記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

立春の朝

スレッド
05:45。金星が南東の空に大... 05:45。金星が南東の空に大きく明るく輝いている。2月13日に最大光度になるってサ。この時間の空色、大好きです! 05:41。車内温度。カセット... 05:41。車内温度。カセットコンロのガス、点火するかな?・・・しました。しかし元気の無い炎。FFヒーターをオンにしてその噴き出し口でガスボンベを温め使用。通常炎に。 05:46。車外温度。 05:46。車外温度。 06:46。立春の朝日が来たぁ... 06:46。立春の朝日が来たぁ!
2022年2月4日(金) 早朝。ここは帯広の十勝川を挟んだ音更(おとふけ)道の駅。

ワオ!と言っているユーザー

パソコンが使えない

スレッド
パソコンが使えない
2022年2月3日(木) 夜。既に10日、車のインバーターが壊れて、100V電源が使えない。って事はパソコンが使えない、って事はブログアップがやりにくい。携帯スマホからでしかブログが書けないのだ。・・で、100V電源を席で使わしてくれるファミレスがある。しかしこのファミレス、何処の町にもある訳じゃない。ここ帯広には有るのだ。・・ふぅ~。

ワオ!と言っているユーザー

帯広到着

スレッド
帯広に来たら、このそば屋と決ま... 帯広に来たら、このそば屋と決まっている。今日は節分という事で、まめ、プレゼント。 福をまねく豆だぁ!・・あやかろ... 福をまねく豆だぁ!・・あやかろう。昨日のおみくじは大吉だったし。大吉って、良くないのかな~、現状が大吉状態?それなら今から下降線って事で?それなら中吉がイイの? このそば屋と隣の温泉は同じオー... このそば屋と隣の温泉は同じオーナー。どちらも気持ちのいい経営方針が見える。そのオーナーはパラグライダーで飛ぶ人。だから帯広に来たら、いや近くを通っても、必ず立ち寄る。 温泉施設の名前は水光園。車も温... 温泉施設の名前は水光園。車も温泉に入れてあげたいほど、汚れている、ヘロ。 温泉、入りま~す。ここの温泉は... 温泉、入りま~す。ここの温泉は肌がつるつるになる、植物性褐色のモール温泉。ゆったりした内部、しかも450円!
2022年2月3日(木)午後。帯広に来た。まだ旅を続けるつもりで・・・

ワオ!と言っているユーザー

道の駅しらぬか恋問から釧路空港

スレッド
06:42。ちょっと寝過ごした... 06:42。ちょっと寝過ごしたか?すでに節分の朝陽が昇っていた。太陽の道が出来ている。ルン。この海は太平洋。 07:26。今日の朝食はこれだ... 07:26。今日の朝食はこれだけ。 08:03。根室本線が道の駅そ... 08:03。根室本線が道の駅そばの国道38号と平行して走る。通勤時間帯なのに乗客は少ない。みな車通勤か?通学生とはどうしている?いずれこの根室本線も廃線か?・ 08:19の車の外気温度計は-... 08:19の車の外気温度計は-12℃を示している。 釧路の町は大きな工場が幾つも有... 釧路の町は大きな工場が幾つも有る様だ。前方のモクモク排気物は、日本製紙。こんなのが幾つも有るよ。 友達を滞在ホテルでピックアップ... 友達を滞在ホテルでピックアップし、釧路空港に向かうよ。これはJR釧路駅。殺風景な駅だナ。 釧路空港入口道路。さすが丹頂鶴... 釧路空港入口道路。さすが丹頂鶴を観光の目玉にしている釧路だね。 11:57。釧路空港。女満別空... 11:57。釧路空港。女満別空港空港よりも大きいかな? 第1日目:女満別空港⇒朝日が丘... 第1日目:女満別空港⇒朝日が丘(真っ白な道)⇒能取岬(極寒体験)⇒網走。第2日目:⇒天に続く道(18km直線ジャンプ台スロープの様)⇒ウトロ⇒氷瀑&流氷見る⇒屈斜路湖(白鳥)⇒丹頂鶴見る⇒国後島見る⇒鹿見る⇒根室(回転寿司)。第3日目:⇒納沙布岬(朝日)⇒金刀比羅神社⇒鹿を沢山見る⇒キリタップ岬&灯台⇒厚岸でカキ食べる⇒釧路。第4日目:⇒釧路空港。運転手はハル前谷でした。友達は12:40発の飛行機で関西空港へ帰っていった。お疲れ~! さて、僕は何処へ行こう? 歯が痛い、帰るか?
2022年2月3日(木) 朝。今日は釧路空港12:40発関西空港行きの友達を送る。さて、その後どうする?何処へ行く? 歯が痛い、車の100V電源が故障=パソコンが使えない。治療と修理に埼玉に帰るか?九州&奄美大島への旅も控えている。さてはて・・

ワオ!と言っているユーザー

厚岸から釧路へ

スレッド
生ガキ。 生ガキ。 焼きガキ。 焼きガキ。 生ガキ。確かにうまい!・・けど... 生ガキ。確かにうまい!・・けど・・ カキフライの方がイイな。でも僕... カキフライの方がイイな。でも僕の一番好きなカキは、グラタンだな。 厚岸の街。 厚岸の街。 釧路の夕陽。 釧路の夕陽。
2022年2月2日(水)夕方。厚岸(あっけ)と言えばカキですね。

ワオ!と言っているユーザー

根室から道道を使って厚岸(あっけ)へ

スレッド
道の駅・スワン44根室の近くで... 道の駅・スワン44根室の近くで。国道44号の道端よ! 根室から道道を使って厚岸(あっ... 民家の軒先だよ、ここは。... 民家の軒先だよ、ここは。 こちらはオホーツク海では無く太... こちらはオホーツク海では無く太平洋。この道=道道142号=好きです。 落石(おちいし)岬へ行こうと思... 落石(おちいし)岬へ行こうと思ったら、冬期閉鎖。ヘロ。 根室から道道を使って厚岸(あっ... 落石の集落。 落石の集落。 霧多布(きりたっぷ)灯台。夏来... 霧多布(きりたっぷ)灯台。夏来た時は、エゾキスゲが沢山咲いていた。 根室から道道を使って厚岸(あっ... 根室から道道を使って厚岸(あっ... イイ天気です!ルン。... イイ天気です!ルン。 根室から道道を使って厚岸(あっ...
2022年2月2日(水)午前

ワオ!と言っているユーザー

ノサップ岬から今日の始まり

スレッド
06:32の日の出に会わせて、... 06:32の日の出に会わせて、根室からやって来た、納沙布岬(ノサップみさき)。しかし、ご覧の雲で・・ヘロ、ですゥ。 ほんのわずか、あそこが太陽?レ... ほんのわずか、あそこが太陽?レベルの日の出。しかしこれでも日本で一番早い朝陽がやって来た。 06:54。水平線からの登って... 06:54。水平線からの登って来る日の出とはならなかったが、正真正銘の「日の出」だ。この太陽を見たのは、僕らの他に、福岡博多のおじさん、茨城県筑波の大学院生。これだけ。 ノサップ岬から今日の始まり... これラッコだよ。去年の夏も同じ... これラッコだよ。去年の夏も同じ所に居た。 北方領土、国後島が見えている。... 北方領土、国後島が見えている。 根室市内の明治公園。... 根室市内の明治公園。 ノサップ岬から今日の始まり... 同じく根室の金刀比羅さん。さす... 同じく根室の金刀比羅さん。さすが海にかかわる仕事が多いだけに、金刀比羅さんだ。 ここの観光客レベルの人気は「福... ここの観光客レベルの人気は「福ざんまいみくじ」根室はサンマ水揚げ量日本一(いつのデーターか知らないが)。このおみくじの引き方もユニーク。竹釣り竿で釣るのだ。おみくじの文章は北海道方言で書かれている。400円。僕、おみくじ引く事まず無いけど・・ ノサップ岬から今日の始まり...
2022年2月2日(水)朝

ワオ!と言っているユーザー

根室の回転寿司へ

スレッド
サーモン中落ち+カレー+寒ブリ... サーモン中落ち+カレー+寒ブリ+ホタテ。ホタテ以外、感動なし。サーモン中落ち&カレーはペケ。 このボタン海老、甘味があって、... このボタン海老、甘味があって、香りもある。美味しい!・・おにいさん、もう一丁! 花咲ガニ。・・う~ん、これは断... 花咲ガニ。・・う~ん、これは断然、ズワイガニ・松葉ガニに軍配が挙がる。 なんとホタテは二階建て。それで... なんとホタテは二階建て。それでいてホタテそのものが美味しい。これももう一丁!
2022年2月1日(火)夕方。根室に来たら、ここは外せない。

ワオ!と言っているユーザー

清里町から野上峠を越えて中標津へ

スレッド
斜里岳の麓、道の駅パパスランド... 斜里岳の麓、道の駅パパスランドさっつる。ここで昼食。入口には雪像が上手に作られていた。 清里町から野上峠を越えて中標津... あれ?・・ここ砂湯?屈斜路湖の... あれ?・・ここ砂湯?屈斜路湖の?・・まっ、いいか~ぁ。美幌峠を越えるつもりが、野上峠を越えた様だ。ヘロ。しかし美しい風景だね~。ここは湖畔の砂を少し掘ると温かい水?お湯?が出てくるのだ。 清里町から野上峠を越えて中標津... 屈斜路湖畔の縁は、冷たい北風で... 屈斜路湖畔の縁は、冷たい北風でキラキラと凍っている。それも強風で凸凹だ。 根室に近づくと、北方領土返還の... 根室に近づくと、北方領土返還の看板が。 あっ!あれは?・・そう、丹頂鶴... あっ!あれは?・・そう、丹頂鶴では? おお?牧草ロールが置いて有る。... おお?牧草ロールが置いて有る。その意味は知らない。 しかし美しい風景になっている。... しかし美しい風景になっている。 根室海峡に出た。国後島が見える... 根室海峡に出た。国後島が見える=北方領土だ! 夕方4時。国道243を根室に向... 夕方4時。国道243を根室に向かっていた。夕食時間のエゾシカが20頭位の群れで近くに姿を見せた。「何か僕らにご用ですか?」って感じ。 16:18。風蓮湖畔で日没。... 16:18。風蓮湖畔で日没。
2022年2月1日(火)午後

ワオ!と言っているユーザー

ついに間近に流氷

スレッド
幹線道路から外れてみた。こんな... 幹線道路から外れてみた。こんな釧網本線の駅が有った。映画のセットの様な駅だね。 こう言うのイイよね=「不定休」... こう言うのイイよね=「不定休」 ついに間近に流氷 ドラマが始まり終わりそうな駅と... ドラマが始まり終わりそうな駅と線路だね。 また来ました「天に続く道」... また来ました「天に続く道」 「天に続く道」のスタート地点か... 「天に続く道」のスタート地点からオホーツク海を遠くに見てみると、何か海に白い帯。流氷が来ているのかな?と期待を込めて海岸幹線道路に出てみれば・・やっぱり!流氷が接岸している! お~、これが流氷かぁ!初めて間... お~、これが流氷かぁ!初めて間近に見る。 ついに間近に流氷 ちょっと興奮気味。 ちょっと興奮気味。 自撮り中。 自撮り中。 ついに間近に流氷 一部凍り、凍らず流れている所も... 一部凍り、凍らず流れている所も。まるでクラゲの滝登りか? ウトロのゴジラ岩。 ウトロのゴジラ岩。 今日2回目の天に続く道。1回目... 今日2回目の天に続く道。1回目よりも天気良くなった。
2022年2月1日(火)午前。網走駅前のホテルに投宿した友をピックアップ後、向かうはウトロ。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり