記事検索

ココロとカラダ こっこから〜だ

https://jp.bloguru.com/NAOMI

フリースペース

産業看護師

健康経営エキスパートアドバイザー

メンタルコーチ

の視点から、個人の健康、職場の健康、社会の健康を見つめ、より良くなるヒントをともに考えていきます

〜100歳現役時代へChange

807.新入社員研修。アチーバスの利用でお伝えしたこと#産業看護師#アチーバス

1 tweet
スレッド
807.新入社員研修。アチーバ...
今年の新入社員研修では「働くことの意味」についてお伝えしたかった、産業看護師です。

今年もアチーバスを利用しました、コミュニケーションと相性の良いツールです。



今回のテーマとしたのが



気持ちのコントロール  です。



働く目的を忘れないことで思考がブレない。気持ちのコントロールができます。



イソップ童話の「三人のレンガ職人」のお話をしました。

同じ仕事でもどの視座で働くかによって心の在り方が違い、幸せの感じ方も違うのです。

「積めというから積んでいる💢」

「積めばお金がもらえる、家族を養うため」

「神様から祝福を受けるための大聖堂を作っている。自分たちの仕事がこんなに人々の役に立つんだ」

どの視座で働きたいですか?

そして目の前の仕事に対する視座の上げ方も現職の先輩方の声を基にお伝えしました。



アチーバスでは、言葉と動作・表情を使い気持ちのコントロールを図ります。

うまくいったら「ナイスコール!」

失敗しても「ナイスチャレンジ!」



毎日を過ごしているといろいろな出来事に感情が引っ張られ、その感情に合わせた言葉、動作・表情で過ごしがち。そのままにしていると、働くことの意味まで曖昧になってしまうのです。

そんな時こそ言葉、動作・表情を意識することが大切だとお伝えしました。



ゲーム中は、ナイスコール!ナイスチャレンジ!拍手👏👏👏〜、そして笑顔にグータッチ!



とても良い時間でした。



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*

田仲なお美



あなたの職場にも

こころとからだの健康担当者

おきませんか?

こんな今だからこそ、健康経営!

ご相談ください。



お問合せはこちら↓↓↓↓

http://coccokarada.com/contact



ホームページはこちらから

http://coccokarada.com/



*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;:*:;: *:;:*:;:*:;:*
#こころとからだ #こっこからーだ #アチーバス #メンタルコーチ #産業看護師

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり