記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師

健康経営エキスパートアドバイザー

メンタルコーチ

の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます

〜100歳現役時代へChange

ブログスレッド

  • 925.エンゲージメント高いかい?

925.エンゲージメント高いかい?

1 tweet
スレッド
925.エンゲージメント高いか...
先日の「健康経営格付け評価」で最高ランク!石川県初!をいただいた件で

フィードバック。



高評価のところと、不足のところ。



不足のところは

従業員のエンゲージメント、働きがいを高めるための取り組み。



若手社員のキャリア研修や女性社員リーダー教育など、いくつかそれに値する施策は取り入れている。しかしエンゲージメントを高める、働きがいにつながるものとして位置づけがされていない。ということ。また、エンゲージメントサーベイなどその調査をしていないため、可視化、評価ができていないこともその理由かな。



エンゲージメントが高い従業員が多くいることはよく知っています。



ストレスチェックの後の高ストレス者面談では、多くの方が、職場の不平、不満でストレス満タンだ!と面談を希望されます。



よく話を伺っていくと、仕事をする理由は、はじめは「お金のため」「家族のため」といわれますが

だんだん「お客さんが喜んでくれるから」「先輩から受け継いだ技術を伝えたい」と涙を流しながらお話しされます。

自分の中のこの部分に気づき嬉し泣きされるようです😊

私も聴かせてもらえて感謝でしかない😊



こんな方々が世界一の製品を作っています。エンゲージメントが低いはずがないです。



これを引き出す施策を考えていこうと思います。閃いちゃったけど〜😊😊





*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:* 
#coccokarada #ときどきタレント #ココロとカラダ #コーチ探せる #タレントコーチ #メンタルコーチ #全国出版オーディション #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり