7月
6日,
2016年
「聞こえのボランティア講座」が始まりました。
受講生の皆さんは、初めての方ばかりで少し緊張気味でしたが、ビデオ鑑賞をしたり、お茶を飲んだりして徐々に打ち解け、和気あいあいと和やかな雰囲気で第1回目の講座が終了しました。
全部で10回の講座です。これからますます暑くなりますが、みなさん体調を整え、皆勤目指して頑張りましょう。
尾西支部
7月
4日,
2016年
ヘアカットボランティア「美容奉仕」ですっきり、綺麗に!
美容奉仕は、旧尾西市地域にお店を構える理美容師さんのグループ「美西グループ」が、美容技術を活かして社会に奉仕し、ふれあいを深める目的で年に2回開催し、今回は障害者手帳をお持ちの方や要介護1や2の認定を受けて見える方を対象に行いました。
最近、急に暑くなったので、皆さんが「短く切ってもらってすっきりした」「綺麗にしていただけてありがたい」と喜んでみえました。
次回は11月28日(月)に開催予定です。利用料は無料ですが、事前予約が必要です。開催前には広報等で告知させていただきますので、お見逃しなく!
尾西支部
7月
4日,
2016年
傾聴ボランティア養成講座が終了しました!
職員は6月17日の初回から、2回目の参加です。初回は緊張していた様子の受講生の皆さんでしたが、最終回となりリラックスした様子でした。
最終回は座学からスタートし、施設に訪問したことを想定したグループワークに取り組みました。初回では、「うまくできなかった」という旨の感想が多かったですが、今日は“できたこと”もたくさんあったようで、前向きな感想も多く聞くことができました。皆さん講座を通してたくさん学んでいただけたようです!
講座終了後、早速傾聴ボランティアグループに加入した方もいました。
はじめからうまくいかないことも多いと思いますが、“楽しさ”を感じる場面もきっと多いはずです!新たな一歩を踏み出した皆さん、これから頑張って下さいね♪
地域福祉グループ
7月
1日,
2016年
「こどもボランティアスクール」参加者決定!!
予想以上に多くのご応募をいただき、非常にうれしく思いますが、残念ながらご希望に添うことができない方も多数になってしまいました。誠に申し訳ございません。
当選された児童は、落選してしまった児童の分まで楽しく、元気に参加していただければと思います。
初日まで約1ヶ月ほどありますが、充実した内容になるよう担当者も頑張ります。
お楽しみに!!
尾西支部
6月
29日,
2016年
本部・大和事務所に福祉七夕笹を設置しました!
本部は8月1日(月)まで、大和事務所は7月8日(金)までの期間設置されます。
皆さん、七夕の短冊はもう書きましたか?一宮ではお祭りも盛大に行われ、七夕は欠かすことのできないイベントです!
この七夕笹には、「福祉に関する願い事」の短冊が飾られています。皆さんの願いが叶い、一宮が住み良いまちになることを願っています♪
是非一度、見に来て下さいね!
地域福祉グループ
6月
29日,
2016年
出張ヘアカットでみんなさっぱり Part2!
今回で3回目の出張ヘアカットで、職員は2回目の訪問をさせて頂きました。
カット中は美西グループさんが用意した「クレヨンしんちゃん」の動画に見入っていて、みんなおとなしく散髪が終わるのを待つことができました。美西グループさんはとても丁寧に散髪をしてくれるので、子ども達にも好評です。かわいく、かっこよくしてもらった子ども達はとても嬉しそうで、職員も「そろそろ美容院に行こうかな・・・」と思わず言葉をもらしてしまいました!
これから夏真っ盛り!さっぱりした頭で、気持ち良く過ごしましょう♪
地域福祉グループ
6月
28日,
2016年
大和町連区サロンリーダー研修会
大和町連区民生児童委員協議会が主催となり、連区内でサロンに興味がある方や既にリーダーとして活動されてみえる方を対象に、初めて開催されました。
今回は33名の方が参加し、フェルトを使ってのストラップ作りや、折り紙で駒を作りました。男性の参加も多くありましたが、ほとんど使ったことのないフェルトを切ったり、折り紙を細かく折ったりと悪戦苦闘していましたが、最後は上手に仕上がっていました。
大和町連区内のサロンは毎月開催される所がほとんどのため、次回の活動は何をしようかと悩まれているサロンも多くあります。そんな声に耳を傾け、一助になればという思いから研修会が開催されました。
今回参加された方々は、早速、地元のサロンに持ち帰って実践してみようと張り切っていました。
次回は9月29日に開催予定です。大和町連区内でサロンに興味がある方はぜひ参加してみてください。
尾西支部
6月
27日,
2016年
”福祉”七夕笹設置完了!
多数のボランティアさんのご協力のもと、手作りの笹飾りや短冊をたくさん取り付け、どの笹も豪華に仕上がりました。
一宮市尾西庁舎では、6月26日(日)から7月8日(金)まで、西玄関と東玄関、4階の社協尾西支部に設置しています。
社会福祉協議会の七夕笹ということで、短冊の願い事も福祉に関係する内容が記載されていますので、お近くにお寄りの際はぜひご覧ください。
尾西支部
6月
23日,
2016年
サロンリーダー交流会を開催しました!
今回は、総勢27名の皆さんにご参加いただきました。
七夕の短冊作りから始まり、社協の貸出レクリエーション用具を体験していただきました。実際に体験していただくと、皆さんかなり白熱している様子でした。職員も挑戦しましたが、これがなかなか難しい、、、!でも、とても楽しい!
是非サロンでも活用していただければと思います♪
その後は、ご自身のサロンの自慢や盛り上がった催しの話などをテーマにワークショップを実施しました。それぞれのサロンで、普段やっていることも違います。それぞれのサロンの話を聞くことができ、アイディアを共有できたのではないでしょうか。
サロン交流会は、今年度あと2回の開催を予定しております。
サロンの輪が広がり、皆さんがいきいきと生活できる地域になることを願っています♪
お疲れ様でした。
地域福祉グループ
6月
23日,
2016年
地域福祉の推進に欠かせない組織!
支会とは、地域での助け合いの仕組みを育てていくための、地元住民主体の活動組織団体で、各連区において活動していただいています。
いわゆる「自助」・「共助」・「公助」の『共助』の部分を担っていただいており、地域福祉推進の核となる組織といっても過言ではありません!
会議では、社会福祉協議会として進めていきたいことをお伝えしながら、支会長さん方から活発なご意見やご提言をいただきました。
支会の活動は、住民の方々や関係機関の参加があって成り立っています。
お住いの地区で展開されている、地域活動のお誘いなどがあった際は、ぜひ参加してみてくださいね。
地域の助け合い活動にふれていただき、「安心して暮らせる福祉のまちづくり」について、一緒に考えていただけると幸いです。
地域福祉グループ