記事検索

数押しゃ撮れる

https://jp.bloguru.com/ProDriver

まだまだふりますねぇ

スレッド
まだまだふりますねぇ
今日はK車の12ヶ月点検を予約しておいたので3時半過ぎに出かけました。

その頃は既に雪が降って通りの少ない道は白くなりかけていました。

早く帰らないとノーマルタイヤではやばいなと思いつつ出かけました。



12ヶ月点検なので1時間ほどで済むためノートパソコンでやりかけの仕事をしながら待機です。

しかし、外を見ると雪は降り続いてディーラーの側の国道でも何やら車の動きは鈍そうです。



【撮影データ】

Canon PowerShot S95

2011/02/14 17:30:58

SS1/60 F4.9 ISO500

露出補正 0



コメントに続きます。
#写真

ワオ!と言っているユーザー

こういうことを何時までやるつもり?

スレッド
こういうことを何時までやるつも...
毎日届くスパムメール。こういうメールはインターネット黎明期には存在すらしなかった。

もともとインターネットメールのアカウント(@の左の部分)は実名主義ではなかったか?

日本では当時BBSがおお流行りで回線はほとんどがアナログ・モデムだった。

このBBSではハンドル・ネームといって一般的に実名は使わなかった。

その文化に染まったユーザーがインターネットメールに移行してアカウントのハンドルネーム化が定着したと思っている。



インターネット黎明期、私は仕事でメールを使うことが多かったが実名と分るアカウントでアクセスしていた。



今をときめくフェースブックが徹底した実名主義というのはインターネットの原点というか本来あるべき姿に戻っただけと思っている。



インターネットは匿名性が高いと未だに思っている人は多いと思う。

しかし、今やネットでの犯罪予告などはほとんど犯人が特定され捕まっている。

インターネットの匿名性というのは良識的な使用範囲においてのみ与えられるものなのである。



話をスパムメールに戻すが今日の早朝に届いた1通のスパムメールのメールヘッダーからの全内容である(個人が特定できる部分は***に変更)。



(備考:下記内容中httpの部分は安全のため全角のhttpに変更)





↓↓↓↓↓↓↓↓スパムメール内容↓↓↓↓↓↓↓↓



Return-Path: <lmkcflpqfe@yahoo.co.jp>

Delivered-To: ********@******.co.jp

Received: from SISTEMAS_2

by ****.******.co.jp with [***** 1.** ESMTP Server]

id for <********@******.co.jp> from <lmkcflpqfe@yahoo.co.jp>;

Mon, 14 Feb 2011 04:51:12 +0900

Received: from 182.244.106.71 by 186.112.83.147; Sun, 13 Feb 2011 12:42:08 -0700

From: "vfsrwlsifsk@yahoo.co.jp" <mdjnyqmb@yahoo.co.jp>

To: ********@******.co.jp

Subject: 落札する?それとも買っちゃう?

Date: Sun, 13 Feb 2011 13:42:08 -0600

X-Mailer: Microsoft Outlook Express 5.00.2615.200

MIME-Version: 1.0

Content-Type: text/plain; charset="SHIFT_JIS"

Content-Transfer-Encoding: 7bit





┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓

┃人┃気┃商┃品┃が┃1┃円┃!┃?┃で┃買┃え┃る┃?┃

┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛



★新感覚ポイントオークション★

▼無料登録でポイント1,500円分プレゼントキャンペーン中▼



◆最新の大人気商品(iPad、液晶テレビ、ノートPC、最新家電)が目白押し☆

---------------------------------------------------------------



       納得!お得!!得オク!!!



╋╋・‥… http://mobiledressings.com/13wr09/  …‥・╋╋



全商品が最大で定価の99%OFF!!

┌────────────────────┐

├○iPad64G(定価:6万8,800円)が366円 

│                         

├○アクオス 52V型(定価:34万8,000円)が1,114円

│                               

├○Let’s note(定価:22万4,000円)が6,270円                               

└────────────────────┘

◆ログインページはこちら



┗ http://mobiledressings.com/13wr09/



☆.。:・★.。:*・新商品も続々追加っっ!!☆.。:*・★.。:*



◆ 自動掃除機 ルンバ

◆ 東芝 dynabook RX3

◆ JCBギフトカード 30万円分

◆ アップル iPod 64GB

◆ パナソニック VIERA 54V型 プラズマテレビ

◆ 任天堂 Wii 本体

◆ ダイソン サイクロン掃除機



商品はすべて新品未開封、メーカーの保証付きなので安心です。

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



1. 簡単!無料登録でポイントゲット!!



2. http://mobiledressings.com/13wr09/



3. 簡単入札で、商品を格安落札!!



4. 最短1日でお手元に!!!



---------------------------------------

5分で登録!即落札で!!即お手元に!!!

━━━━━━━━━━━━

◆無料登録はこちら



┗ http://mobiledressings.com/13wr09/



━━━━━━━━━━━━



↑↑↑↑↑↑↑↑スパムメール内容↑↑↑↑↑↑↑↑



以上のスパムメールは最近流行のペニーオークションを模倣した悪意のある者からと思っている。

まず内容を見てもバカバカしい。大体世の中にうまい話などある訳がない。

興味本位にしろこういうサイトは絶対に覗かない方が良い。

知らぬ間に会員登録されべらぼうな利用料を請求される憂き目にあうのがオチである。

まともなところならYahooのフリーアドレスからの発信などしないし誰でも簡単に取れる.comドメインへ誘導するのも大変疑わしい



恐らくこのメールは日本から日本人向けに送られたものと思われるが正規のメールサーバーを経由した通常のメールとは思えない。



発信経路は

1.SMTP機能を特定のパソコンで実行し不特定に発信

2.中国にあるスパム用メールサーバー(182.244.106.71)へ配信(ボットネットの一部か?)

3.コロンビアのメールサーバー(186.112.83.147)へ配信(これもボットネットの一部か?)

4.自社メールサーバーへ配信(勿論正規のメールサーバー)

5.自メールソフトで受信

である。



今やスパムメールも闇のビジネスとして成り立っている現実があり需要がある限りすたることもないがこんなことでネットリソースを食い潰されてはたまったものではない。

自社メールサーバーのアクセスログを見ても9割以上が不正メールである。



問題はスパムメールの発信元に中国に割り当てられたIPアドレスを持つサーバーがいかに多いかということである。

リアルな軍事費も発表以上に多いと思われるがサイバーの世界でも脅威を増しつつある中国。

インターネット環境においては不透明さが多い中国。

自国に都合の悪いことは率先して遮断するのに外部に垂れ流されるこういう不正メールについては見て見ぬふりをしているのか。



(画像はネットからの借り物)
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり