記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

東北の秋

スレッド
この赤紫色の食用菊が「もっての... この赤紫色の食用菊が「もってのほか」。山形の名物だよ。花びらが筒状になっていて、シャキシャキ感が一層ある。ニ杯酢でいただく。この後に出る、黄色の食用菊より香りと歯触りが僕にはいい。綠の豆はもちろん茶豆。 これはアケビの味噌和え。苦みを... これはアケビの味噌和え。苦みを楽しむ季節の食べ物だ。苦みを味わう・・・これ人間の大人だけのものらしい。僕も大人だな。これら「秋田の味覚」を戴くお店は、山形駅東口の僕の「いつもの居酒屋食堂」だ。お店のお母さんとマスターが「あ~東京の前谷さん」といって迎えて下さる。ありがたい事だ。 宮城県の鬼首エリアのテイクオフ... 宮城県の鬼首エリアのテイクオフ。初めて行った、飛んだ。昔から有名なエリアだから・・と思いきや、なかなか狭い、そしてS字にうねった「滑走路」だった。 僕のカメラは只今露出機能不良に... 僕のカメラは只今露出機能不良に為、修理中。で、携帯電話を落とさぬように細心の注意でパチリ。花立峠上空。ここにもテイクオフがある。またこの花立峠は宮城県・秋田県の県境峠だ。紅葉が始まったネ。 鬼首のランディング。このエリア... 鬼首のランディング。このエリアの会員によれば「今年一番の条件だったよ!」とニコニコ顔。
広大なランディングで、全くストレスなし、ルン。
10月初めの連休は東北へ「もってのほか」を戴きに行ったよ。
もちろんパラも飛んだ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

マチス美術館(ニース)

スレッド
ニースの北、シミエの丘にご覧の... ニースの北、シミエの丘にご覧の赤い17世紀の建物がある。これはマチスが晩年過ごしたお家だそうな。これがマチス美術館。周囲はオリーブの木に囲まれている。そして隣はローマの遺跡みたいだったよ。入館無料、写真撮影禁止。 マチスの作品。絵ハガキから転写... マチスの作品。絵ハガキから転写。 マチス美術館(ニース)... マチス美術館(ニース)... くるくるっと会場を廻って出て来... くるくるっと会場を廻って出て来た所がこんな所。モダンでした。この美術館の印象・・・観たかった作品がひとつも無かった、ヘロ。多分、他の国に「出稼ぎ」に行っているのかな~。入館料無料だから仕方ないか~。ちょっとがっかり。正直な気持ち・・日本で開催されるマチス展、なんかの方がよほど見応えがある。しかしここから坂を下って歩いて行けるシャガール美術館は素晴らしかった!よ。
南仏最終日はニースにあるマチス美術館。
今日の午後3時にはニース空港にレンタカーを返したい。
それまでニースで遊ぼう。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ニース

スレッド
ニースのプロムナード・デザング... ニースのプロムナード・デザングレをドライブ。 ニース ヨットのレース中 ヨットのレース中 プロムナード・デザングレに面し... プロムナード・デザングレに面して建つ、マセナ美術館。入館した瞬間、その豪華さに圧倒された。 ニース ニース マセナ美術館での「今日の一枚」... マセナ美術館での「今日の一枚」はこれ。作者?忘れた。
2014年10月2日(木)
シャガール美術館のお庭で昼食をとった後、Edge810Jのお陰で、複雑なニースの市内もスイスイとドライブして、ニースの歴史を語る「マセナ美術館」へ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

シャガール美術館へ

スレッド
シャガール美術館はブラッシュ&... シャガール美術館はブラッシュ&三脚を未使用条件で写真撮影出来た。ゆったりとシャガールを堪能出来る環境がある。入館料は9ユーロ(約1400円)日本語オーディオガイド付き。 全て旧約聖書の話が絵に書き込ま... 全て旧約聖書の話が絵に書き込まれている。・・・今日までそんな事知らなかった・・ヘロ シャガールにこんな絵があるとは... シャガールにこんな絵があるとは・・・1930年の作品「アクロバット」 今回の一枚「パラダイス=楽園」... 今回の一枚「パラダイス=楽園」の前で。この絵は1961年の作品。左側イブの創造シーンと右側エデンの園。 屋外に展示のモザイクタイル作品... 屋外に展示のモザイクタイル作品。水面にも写っている。 シャガール美術館へ 「人類の創造」というタイトルの... 「人類の創造」というタイトルのステンドグラスは美術館内コンサートホールにあった。 シャガール美術館内にある食堂。... シャガール美術館内にある食堂。ここで今日の昼食。
2014年10月2日(木)
今回は自転車で使うナビシステム「Edge810J」を持ってきた。もちろん地図はヨーロッパ版。
先ずはシャガール美術館を入力、その後マセナ美術館、旧市街地、そしてレ・バースーループのホテルへ戻った。
Edge君、実に頼れる!驚いた、感謝。「次のロータリー3番目出口」、「次右折まで500m、50秒」ってな具合サ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ホテル前のレストラン

スレッド
後ろがホテル、手前の台座のよう... 後ろがホテル、手前の台座のような建物がレストラン。 客席は20席。厨房は2階にある... 客席は20席。厨房は2階にある。給仕のおばさまが英語が出来て、楽だった。そして楽しいおばさまだった。 前菜。エビ+カニとキャビア+サ... 前菜。エビ+カニとキャビア+サーモン 主菜・・キャナール(アヒル)... 主菜・・キャナール(アヒル) あえて「プロヴァンスのロゼ」を... あえて「プロヴァンスのロゼ」を止めて、奮発してブルゴーニュのマコン・シャルメー。 レストランのお手洗いマーク。か... レストランのお手洗いマーク。かわいいでしょう?これと同じのがニースのシャガール美術館にもあった。この写真を撮っていたら、隣の客が不思議そうな顔をしていた。 夕食後、外に出たら村の明かりが... 夕食後、外に出たら村の明かりがきれいだった。
2014年10月1日夕食
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

モナコ、エズ、ヴァンスなど

スレッド
モナコの北隣、Cap-Mart... モナコの北隣、Cap-Martinで海辺のレストランで昼食。おじいさんとおばあさんが泳いでいます、見えます? これ、何だと思います?バターで... これ、何だと思います?バターです。お好きなだけ、ど~ぞ! 今日の昼食は本場「ニース風サラ... 今日の昼食は本場「ニース風サラダ」ツナ+ルッコラ+レタス+トマト+黒オリーブ+たまご。 モナコ遠望 モナコ遠望 鷹巣村・エズ。 鷹巣村・エズ。 モナコ、エズ、ヴァンスなど... これもエズ。 これもエズ。 ヴァンスにある、アンリ・マチス... ヴァンスにある、アンリ・マチス作の「ロザリオ礼拝堂」
2014年10月1日
Le Bar-sur-Loup 村からコートダジュールに降りて、観光
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

お城ホテルのお部屋

スレッド
Le Bar-sur-Loup 村(何て発音するのかな?)塔... Le Bar-sur-Loup 村(何て発音するのかな?)塔の右横がお城ホテル。 香水の町グラースから、うねうね... 香水の町グラースから、うねうね山道を30分ドライブ。 かつては鉄道が走っていた。... かつては鉄道が走っていた。 僕のお部屋は4階。3階のお客様... 僕のお部屋は4階。3階のお客様のお部屋は別間もあり、僕の倍くらいの広さがある。 お城ホテルのお部屋 バスタブあり、パイプ式の乾燥ハ... バスタブあり、パイプ式の乾燥ハンガーあり。欧米人向きか?シンクがちと、高い。 僕のお部屋からの景色。... 僕のお部屋からの景色。 お部屋から外をのぞくと・・・... お部屋から外をのぞくと・・・
Le Bar-sur-Loup 村のお城ホテル
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

旅最終地はお城ホテル3泊

スレッド
お城ホテル。4階に3部屋、3階... お城ホテル。4階に3部屋、3階に3部屋、2階はプライベートエリア、1階は食堂など。合計6部屋の客室しかないホテル。それも全部違う間取りのお部屋だ。 清潔感のあるロビー 清潔感のあるロビー 廊下。お部屋ドア前でおどけたポ... 廊下。お部屋ドア前でおどけたポーズの人は「Kちゃんの奥様」 かわいいホテルの玄関。... かわいいホテルの玄関。 朝食所。この絵はこのお城ホテル... 朝食所。この絵はこのお城ホテルを描いている。 ホテルの3階から見える風景... ホテルの3階から見える風景
2014年10月1日
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

香りの原料産出地グラース

スレッド
カンヌへの途中。 カンヌへの途中。 香りの原料産出地グラース... 香り原料地グラースの「Frag... 香り原料地グラースの「Fragonardフラゴナール」で工場見学。 香りの原料産出地グラース... 香りの原料産出地グラース... 香りの原料産出地グラース... 香りの原料産出地グラース...
2014年9月30日
コート・ダ・ジュールの美しい海岸風景を楽しみながら、カンヌから山道に入り、香り原料産出地グラースへ。お泊まりはグラースからナビゲーションに苦労しながら、鷹巣村のレバーシュループ村のお城ホテルへ。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

サン・トロペ

スレッド
絵に描いたような港町。... 絵に描いたような港町。 サン・トロペ サン・トロペ サン・トロペ 大型ヨットのレース中。... 大型ヨットのレース中。 レースを終えて港に戻って来た。... レースを終えて港に戻って来た。 サン・トロペ 僕はサン・トロペの港で、60過... 僕はサン・トロペの港で、60過ぎの女性画家さんからこの絵を買いました、ルン。
2014年9月29日(月)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり