このURL をRSS リーダーに追加してください。
記事検索
ハルのブログ
https://jp.bloguru.com/advroad2
フリースペース
勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com
ツェルマット、また雨
7月
26日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
雨のツェルマット脱出して、イタリア・ドモッドソロに行く道中、いつも通過都市の「Brig]をちょっとだけ立ち寄ってみた。
ブリーグのお城。意外に見応え有って、儲けた気分。
ブリーグ旧市街地にあった、モダンな教会。
その内部
キリストもモダンです。
イタリア・ドモッドソロは、ツェルマットから車で3時間弱。ドモッドソロの教会の裏道
中では葬式が執り行われていて、内部に入る雰囲気はなかった。
車を駐車したドモッドソロ鉄道駅から緩い坂道を5分登ると、教会到着。その周辺は雰囲気の良い街並みだ。
2014年7月26日(土)
ツェルマットは夜半から雨降り。
外遊びはダメダね、って訳で、イタリアのドモッドソロにイタリア・パスタを食べに、ドライブ。
#ブログ
ワオ!と言っているユーザー
グレッシャー・パラダイス
7月
26日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ロートホルンから離陸したパラがいた。上昇せず、翼端を折ってリッフェルアルプ方面に飛んで行った。
グレッシャー・パラダイス。背後の山はブライトホルン。やさしく登れる4千m峰。
グレッシャー・パラダイスにある、氷河のトンネルへ。
氷河で「像」が作られていました。
2014年7月25日
ロートホルンの後はグレッシャー・パラダイスへ・・・何か僕にはピンと来ない・・・クライネ・マッターホルンの方はしっくりする。
#ブログ
ワオ!と言っているユーザー
マッターホルン、見事です!
7月
25日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
お部屋から見た、朝6時のマッターホルンです。ベットからこの風景。
お部屋のベランダに出て、パチリ。
ブライトホルンにも朝日が入りました。
シュバルツゼーの山岳ホテルと、マッターホルン。
シュバルツゼーの早朝の表面張力。
ロートホルンに登るケーブルカーは大きいです。100人は乗ります。
ロートホルンからモンテ・ローザ
2014年7月25日(金)
シュバルツゼーの山岳ホテルからのマッターホルン、流石に見事でした!
#ブログ
ワオ!と言っているユーザー
ツェルマットに移動
7月
24日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
シャモニ
シュバルツゼーの山岳ホテルに上って行く時、虹が出ました。明日が天気回復か?眼下の街はツェルマット。
シュバルツゼーの山岳ホテル。今夜はここで一泊。
夕食
夕食の途中、マッターホルンが山頂まで顔を出した!
2014年7月24日(木)
シャモニからツェルマットへ移動日です。今夜1泊のお宿は、ツェルマットからロープウエーで登った2500mにあるシュバルツゼーの山岳ホテル。
#ブログ
ワオ!と言っているユーザー
ル・トゥールのハイキング
7月
23日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
シャモニから40分掛けて、ここモンテ峠。エギューベルト峰が美しい。
早朝漕ぎの途中、アルジェンチェールからのモンブラン主峰(4810m)
とても気持ちの良い景色と空気です。山は近くで見るより、少し離れて見た方が好きになって来た、最近。
バルム峠(小屋)はスイス・フランス国境上にある。この小屋は強欲ばあさんが居て、嫌いです。景色はいいのに・・・
スイス・フランス国境標識。Sはスイス側。
正午過ぎ、もう曇って来た。
ル・トゥールのハイキングの後の午後に予定していたエギュー・ド・ミディ展望台に行くのは、天候悪く、断念。代案でアヌシー観光へ。
アヌシーの運河沿いにあったお花の寄せ植え。これを見ていたら、アンリー・ルソーの絵「夢をみた」を思い出した。
2014年7月23日(水)
久々に早朝漕ぎの条件が出来た、ルン。
朝6時のシャモニの気温は11℃。天気快晴!気分良し!
#ブログ
ワオ!と言っているユーザー
アオスタ、その2
7月
22日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
クールマイユールからフェレ谷にドライブ。静かで大好きな谷です。グランドジョラスのイタリア側氷河。
フェレ谷の車で入れる一番奥にある、シャレー・ヴァル・フェレの便器。
2014年7月22日(火)
#ブログ
ワオ!と言っているユーザー
アオスタ(イタリア)へ
7月
22日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
シャモニから車で1時間ちょっと。多少天気の良い、アオスタ(イタリア)に来ました。シャモニと違って、空気が乾いています。気持ちの良い風が吹いています。気持ちも明るくなります。
アオスタ銀座はこれ一本だけ。全長1kmくらい。楽しいお店が並んでいます。
パスタの様々。
アオスタ産のポリチーニ(きのこ)は上等です。パスタ料理に良い味が出ます。
皆さんイタリア土産と言うことで、革製品とコットン製品をゲット。
アオスタ銀座をローマの遺跡が横切ります。このアーチの下がアオスタ観光案内所。
カルツォンネ。正午前にイタリア食堂に到着。30分でテラス席は満席になった。
モッツァレラチーズとトマトとバジルのサラダ。配色がイタリア国旗みたい。
2014年7月22日(火)
シャモニは朝から小雨。それならモンブラントンネルを抜けて、イタリアに行こう!ローマの遺跡が残るアオスタへ行こう。
#ブログ
ワオ!と言っているユーザー
ジュネーブ空港
7月
21日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
ジュネーブ空港でお客様の到着を待っていたら、こんな可愛い親子が到着した。思わず写真を撮りたくなった。この後30秒後に、これまた素敵なお父さんが現れ、子供を抱き上げた。いい光景でした。
ジュネーブ空港フランス側で泊まったホテルお部屋。台所も付いたお部屋。朝食付き一人使用部屋、75ユーロ(約11,000円)
バスタブも付いています。バスジェルを入れて「泡風呂」で入りました、ルン。
この乾燥機はとても役に立ちます。厚い尻パットの自転車パンツもひと晩で乾きました。
ホテルのレセプション。テキパキした受付嬢でした。
ホテルの外観
EZS,EZYはLCC(廉価航空会社)の「イージージェット便」遅延が目立ちます。やっぱりLCCは機材のやりくりが大変なんだね。僕はLCCには乗りたくない。
2014年7月21日(月)
#ブログ
ワオ!と言っているユーザー
ジュネーブ空港のそば
7月
20日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
フランス側からスイス側へ自転車移動中。
ジュネーブ空港滑走路。フランス領土なのかスイス領土なのか知りません。空港ターミナルもスイス側とフランス側があります。待ち合わせをする場合は要注意です。
今日は日曜日。なんと!ホテル周辺のレスオランもコーヒーショップもスーパーマーケットもお休み。ホテルのレストランもお休み。で、僕の今晩の食事は、持っていたご覧のものだけ。オレンジジュース+チョコバー1本+アッペンツェルチーズ+お水。これだけ~、ヘロ、です。
2014年7月20日(日)
ジュネーブ空港は「モンサレーブ」のパラ飛行エリアと同じように、スイス・フランスがややこしいです。
僕に今夜のお泊まりはフランス側です。
#ブログ
ワオ!と言っているユーザー
シャモニに来ました
7月
19日
コメント(0)
|
コメントを書く
|
固定リンク
シャモニのプランプラに上るケーブル乗り間場に来たものの、フェーンが荒れ狂いそうで、シャモニを飛ぶのは止めた。すでに雲の動きが怪しいです。こんな気象条件下では、良い子は飛びません。
で、フェーン現象の影響をまだ受けていない、シャモニから30分のパシーのランディングに行き、さらに20分掛けてプランジュのテイクオフへ。正面はモンブラン主峰が見えるはず・・・でもすでに雲の中。
この白い建物は老後施設か?バルコニーから手を振るご老人に応えて、僕も手を振る。
パシーのランディングへ。
パシーのランディング。
さらにジュネーブ直ぐそばの、モンサレーブに来てみたけど、やっぱりフェーンでダメ。背後の山がモンサレーブ(フランス)。今居る所はスイス、ランディングの向こう道路2本目はスイス・フランス国境の道路。しかしここに来るのにイミグレーションはなかった。スイス?フランス?不思議な感覚。
飛べない時はどこの国でも同じだね。だらだら駄弁っていますネ。
2014年7月19日(土)
2時間弱でシャモニ到着。しかし・・・営業タンデムが数機飛んでいるだけ。やっぱり?フェーンが吹き荒れそうです。
さっさとシャモニの飛びは諦めて、下のプランジュに移動。
#ブログ
ワオ!と言っているユーザー
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
現在 448/499 ページ
<<
<
442
443
444
445
446
447
448
449
450
451
452
>
>>
自己紹介
By
ハル
海外手配専門(手作り旅行)旅行社勤務していた。本人はとにかく毎週外遊びに夢中。パラグライダー、自転車、ドライブ、スキューバーダイビング、山登り、スキー(ボードは全くダメ)
ブログル仲間
田仲なお美
MR職人
sunukolyn
落語好きプロコーチ 砂村よしお
KUMA
カレンダー
453
453
07
2025
<
2025.7
>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新コメント
ハッシュタグ
ブログ
ヒストリー
2025.7
2025.6
2025.5
2025.4
2025.3
<
ハッピー
悲しい
びっくり