記事検索

ハルのブログ

https://jp.bloguru.com/advroad2

フリースペース

勤務先 : なし
電話:
携帯電話:
e-mail :
maetani33haru99@gmail.com

不毛ないちにち

スレッド
福岡市郊外のいつものお気に入り... 福岡市郊外のいつものお気に入り泊まり場所。カッコ~ン・・ゲートボールを弾く音でぼんやりと目が覚めた。そりゃそうだ、もう7時半だもん。 それからごそごそ動いて、朝食を... それからごそごそ動いて、朝食を作った。ゆで玉子の色がいいね!最近、ぶどうパンが気に入っている。ブロッコリーは昨夕茹でた。あ~、まだぼた餅が2個あるぅ。今朝は寒いな。車のヒーターを付けた。そしていつの間にか眠りこけていた。満腹+温かさ=眠る。このパターンにはまっちゃった。でも叱る人も居なけりゃ、困る人も居ない。ルン。 食器洗い物を済ませ、気合いを入... 食器洗い物を済ませ、気合いを入れて!行き先は美術館。先ずは福岡県立美術館。事前にネットで展示物を調べておいた。高島野十郎の作品だけ観れば良いかな?程度で入館した。しかし僕の「今日の一点」に該当する作品には出会えなかった。高島野十郎の「蝋燭・ろうそく」もいまいち。「月」にいたっては、見過ごした位。蝋燭は断然、ラ・トゥール! 次に行ったのは、福岡市美術館。... 次に行ったのは、福岡市美術館。ここには仙厓さんの作品が多数ある。しかし、何故か仙厓作品に会う事も面倒になって、入館しなかった。大濠をぼんやりと歩いた。 不毛ないちにち 大濠の淵には、若芽を柔らかく吹... 大濠の淵には、若芽を柔らかく吹いた、柳が。雨上がりにやさしかった。 今夜の泊まり場所を探して、博多... 今夜の泊まり場所を探して、博多湾から玄界灘の淵を走った。しかし車中泊の出来そうな所がない。糸島市中心部で車に燃料を入れて、本道に、ほい!っと出た瞬間、この景色!大きな太陽が道の上にあった。急いでシャッターを切った。今日は不毛ないちにちだったけど、ありがとう。ウクライナ、もう少しだ、がんばれ!ロシアは折れる!
2022年3月23日(水)今日は飛べる天気で無い。昨晩からだらけていた。グダグダで始まった今日。

ワオ!と言っているユーザー

誕生日の翌日

スレッド
ここで「今朝」を迎えた。僕のお... ここで「今朝」を迎えた。僕のお気に入りポイント。これ、車窓から眺めだよ。 福岡市近郊に住む、パラ友のF山... 福岡市近郊に住む、パラ友のF山さんから「ハルさん、昼にチャンポン食べない?向かえに行くから」て有り難い連絡が入った。今日はパラ飛行は風ダメで飛べないのだ。彼の車で行った先は、ここ。福岡市天満。・・え?ここ入るの?って感じの路地突き当たりにあった。しかも行列している、13時半過ぎたと言うのに。 お~!何というか昭和の匂いプン... お~!何というか昭和の匂いプンプン。少し腰の曲がった、中国語なまりの女将さんが運んできてくれたチャンポン。F山さんはここのチャンポンを40年間食べているんだって。この腰の曲がった女将も、中華鍋を振る大将もかつてはピチピチだった、と。そりゃ40年だもんナ。 来たぁ!お~!チャンポン。チャ... 来たぁ!お~!チャンポン。チャンポンは中華食屋のまかない食だったんだってね。だから色々な具材が入る。大盛りだ~。マスクを外して、かぶりつく!・・いいね!この味。580円也!今時すごいね。ありがたい。しかし、今週末で閉店だって。ビルの建て替えで。ヘロ。この後、F山さんとベローチェで1時間半ダベリング。F山さん、ごちそうさま。 僕の夕食は、半額物で決めた!ゆ... 僕の夕食は、半額物で決めた!ゆで玉子は熱湯から8分ゆで=バッチリ!半額のぼた餅4個入りは、甘過ぎて二個目に手が伸びない。ヘロ。 半額のぼた餅、四個入り。一個、食べた・・甘過ぎ!・・う~・・... 半額のぼた餅、四個入り。一個、食べた・・甘過ぎ!・・う~・・しばしば二個目のぼた餅とにらめっこ。BGMはショバンのノクターン・・このぼた餅に良く合う。・・そんな訳、ネエだろうが! 八女茶を渋目に入れて、二個目を「もったいない」一心で頂いた。お茶、お茶。ふ~!あ~、ノクターンが気持ち良い。僕、一回り大きくなったかな?おやすみ~。
2022年3月22日(火)昨日は僕の誕生日だった。僕はその翌日の方が好き。なんだか一回り大きくなった様な気がするから。ウクライナ🇺🇦頑張れ!ロシア国民世論も軍隊にも変化が表面化して来た!

ワオ!と言っているユーザー

3月21日春分の日 九州・寒いよ

スレッド
3月21日春分の日 九州・寒い... 今日は僕の誕生日。別段特別な行... 今日は僕の誕生日。別段特別な行事はなし。せいぜい普段は買わない、グラム598円のお肉を買って来て、ステーキにした。 福岡で泊まる時はいつも、この海... 福岡で泊まる時はいつも、この海の見えるここ。
2022年3月21日(月・祝)ウクライナ、がんば!僕は鹿児島空港から福岡に到着したよ。

ワオ!と言っているユーザー

奄美大島・最終日2

スレッド
テイクオフに戻って来た。そのま... テイクオフに戻って来た。そのままの高度で、佐仁集落に向かうヨ。 奄美大島・最終日2 正規ランディング戻れず、あえな... 正規ランディング戻れず、あえなくマングローブ浜の人に、ヘロ。でも楽しかった!奄美大島最終フライトに相応しかった。 マングローブの横には、アダン。... マングローブの横には、アダン。う~ん、やっぱり僕の意識に田中一村が付いて回る。でもイイ気持ち。 ??「お客様で修理されてくださ... ??「お客様で修理されてください」??変な日本語。 奄美大島空港、定刻18:55離... 奄美大島空港、定刻18:55離陸。 鹿児島空港近く。19:50着陸... 鹿児島空港近く。19:50着陸。
2022年3月20日(日)午後。ウクライナ、がんばれ! 奄美大島、楽しかった!また必ず来ます!ルン。

ワオ!と言っているユーザー

奄美大島・最終日

スレッド
今回のまとめ役、北海道ルスツの... 今回のまとめ役、北海道ルスツの西さん(西泉氏)が、降りて来た。ここはアンキャバの海岸。西さんは今日13時半の飛行機で奄美黄島を離れる。僕も18:55離陸で鹿児島空港に戻る。西さん、ありがとさん!良い機会を作って下さいました。お疲れ~。また奄美大島、来ようね。 アンキャバの風が良くなくなり、... アンキャバの風が良くなくなり、1時間弱の移動で北風対応の佐仁・北に移動。今日はにぎやかだよ。この人達の内、三人しか元来の島人はいない。 みなちゃんが練習生を乗せて、テ... みなちゃんが練習生を乗せて、テイクオフ!タンデム同乗講習だ。 北海道のイノさんも続く。イノさ... 北海道のイノさんも続く。イノさんが奄美に来たのは昨年の暮れ。札幌の自宅を出たのは9月下旬。彼も車中泊派。現実世界を脱出して、ここ奄美大島に来た人、何人か知人になった、パラ飛行者で。本格的移住、プチ移住、毎月通う通い移住、年に5回以上通う人。様々な形で奄美大島を気に入っている人達だ。 美しい。ここは東シナ海と太平洋... 美しい。ここは東シナ海と太平洋の境だ。見えているのは東シナ海。この海、時折クジラが見られる。今日も見たよ。ルン。 上がったら、笠利崎灯台を目指す... 上がったら、笠利崎灯台を目指す。この灯台が奄美大島の最北端。 笠利崎灯台。右=太平洋、左=東... 笠利崎灯台。右=太平洋、左=東シナ海。 ルンルン。 ルンルン。 笠利崎灯台を「取ったら」テイク... 笠利崎灯台を「取ったら」テイクオフに戻るよ。 イノさんもテイクオフに戻る。ア... イノさんもテイクオフに戻る。アクセルオン! 奄美大島・最終日 真ん中の草地がテイクオフ。ラン... 真ん中の草地がテイクオフ。ランディングは右側の浜。
2022年3月20日(日)

ワオ!と言っているユーザー

奄美大島・南部ドライブ

スレッド
名瀬から国道58号を南下し、三... 名瀬から国道58号を南下し、三太郎トンネルを抜けた先で、怪しげな間道を走ってみた。路面に苔が生えている=交通量が無い、って事ね。 そしたらこんなジェラシックパー... そしたらこんなジェラシックパークの様な世界にやって来た。ワクワクするなあ~! 次のカーブを回ったら、恐竜が!... 次のカーブを回ったら、恐竜が!・・何て事に・・ならないかな。 田中一村が絵描き心を刺激された... 田中一村が絵描き心を刺激されたのは、良く理解出来る。 この植物の名前・・・みなちゃん... この植物の名前・・・みなちゃんの所の古稀越えの練習生、かよちゃんに訊ねた・・「ヘゴでよ、ヘゴには何種類かあるけどね」と。そうか~ヘゴと言うんだぁ。加世ちゃんは奄美大島の自然にとても詳しい。ネイチャーガイドもするお人。 奄美大島・南部ドライブ... 高い道からこの浜に降りて来た。... 高い道からこの浜に降りて来た。久々の集落だ。板に書いた地名が有った・・嘉徳と。この海は太平洋。 浜では体幹を鍛える様な運動・・... 浜では体幹を鍛える様な運動・・何て言うんだっけ?太極拳じゃないし、フィットネス・・え~っと・・。気持ち良い環境だ。 奄美大島・南部ドライブ... 奄美大島南部の主要都市、古仁屋... 奄美大島南部の主要都市、古仁屋。 この集落が、関取明生の出身地の... この集落が、関取明生の出身地の様だ。 奄美大島・南部ドライブ... そして、ここにも土俵が有った。... そして、ここにも土俵が有った。奄美大島は相撲が盛んな様で、少し大きな集落になると必ず屋根の付いた土俵がある。 奄美大島・南部ドライブ... 奄美大島・南部ドライブ... 奄美大島・南部ドライブ... これらの海は東シナ海。鹿児島市... これらの海は東シナ海。鹿児島市まで直線390km。
2022年3月19日(土) 昨日&今日とパラ飛行には良い天気ではない。それに連続6日も飛べていた。で、今日も観光をする。島の南へ。「ウクライナ!」

ワオ!と言っているユーザー

みなちゃんチに夕食ご招待

スレッド
現地ガイドのみなちゃんは、アイ... 現地ガイドのみなちゃんは、アイミパラグライダースクールの校長だよ。夕食にご招待された。 浜との間にはこんなアダンの林。... 浜との間にはこんなアダンの林。 みなちゃんチから15秒でこの浜... みなちゃんチから15秒でこの浜に出る。素晴らしい!しかし台風の時は避難も考えるそうな。この地区は奄美大島空港が、近いので凧揚げも禁止だって。 みなちゃんチに夕食ご招待... お刺身以外、みんなみなちゃんの... お刺身以外、みんなみなちゃんの手料理。素晴らしい。 みなちゃんチに夕食ご招待... 我輩は猫である、名前はちくわ。... 我輩は猫である、名前はちくわ。何でちくわなのか知らんミャー。
2022年3月18日(金) 夕飯。ご招待を頂いた。みなちゃん(井上美奈子)とは、彼女が愛知県渥美半島でパラスクール校長をしていた時からの知人だ。僕の強風時のグラハンは彼女から教えてもらったものだ。

ワオ!と言っているユーザー

田中一村記念美術館

スレッド
田中一村記念美術館は、奄美パー... 田中一村記念美術館は、奄美パークの広い敷地内別棟にある。これは奄美パークの建物。奄美諸島の各島々の総合案内施設だよ。沖縄本島の直ぐ上の与論島まで鹿児島県だと知った。僕の知識はそんなものよ、ヘロ。 これが田中一村記念美術館のユニ... これが田中一村記念美術館のユニークな建物。水の中に建っている。 田中一村記念美術館 「不喰芋と蘇鉄」1973年以前... 「不喰芋と蘇鉄」1973年以前。156x83cm。絵はがき。下の部分が切り取られている・・残念。しかし絵はがきの大きさに制限が有るから仕方無いのかな。でも・・左右縦余白が出来ても全部を絵はがきにして欲しかったナ。これじゃ一村、怒っちゃう。 「菊図」1915年7歳の時の作... 「菊図」1915年7歳の時の作品。18x13cm。すごいね!7歳だよ!まるでピカソだね。バルセロナ美術館でピカソの4歳時のデッサンを見たけど、素晴らしかった。田中一村は日本のピカソだな。 「白梅図」1916年(8歳) ... 「白梅図」1916年(8歳) 21x18cm 「ずしの花」1955年47歳。... 「ずしの花」1955年47歳。27x24cm 「ビンロウ樹の森の浅葱斑蝶」1... 「ビンロウ樹の森の浅葱斑蝶」1960年頃。上部切除。154x70cm 「秋晴」屏風2曲1双。1948... 「秋晴」屏風2曲1双。1948年(40歳) 167x167cm 「蘇鉄残照図」上下切除。197... 「蘇鉄残照図」上下切除。1973年以前。150x51cm 「アダンの海辺」1961年(61歳) 上部切除。156x76... 「アダンの海辺」1961年(61歳) 上部切除。156x76cm
2022月3月18日(土)

ワオ!と言っているユーザー

西郷隆盛・奄美大島潜居地

スレッド
西郷隆盛、と言えば和服姿の写真... 西郷隆盛、と言えば和服姿の写真や肖像画を思い出す。この陸軍大将の軍服も良いね。 西郷隆盛が奄美大島のここに上陸... 西郷隆盛が奄美大島のここに上陸時、船のモヤイを繋いだ松がここに有った。西郷松と言われた。 西郷どんの奄美大島滞在中、三度... 西郷どんの奄美大島滞在中、三度住まいを替わっているが、ここは二度目の住居の有った所。 この集落に最初の住居がある。... この集落に最初の住居がある。 奄美大島に上陸して最初に逗留し... 奄美大島に上陸して最初に逗留したのは、この地方の有力者龍家だった。龍家の娘=愛加那と結婚し一男一女をもうけた。男の子は西郷菊次郎=台湾宜欄の治水に貢献。京都市市長を歴任。 明治時代に復元された住居。... 明治時代に復元された住居。
2022年3月18日(金) 西郷隆盛は安政の大獄で井伊直弼に追われ、僧侶月照と共に薩摩湾に水死した事にし、密かに奄美大島に1959年から3年間潜居した。

ワオ!と言っているユーザー

風向きが変わってビラに移動

スレッド
新井浜は風速が落ちた。リフトが... 新井浜は風速が落ちた。リフトが掛かりにくくなった。少しは増しなビラに移動。 しかし風向きは左サイド気味。 斜面を風が横なめて、リフトパワ... しかし風向きは左サイド気味。 斜面を風が横なめて、リフトパワーが少ない。 それでも何とか空中に飛び出せた... それでも何とか空中に飛び出せた、ルン。向こうを飛んでいるのはモーターパラグライダー。 風向きが変わってビラに移動... 高度を稼げたので、ハートロック... 高度を稼げたので、ハートロック上空に来て、写真撮り。 ハートロックの側にお嬢さんが!... ハートロックの側にお嬢さんが!勇気有るなぁ・・ ここがハートロック。この写真は... ここがハートロック。この写真は「井上美奈子」=みなちゃんのFBから拝借。 マイクは地球に抱かれています。... マイクは地球に抱かれています。 この白い花・・何て言うんだろう... この白い花・・何て言うんだろう。 風向きが変わってビラに移動...
2022年3月17日(木)午後。新井浜は風速が落ちた。リフトが掛かりにくくなった。少しは増しなビラに移動。現地ガイドのみなちゃんがスパスパと、最適な場所を決めてくれる。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり