岩山の裏側フネス谷に... 今日はこの岩山の裏側フネス谷に行きます フネス谷のチャペル フネス谷のチャペル お花 お花 お花2 お花2 2時間ハイキングして、この山小... 2時間ハイキングして、この山小屋に到着。昼食をいただきました。マカローニが大量で驚いた。でも味は美味しかった。 まだ雪が残っています。 まだ雪が残っています。
2013年6月30日(日)
天気のも恵まれ、とても良い一日でした。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スイス・ドロミテ・ドライブ旅6月29日その2

スレッド
ポルドイ峠にもロード自転車が沢... ポルドイ峠にもロード自転車が沢山。みな明るい自転車ウェアーだ。 コルバラで昼食(パスタを)。昼... コルバラで昼食(パスタを)。昼食後レストランの前でしばしロード自転車を見物。 見物その2 見物その2 ガルデナ峠からミニハイキングへ... ガルデナ峠からミニハイキングへ。 その2 その2 ハイキング最高地点からガルデナ... ハイキング最高地点からガルデナ峠を見下ろしたところ
明日(6/30日曜日)の自転車レース試走者が大勢でした。2千人くらいは今日試走していたのでは?
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スイス・ドロミテ・ドライブ旅6月29日

スレッド
ドロミテの朝食は豊かです(チロ... ドロミテの朝食は豊かです(チロルでも豊かです)。ドロミテは南チロル地方とも言います。 皆様の朝食 皆様の朝食 僕の朝食。北イタリアに来ると、... 僕の朝食。北イタリアに来ると、クロワッサンのあんこ入り(カスタードクリーム)がある。これが美味しいのです。体重を気にする現在の僕には毒に見えます。でもその毒を今朝もいただきます。 ようやく晴れたセント・クリスチ... ようやく晴れたセント・クリスチーナのホテル。この光が本来のドロミテの光ですよ! ホテル目の前にそびえるサッソル... ホテル目の前にそびえるサッソルンゴ。 サッソ・ポルドイ(ポルドイ展望... サッソ・ポルドイ(ポルドイ展望台2,950m)は全面雪。雪のない時、荒涼とした月世界のような風景が味わえません。しかしこの雪景色もまたおつなもの。背後の山はポッツ・ボエ(3,152m) サッソ・ポルドイからポルドイ峠... サッソ・ポルドイからポルドイ峠方面を見下ろしたところ。氷河を抱くマルモラーダ(3,343m)が周りの雪景色に負けている。 ポルドイ峠のロープウエー乗り場... ポルドイ峠のロープウエー乗り場からサッソ・ポルドイを見上げたところ
2013年6月29日(土)
予想通り、今朝は晴れた!やっと。僕のお客様も早起きしてホテル周辺に散歩を愉しまれた様子。朝食時、ホテル客全員の顔が明るい。
しかし2000m以上はまだ雪が溶けていないからハイキングは無理。セラグルッペ(セラ山群)を時計反対回りで、四つの峠をドライブすることにした。
四つの峠とは、セラ峠、ポルドイ峠、カンポロンゴ峠、ガルデナ峠。
セラ峠頂上以降、ロード自転車がものすごく沢山、登り下りしていて、スムースなドライブが出来ない。話によると、明日日曜日(6/30)この四つの峠を巡る自転車レースが開催されるのだそうな。その試走する人々で大賑わいだ。
ポルドイ峠ではロープウエーでポルドイ展望台に登った。山頂は全面積雪。ハイキングとても出来ない。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スイス・ドロミテ・ドライブ旅6月28日夕食

スレッド
夕食前、虹が出ました。僕ら日本... 夕食前、虹が出ました。僕ら日本人だけで無く、ホテルオーナー夫人も、他のお客も出てきて写真を撮っていました。明日は晴れ! 夕食は19時から。僕らの席は窓... 夕食は19時から。僕らの席は窓側の良い席。 前菜。僕のはムール貝とアサリの... 前菜。僕のはムール貝とアサリのスパゲティ。 予定ではローストビーフだったの... 予定ではローストビーフだったのに・・・でも美味しかった。 デザート。プディンの上に砂糖を... デザート。プディンの上に砂糖を乗せてバーナーで焼いた、甘い物。 食後の散歩その1 食後の散歩その1 食後の散歩その2、背後はサッソ... 食後の散歩その2、背後はサッソルンゴ
夕食は19時からです。夕食前、なんと!虹が出ました。明日は晴れるか?
夕食は美味しかった!そして夕食後(21時)の散歩は良かった!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スイス・ドロミテ・ドライブ旅6月28日

スレッド
セント・クリスチナ村で4泊のH... セント・クリスチナ村で4泊のHotel Cendevaves。朝6時、みぞれが降っています。 Siusi近くの石畳の綺麗な集... Siusi近くの石畳の綺麗な集落。 その集落の水場 その集落の水場 ボルツァーノのドウモ ボルツァーノのドウモ ここパラソルの下でピザをいただ... ここパラソルの下でピザをいただきました。 5人で3枚のピザ。美味しかった... 5人で3枚のピザ。美味しかった!!量もそれで充分。イタリアのピザ屋は、全体のレベルが高いから、味にがっかりしたためしはない。 イタリアの買い物、と言えば革の... イタリアの買い物、と言えば革のバッグでしょう、と皆様ご満悦。
2013年6月28日(金)
朝起きてビックリ!ホテルの前のスキー場はうっすらと雪。みぞれも降っています。こりゃダメだ・・この地方の中心都市ボルツァーノにドライブ&観光だ。うねうねと山道を登り下り、Siusiでお客様の一人は防寒具を買い求められ、外遊びを敬遠した観光客であふれかえったボルザーノでピザの昼食と革製品の買い物に満足、Eggentalを遡りCanazei、Sell峠を越えてホテルに帰着。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スイス・ドロミテ・ドライブ旅6月27日

スレッド
早朝(5時半)雨なし(連日雨降... 早朝(5時半)雨なし(連日雨降りだったからね~ェ)自転車漕げるぞ!と35kmの早朝漕ぎ。見えるのはアッペンツェル中心部。写真中腹の辺りに今回4泊したホテルがあります。 ホテル周辺の景色 ホテル周辺の景色 アッペンツェルの中心部 アッペンツェルの中心部 ホテル・エイシェン正面玄関 ホテル・エイシェン正面玄関 ピクニックランチ ピクニックランチ インスブルック旧市街地 黄金の... インスブルック旧市街地 黄金の屋根 インスブルック、セント・ステフ... インスブルック、セント・ステファン寺院 セント・ステファン寺院内部 セント・ステファン寺院内部
2013年6月27日(木)
スイス・アッペンツェルからドロミテのガルデナ谷セント・クリスチナ村への移動日。ルートは最も早く移動出来る、イン川に沿ってインスブルック、ブレンナー峠越え。道中、インスブルックで1時間半のスポット観光。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スイス・ドロミテ・ドライブ旅6月26日その2

スレッド
住居と牛小屋がくっついた典型的... 住居と牛小屋がくっついた典型的なアッペンツェル地方の家畜農家。 アッペンツェルの僕の定宿(Ho... アッペンツェルの僕の定宿(Hotel Alpenblick)で夕食を。その食堂から窓越しに草原が・・・。 アントレコートを、ソースなし、... アントレコートを、ソースなし、塩と胡椒だけで焼いて下さい、と注文した僕の夕食。
夕方3時から雨が完全に上がった!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スイス・ドロミテ・ドライブ旅6月26日

スレッド
リヒテンシュタイン公国の崖のう... リヒテンシュタイン公国の崖のうえ村 Triesenberg でピクニックランチ。眼下を流れる川はライン河です。 ハイジの里(マイエンフェルト)... ハイジの里(マイエンフェルト)にあるハイジの泉。 エーベンナルプから1時間半のハ... エーベンナルプから1時間半のハイキング。雨は完全に上がりました。 エーベンナルプのハイキング エーベンナルプのハイキング エーベンナルプはパラグライダー... エーベンナルプはパラグライダー離陸地でもあります。 スイスの牛さんはお利口な顔をし... スイスの牛さんはお利口な顔をしています。 アッペンツェルの代表的な風景で... アッペンツェルの代表的な風景です 背後の岸壁の山は、アルプシーゲ... 背後の岸壁の山は、アルプシーゲルと言われています。ここからのビューポイントは僕の大好きな所。
2013年6月26日(水)
昨晩の予想に反して、今朝も雨降りだ~、ヘロ。
遊びに行き先に困った、ぞ。ドイツのロマンチック街道南の起点フュッセンのノンシュバンシュタイン城(白鳥城)に遠距離観光をするつもりで、アッペンツェルのホテルが出たけど、何となく午後から天気好転では?と思い、近距離観光に変更。その行き先はリヒテンシュタインの街から東側の急斜面をうねうねと登って行ったら、Malbun(1599m)という行き止まりのスキー場だった。カール状のホテルが3~4軒あった。背後の稜線はリヒテンシュタインとオーストリア国境稜線。特別なにがあるわけでもないのがいい感じ。
まだ雨が・・・、次は日本人ならあこがれの地名、ハイジの里(マイエンフェルト)へ。雨が上がった!太陽が出てきた!それとアクセル踏み込んでアッペンツェルに引き返します。行き先はエーベンナルプ展望台です。
やっとエーベンナルプで1時間半のハイキングが出来た。あ~嬉し。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スイス・ドロミテ・ドライブ旅6月25日

スレッド
アッペンツェルチーズ工場直営レ... アッペンツェルチーズ工場直営レストランで、チーズフォンデュ昼食です。5人で3人分注文、それでも多かった。 パンを鍋の中に落としたら、その... パンを鍋の中に落としたら、その席の会計はその人が全部支払う、という話を聞いて、皆様慎重にパンをフォークに刺し、鍋の中でパンにチーズを巻き付けます。美味しいです! アッペンツェルの商店街を散歩、... アッペンツェルの商店街を散歩、その途中いただいたカプチーノ(500円) 夕方「明日こそ太陽が・・」と期... 夕方「明日こそ太陽が・・」と期待させる空模様になって来たアッペンツェルの17時。
2013年6月25日(火)
今日も天気、ダメ。外遊びは出来ません。
ザンクト・ガレンにある世界遺産のステファン寺院に行ってみた。しかし内部半分は修復中で、感動が薄い。外庭には野外ステージが出来上がり、こちらも風情がない。街角の花売りの大量のバラの香りに感動し、早々にザンクト・ガレンからアッペンツェル郊外のチーズ工場に移動した。
チーズ工場では、博物館をじっくり見学、お土産の買い物も出来た。工場直売売店のチーズがスーパーマーケットよりも1割以上高額なのに???だった。
工場直営のレストランでチーズフォンデュをいただいた。白ワインがしっかり効いていて酔っ払いそう、美味しかった!
アッペンツェルの商店街を散歩。夕方17時、西の空から太陽が出た!明日こそ?!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

スイス・ドロミテ・ドライブ旅6月24日その2

スレッド
圧巻のライン河の水量 圧巻のライン河の水量 いつ来ても、何度来ても、このラ... いつ来ても、何度来ても、このラインフォールには感動します。 ボーデン湖畔でピクニックランチ... ボーデン湖畔でピクニックランチ。随分と湖畔をサイクリングする人々に出会いました。この湖を自転車道で一周すると300kmあるんだそうな。数日かけて巡るんですって、これもいいな。 ドイツのコンスタンツの街。 ドイツのコンスタンツの街。 そのコンスタンツの銀座通りで見... そのコンスタンツの銀座通りで見かけたブティックのショウーウインド、籐で作った自転車
天気良くないからハイキングやパラグライダーは出来ない・・ヘロ。
それなら「観光」だ!と大河ライン河が滝となって落ちる、ラインフォールに行こう!と、高速道路を走ってドイツ国境へ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり