記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

再び笠間日動美術館へ

スレッド
つくばソラトピア南テイクオフ。... つくばソラトピア南テイクオフ。練習生が難しい風の中、無難に離陸。うまいね、今の練習生たちは。それに引き替え、古いパイロットのおじさん達はへたくそね。 西風(右側から)を考慮した飛び... 西風(右側から)を考慮した飛び出しです。 短時間でしたが、飛べればハッピ... 短時間でしたが、飛べればハッピーな僕たち。そして今日の様な荒れ気味の日は、飛びを深追いしません。 つくばソラトピアから道路20k... つくばソラトピアから道路20kmで笠間日動美術館です。これが玄関。 渡り廊下から見下ろした楓。 渡り廊下から見下ろした楓。 この像、オーギュスト・ルノワー... この像、オーギュスト・ルノワールの作品。絵画と同じくやっぱり下半身が特にふくよかな女性でした。ポーズを真似るのはピョンちゃん。
2014年6月14日(土)
いい天気!意気込んで筑波のソラトピアに行った。
「早い内がいいですよ、遅くなると西風が強くなる見込みだから」とエリアの天気予報官のアドバイス。
飛び出してみたら・・・山際は西風のかぶりで荒れ気味、さっさと沖に出してサーマルを探すが、見つからず、あえなく8分で地上の人に。ヘロ。
こんな日は飛びを深追いしないで、さっさと次の遊びへ移行。
先週で味をしめた日動美術館へ、飛びの仲間を誘って行きました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

雨降りの自転車

スレッド
2014年6月10日(火)
昨日のお話・・・・
久々に(5/24の富士山一周以来の17日ぶり)自転車に乗った、通勤で。
夜の帰り道は雨降りになるかも、と思いつつも、17日間も漕がない身には、我慢できず、えいや~!と漕ぎ出した訳。
やっぱ、自転車、いいな~、気持ちいいゾ!と朝の通勤でした、ルン。
帰り道、やっぱりゲリラ雨にやられました。久々の雨降り自転車だ。でももう6月中旬、雨に打たれても寒さはない。気持ちイイくらい。でもタイヤが滑る事には神経を使ったですよ。
チャリ靴の中は金魚が泳ぎそう、パンツも背中もぐちょぐちょ、です。
愛車の黄色い自転車は?だめです、砂だらけです。自転車が傷みます。かわいそうです。
僕の身体?それは濡れ鼠状態で自宅帰着。で、服着たまんま、熱めの風呂にドボン。タワシで自転車上着もパンツもお風呂の中で洗った。バスタブの底は砂だらけ。
今朝は早起きして、自転車洗車です。洗車って言ったって、団地住まいの僕には水道ホースの水圧で洗える場所はない。・・・どこで洗う?う~ん、そおだ!コイン洗車場だ!
車(ハイエース)に自転車を積んで、2km離れたコイン洗車場へ。400円入れて強烈水圧洗車です!すごいぞ!バッチリです。タオルでしっかり水気を拭き取りました。残った洗車時間はハイエースを洗ったのはもちろんです。
でも今日も帰宅時間は雨降り予報、自転車止めて、オートバイ通勤です、今日は。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

笠間日動美術館その2

スレッド
画家のパレットを収集したもの。... 画家のパレットを収集したもの。そのパレットには展示を見越して、チョットした絵が描かれていた。 こんな感じで。現在も収集中で、... こんな感じで。現在も収集中で、いま300点以上集まっているそうな。ダリのパレットもあったよ。
パレット館なる建物があり、たいして期待もせず、例のガラス扉のノブを押した。入った。良かった!
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

笠間日動美術館

スレッド
この日動美術館のガラス扉のノブ... この日動美術館のガラス扉のノブは、すべてこれ。どこを持ってノブを引こうか、押そうか、ちょうちょしてしまう。 企画展で最初に驚いたのは、この... 企画展で最初に驚いたのは、この借景だった。ジャコメッティの作品よりも、このガラス越しの風景に心を引かれた。 笠間日動美術館 企画展の建物からフランス館、パ... 企画展の建物からフランス館、パレット館に行く渡り廊下。いい雰囲気です。この手前に珈琲ショップがありました。しゃれたコーヒーカップでした。 その渡り廊下の眼下には、ご覧の... その渡り廊下の眼下には、ご覧の森と滝が。これ楓だろうから、秋はまた良い風景なるんだろうな~。 ルソー(パンフレットから)。今... ルソー(パンフレットから)。今、原田マハの「楽園のカンヴァス」を読んでいるから、この絵、一層身近に感じた。 ルノワール(パンフレットから) ルノワール(パンフレットから) これ、そのパンフレット。シスレ... これ、そのパンフレット。シスレーのこの絵、良かった!
2014年6月8日(日)
行って来ました、観てきました。良かったです、とても。
茨城県笠間市にある日動美術館です。雨がドシャドシャ降る日だったから、外遊びはさっぱりと諦めがつきました。
以前から気になっていた、ここの企画展「印象派からエコール・ド・パリまで」。6月15日(日)までだから、よし!雨降りは良い機会だ、と出かけた訳。
素晴らしかった!こんな田舎都市(笠間の市民さんごめん)でこんな見応えのある絵画に接しられ、驚いた。しかもお客様はほとんどいらっしゃらないから(13時ごろ)、思う存分、絵と対面をする事が出来た。その余裕はヨーロッパの美術館で絵を見ている様にだった。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

街で見かける新車

スレッド
2014年6月2日(月)
最近街に新車をよく見かけると思う人は、僕だけでしょうか?
これは多分、消費税増税前の「駆け込み注文」の新車たちが、生産工場からお客様に納車され始めたからだろう、と想像した。
今朝なんか、パリパリのコンクリートミキサー車、ダンプカー、4トン積みトラックの新車も何台も見かけたよ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ブルックスのコーヒー

スレッド
ブルックスのコーヒー
2014年5月30日(金)
先週の日曜日、風待ちしている時、神奈川県大井町のブルックス・コーヒーで無料試飲コーナー後、「キリマンジャロ」を1袋(50カップ分)を買った。一杯¥37計算になる。
今、会社で飲んでいる、うまい!苦みは少なく酸味がある、香りもある。
正直に僕の味覚評価・・・
スタバ、モンカフェ、より好きだな。ブルックスの広告塔「一杯19円」これは味も素っ気もなく、ダメだった。これなら、数円足した味の素やUCCの一杯21円~24円にするな。
キリマンジャロを飲み終えたら、今度は苦みが有ると言う「バリ」を飲んでみようかな~。
あ!言っておきます、僕、別にブルックスコーヒー関係者じゃないよ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

西風強風パラ飛行ダメ?

スレッド
この西風強風では飛べん、っと、... この西風強風では飛べん、っと、すっかりあきらめ顔。 ランディングから車で10分行け... ランディングから車で10分行けば無料コーヒーをいただけるブルックス・コーヒーがあります。 ブルックス・コーヒーって、こん... ブルックス・コーヒーって、こんなに沢山商品があったの?味比べ出来ます。もちろん無料です。有り難いデス。僕はキリマンジャロが美味しかった、ナ。 ブルックス・コーヒーのセルフサ... ブルックス・コーヒーのセルフサービスです、無料です。この右側に商品の直売所が併設されています。 無料コーヒーをいただいて、くつ... 無料コーヒーをいただいて、くつろいでいたら、Tさんが「風、止み始めた」で、皆さんコーヒーカップを片付けて、ランディングに戻り、そそくさと車に分乗し、チェックメイトCC(ゴルフ場)脇のテイクオフに登りました。そして1番機がテイクオフ!眼下の川は酒匂川です。この河川敷がランディング。相模湾の海岸線が見えています。 うねって見えるのは東名高速道路... うねって見えるのは東名高速道路。これを跨いで飛び、酒匂川河川敷に着陸するのです。高速道路越えのパラエリアは全国でここだけ。写真中央の大きな四角いビルが、ブルックス・コーヒー(旧第一生命)です。相模湾と小田原が見えます。 太陽に虹傘が出ています。天気が... 太陽に虹傘が出ています。天気が下り坂。明日は雨だね。
2014年5月25日(日)
昨日土曜日の「チーム・ヘロヘロ」恒例富士山一周100kmの夜ご飯兼用反省会は、美味しかったゾ!僕は麦焼酎をロックでコクコク飲んで、その席に酔いつぶれ、反省会の中身はしらん。
いつもの「エリア・ヤマザキ」のランディングに、朝9時半「出勤」するも、西風強風、こりゃ飛べんよ。
と、なら暇つぶしに「ブルックス・コーヒー」に行って只コーヒーを飲もう、っと。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

恒例の富士山一周100km

スレッド
スタート/ゴールは、いつもの7... スタート/ゴールは、いつもの7&11です。直前の不出走4名があり、今回は10名で苦しく・愉しみます。朝7時出発。 スタートして4kmくらい、富士... スタートして4kmくらい、富士山がバッチリです。 静岡県と山梨県の県境峠、籠坂峠... 静岡県と山梨県の県境峠、籠坂峠を下って、山中湖畔を快走。ゆる~い下り、気持ちイイ!ルン。(撮影:F弟) ここは富士山の北面山梨県。40... ここは富士山の北面山梨県。40km地点のなるさわ道の駅。 80km地点の子供の国玄関前。... 80km地点の子供の国玄関前。差し入れのパイナップルとシークワーサのゼリーがおいしい。 右端「組長」がうまそうにタバコ... 右端「組長」がうまそうにタバコをふかしています。タバコを止めればもっと早く漕げるのに、といつもからかわれています。組長のその応対は「これは僕のエンジンオイル。タバコを吸ったあと5分間だけは早いんだけどな~」と。 もうだめです~う、ヘロヘロで~... もうだめです~う、ヘロヘロで~すぅ。
2014年5月24日(土)
僕らのチームヘロヘロは、春と秋に富士山一周をする。自転車で100kmだ。
写真説明はあとで・・・。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

佐渡島210kmでの声援?

スレッド
2014年5月23日(金)
今日は愉しい金曜日・・・(あんたはいつでも金曜日的、という声も聞こえる)
先日の佐渡島一周210km大会での事・・・
170km漕いで後、結構厳しい登りが3カ所あった。その一つを、皆さん苦しさに顔をゆがめ、路面をにらみつけなが、懸命に坂の頂上を目指していました。時速7kmを割る速度でしか登れない、当然バランス悪くヨレヨレ蛇行する参加者も。
そこにサポート車の張り紙をしたプリウスが登って来た、この車を先行させようと皆さん漕力に余裕のない中ながら、道路端に寄り進路を譲った。
と、プリウスの助手席窓が下がり、おじさんが顔を出し、「無理しないでね」と僕らに”声援”を。
僕、カチコン!と来ちゃった。すかさず返した出た言葉は「何言っんだ!みんな無理しているよ、無理しなきゃ登れんよ!この坂。そんな事より早く行け!」でした。
そしたら僕の後を登っていたにいちゃんが、絶妙な一呼吸置いて「そおだ!」だと。
210kmの内、残り40km未満、制限時間までにはまだある、となれば、皆、何としても完走したくて頑張っているさ!経験のない無理もしているさ!170km漕いで来たんだもん。
プリウスのおじさん、悪気はなかっただろうけど、苦しい人の心を読んでいないな。
プリウスのおじさんタイプ、僕は嫌いだ。自分は安全地帯に居て、善人面する人、嫌い。評論家も嫌い。
これが寒風の中、長時間交通進路指導の旗を振り続けている、ボランティアの高校生やおじいさんが、同じ言葉で声援を送って来てくれたら、素直に頑張る!って気持ちになった、だろうな~。
僕も気をつけよ~、プリウスのおじさんにならないように。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日向と日陰が入れ替わった

スレッド
2014年5月22日(木)
今朝はバイク通勤です。何故なら今週末も自転車イベントの富士山一周100kmを控えているから。
先の日曜日、佐渡島一周210km+ホテルから会場まで往復30km=合計240km漕いだ。左足首故障中なのに。その後遺症は左足首を庇った右足太腿の筋肉疲労。
それを癒やすため今週は自転車通勤なし、バイク通勤です。
今朝のバイク通勤で気がついた・・・信号で停車するとき、何気なく日陰を求めて停車していた。
つい先日まではその逆で、日向を求めて停車していたのに。
季節は完全に次に替わったな。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり