記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

津軽海峡を、渡る

スレッド
乗ったのはこれだけ。乗用車2台... 乗ったのはこれだけ。乗用車2台、大型トラック4台。 時間通り、函館港を離岸した。八... 時間通り、函館港を離岸した。八雲&函館の皆様、今回も歓迎して下さり、楽しい時間をありがとうございました。また春が来たらハル、パラ持ってお邪魔したいと思います。お元気で・・・ 駒ヶ岳がスッキリと見える。... 駒ヶ岳がスッキリと見える。 真っ白だ! 真っ白だ! 赤いポッチが乗船しているフェリ... 赤いポッチが乗船しているフェリーの居る所。 左=青森県竜飛岬、右=北海道白... 左=青森県竜飛岬、右=北海道白神岬
2022年2月10日(水)午前

ワオ!と言っているユーザー

冬の北海道を離れる朝

スレッド
06:33。寒いな、と目を覚ま... 06:33。寒いな、と目を覚まし、カーテンを開ければ、すぐそこが海ではないか。その先を見れば・・お~!函館山。波の無い静かな海だ。 06:45。いつ来る?いつ来る... 06:45。いつ来る?いつ来る?寒い中で両手をポケットに入れて、車外で待った。そして来たぁ!2月10日の太陽だ。 06:48。雪捨て場の雪山に登... 06:48。雪捨て場の雪山に登って、朝日を待ち、写真を撮った。 06:48。気分が引き締まる。... 06:48。気分が引き締まる。 07:01。乗船手続き終了。車... 07:01。乗船手続き終了。車列に並んで乗船8時を待つ。 その間、朝食を。6枚切りトース... その間、朝食を。6枚切りトーストにバターとマーマーレードをたっぷり+納豆+ほうれん草+函館のムスメがくれたマカロニサラダ+珈琲牛乳。
8時オンタイム。乗船です。動画です。
2022年2月10日(木) 早朝。今朝08:10出港のフェリーで青森に渡ると決心した。まだ北海道に居たい。しかし奥歯の調子が良くない、車の100Vを取り出す装置が壊れた、コロナワクチン3回目接種もしなくっちゃ。後ろ髪を引かれるが、本州に今朝渡る!

ワオ!と言っているユーザー

冬の北海道・車中泊旅、最終夜

スレッド
冬の北海道・車中泊旅、最終夜...
2022年2月9日(水) 夜。函館湾。今回の冬の北海道・車中泊の旅、函館に上陸したのは1月18日だったな。明日はそれから24日目かぁ~。

ワオ!と言っているユーザー

タイヤハウスの氷が落ちた

スレッド
タイヤハウスの氷が落ちた... こんな具合でタイヤとタイヤハウ... こんな具合でタイヤとタイヤハウスの隙間が無くなってしまう。 足で蹴落とせるほど柔らかくない... 足で蹴落とせるほど柔らかくない、カチカチなのだ。 プラスチックハンマーとマイナス... プラスチックハンマーとマイナスドライバーを使って凍ったヤツを振動と力任せで落とすのだ。この方法は阿寒のタクシー運転手から教わった。・・で100均でどちらも買った。 車のボディを叩かぬように、注意... 車のボディを叩かぬように、注意して気長にハンマーをふるう。ゴソッと落ちた時は気持ちがいい。気温がプラスに成れば良いのだが、なかなかプラスにならない。 タイヤハウスの氷が落ちた...
2022年2月9日(水) 夕方。北海道の雪道を走ると、タイヤハウスに雪がこびり着き、更に凍り、タイヤとのクリアランスが無くなる。さて?これをどう解消するのか・・

ワオ!と言っているユーザー

友との遅いランチを

スレッド
函館市内の10:00頃の気温は... 函館市内の10:00頃の気温は0℃。道路の残雪が、右折左折の際、凸凹で走りにくい。凍っていてなかなか溶けないのだ。 ファミリー向けのイタリアンをア... ファミリー向けのイタリアンをアキエちゃんが予約をしてくれていた。来てみたらファミリー向けた以上の雰囲気。 アキエちゃんの隣の男性?・・知... アキエちゃんの隣の男性?・・知らん・・いえいえ、岡ちゃんです。みんなパラ飛び仲間。この白いロボットが注文品のパスタやピザを運んで来る。 ロボットが僕らのテーブル脇に来... ロボットが僕らのテーブル脇に来て「ご注文の明太子スパゲティです。どうぞお取り下さい」みたいな事を言う。・・ま~なんと! 友との遅いランチを 注文したのはランチセット。これにドリンクバー付き。1380円... 注文したのはランチセット。これにドリンクバー付き。1380円。コスパ=とても良い。味もお座なりではない。 小型だけど、ドルチェも付いてい... 小型だけど、ドルチェも付いていた。お味もオッケー。 さっきのお店に2時間半も居ちゃ... さっきのお店に2時間半も居ちゃったよ。友と別れた後、僕は明朝08:10の青森港行きフェリー乗場で車中泊だ。それがここ。函館山、ベイエリア、函館駅付近が海越しに見える場所。
2022年2月9日(水) 午後。友達のアキエちゃんは赤い軽四車を走らせる、書留郵便配達員だ。13:00に仕事を終わらせる!と言って14:00の集合にスッキリと着替えてやって来た。

ワオ!と言っているユーザー

函館到着

スレッド
函館到着
2022年2月8日(火)夜。北海道最南端、函館、到着!・・行き先は「谷地頭温泉」・・が、定休日!だって。函館での泊まり時、入るお風呂はこの谷地頭温泉と決めている、のに~チェ・ゲバラ。ヘロ。

ワオ!と言っているユーザー

友とニセコでランチ

スレッド
ニセコ到着。ルスツから20分だ... ニセコ到着。ルスツから20分だよ。 ニセコ駅。 ニセコ駅。 ニセコの町内。西さん(西泉氏)... ニセコの町内。西さん(西泉氏)の話では、今が雪のピークだそうです。町内は除雪運搬のダンプカーが頻繁に雪を満載し、雪捨て場に向かう。 これが今日のランチ。そばは十割... これが今日のランチ。そばは十割。マグロ丼は大トロ。良かったよ!このお店の息子が、隣で鮨屋。通りでマグロが美味いはずだ。これで1400円だったかな?西さん!ご馳走様!美味しいお店でした。ありがとう。 ニセコから国道5号で長万部、函... ニセコから国道5号で長万部、函館に向かう。ニセコの隣町、蘭越を通過中。ここも雪、深いね。 蘭越町、時速75kmで通過中。... 蘭越町、時速75kmで通過中。 時折、地吹雪。 時折、地吹雪。 函館近く太平洋側の森まで来たら... 函館近く太平洋側の森まで来たら、雪、すごく少ないよ~。
2022年2月8日(火) 昼

ワオ!と言っているユーザー

留寿都の朝

スレッド
07:06。雪の無い時期、この... 07:06。雪の無い時期、このポプラの下をジョギングするのが気持ち良かったな。今はすっかり深い雪で入れない。 07:10。外気温、-8℃。あんまり寒さを感じないよ。 湿度... 07:10。外気温、-8℃。あんまり寒さを感じないよ。 湿度との関係も有るんだろうな。 07:27。昼行灯の様な朝日だ... 07:27。昼行灯の様な朝日だ。でもありがたい。こんにちは太陽さん。今日もよろしく! 08:22。6枚切りのトースト... 08:22。6枚切りのトースト1枚の朝食。ベーコンエッグは無し。代わりにミニエクレアが二個。 08:50。パラで飛ぶ、橇負山... 08:50。パラで飛ぶ、橇負山に美しい太陽が当たった❗!今日のランチは、この橇負山で飛ぶ、ZAMパラグライダースクール(近いうち名称変更か?ルスツスカイスポーツ公園とか・・に?)西泉校長と。ルン。
2022年2月8日(火) 早朝

ワオ!と言っているユーザー

青函連絡船に乗る前に会いたい人達が居る

スレッド
岩見沢市街地を出たら、ますます... 岩見沢市街地を出たら、ますます積雪が増えた。本来は片側二車線国道12号だよ、ここは。加えて、路面がガタガタ、細かい凸凹道を走っている感じ。算盤の上みたい。 江別市だったかな?郵便配達員、... 江別市だったかな?郵便配達員、この雪道、とても大変だろうな。バイクの後輪には鉄チェーンを巻いていた。車の冬用タイヤはめっちゃ性能が良いから滑らないが、この路面はツルツルなのよ!この上を歩くのは大変なのだ。それをバイクで配達!転ばないでね! 2週間以上振りに、マイナス気温... 2週間以上振りに、マイナス気温でない温度計を見た。 国道230号の中山峠。これを下... 国道230号の中山峠。これを下ると喜茂別・留寿都だ。タイヤ性能を過信しないで慎重に下ろう。 目的地留寿都は後3キロ。... 目的地留寿都は後3キロ。 パラ飛行を護って頂いている留寿... パラ飛行を護って頂いている留寿都神社。とっぷりと雪の中。 左側が留寿都のパラ基地、ZAM... 左側が留寿都のパラ基地、ZAM。 しかし、雪に埋まってよく見えな... しかし、雪に埋まってよく見えない。 ルスツ・ZAMの近くから・・夕... ルスツ・ZAMの近くから・・夕陽が! 雪道を高速で走ると、タイヤハウ... 雪道を高速で走ると、タイヤハウスの中に雪が付き&凍る。そうなるとタイヤハウスのクリアランスが無くなり、ハンドルが切れなくなる、抵抗も大きく燃料消費にも影響が出る。 ハンマーとマイナスドライバーで... ハンマーとマイナスドライバーで、こんこん叩いて雪と氷を落とすのだ。 晩ごはんは、残り物の焼きそば。... 晩ごはんは、残り物の焼きそば。 市販の焼きそばに付いて来たコナ... 市販の焼きそばに付いて来たコナミ半分しか使わない。全部使うと濃すぎて、他の具材の味がわからなくなる。 食後のお茶は、珈琲牛乳。牛乳は... 食後のお茶は、珈琲牛乳。牛乳はこんな具合で温める。 デザート、ルンルン。珈琲牛乳は... デザート、ルンルン。珈琲牛乳はインスタント珈琲がいい、味にパンチが有るから。
2022年2月7日(月) 午後。お腹はパンパンですぅ、お代わり自由のカレーライスで。岩見沢から急に都会に成った。商業看板が多くなった。景色がつまらなくなった。

ワオ!と言っているユーザー

さて!青函連絡船乗場に進路を向ける時だ

スレッド
さて!青函連絡船乗場に進路を向... さて!青函連絡船乗場に進路を向... さて!青函連絡船乗場に進路を向... さて!青函連絡船乗場に進路を向... さて!青函連絡船乗場に進路を向... さて!青函連絡船乗場に進路を向... さて!青函連絡船乗場に進路を向... さて!青函連絡船乗場に進路を向... さて!青函連絡船乗場に進路を向... さて!青函連絡船乗場に進路を向... さて!青函連絡船乗場に進路を向... さて!青函連絡船乗場に進路を向...
2022年2月7日(月)朝

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり