“冬の風情”《襍観・/・点描‘16-81》

相模原公園と麻溝公園を繋ぐりりちゃん橋。
橋の欄干のにある小さなりりちゃん像。
神奈川県の県木銀杏と県花ヤマユリがモチーフ。
緑の”り”と山百合”り”から“りりちゃん”橋。
落ち葉を使ってのお遊び^^)。
曙杉(メタセコイア)に囲まれた相模原公園内フランス庭園
来年のカレンダー等^^)の撮影会か!?!
おとなしくモデルをしていたワンチャン達。
アケボノスギ(曙杉) ヒノキ科(Cupressaceae)
Metasequoia glyptostroboides H.H. Hu & Cheng
別名: メタセコイア
フランス庭園の並木路
アケボノスギ(曙杉)の葉形


※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
僕等世代の今時期の風情は、“焚き火”。
庭の落ち葉を集めて焚き火、そこで焼き芋をつくったものだ。
今の時代、焚き火をしようものなら、火事って・・通報されてしまう。
其れ故か、公園などでも焚き火をしている所に出会わない。
先日訪れた公園で落ち葉で遊んでいる人たちを見てなつかしかった。
県立公園と市立公園が隣りあっており四季折々色々たのしめる。
地表近くの草花は、冬眠!! 咲いてる花は、とても少ない。
が、あちこちで見れる紅葉・黄葉、風情ある。
此処の公園ペットのワンチャン連れがとっても多く其れ又たのしめる。
色々な犬種、個性ある彼等のしぐさを見てるだけでいい。
犬用バギーが売られてる昨今。“時代”を痛感する瞬間だ。

僕等の幼・少・青年期のクリスマスはお祭り騒ぎだった気がする。
この歳になると、爺は何もしなくなった。
だが今年は、ちょっと寂しいクリスマスを迎えた。
40年近く美味な西洋菓子を提供してくれた“ケーキ屋さん”
店主であり西洋菓子職人である方がお店を閉じた。
頑固一徹、こだわりを持った、街のケーキ屋さん。
後継者だったご子息が、先に旅立たれて、、随分の時を持つ。
お子さんの分も背負って丁寧かつ安価でお菓子を提供して下さった。
高名な昭和の西洋菓子職人・ルコントさん、Sワイルの大谷さん、
そして、最も身近でお菓子を味わせてくださった職人さん、
が“藤沢・片瀬、チロルの池田さん”。
お疲れ様でした、そしてありがとう、と畏敬の年を以って申し上げたい。
チロルのクリスマスケーキを最後に2016年、西洋菓子、食べ納め。
※  ※  ※  ※


「神奈川県立相模原公園2016/12/04」



#ブログ #公園 #自然

ワオ!と言っているユーザー

“春・・香る公園”《襍観・/・点描‘16-28》

神奈川県の伝説「照手姫」にちなんで品種登録された花桃(左)狭い場所にも植えられる、ほうき性の花桃。
品種名「照手紅(てるてべに)」。
芝生広場には、テントが張られて、家族連れが遊んでいる。
奥の展望台は、丹沢から富士山、360度ビューが楽しめる(麻溝公園内)。

県立相模原公園は、フランス庭園を中心にまわりを雑木林で囲っている^^)。
野の自然発生的植生が見られるようになってきた。
 県立相模原公園は、平成4年に「第9回全国都市緑化かながわフェア」の会場だった所。
漸く自然形体が落ち着いてきた。
 この公園のシンボルが、「サカタのタネグリーンハウス」(正面)。
後ろに見える塔は、隣接麻溝公園の展望タワー。

クレマチス・アジサイの種類が豊富な公園。
市立・県立の公園が隣り合わせ、そして美術大学のキャンパスも隣接してる。
地表近くの草花を丁寧に見て歩いたら1日がかりだろう。
又、植物の種を扱っている企業が、温室で熱帯植物を育成している。
室温調整には、隣接するごみ廃棄場からの温水が循環利用されたり。
色々と面白い工夫がなされた場所。
この「麻溝公園」と「相模原公園」を散策のひとつに、四季折々。
年中は行けないが、二ヶ月に一度くらいは行ってみたい。


「相模原市、麻溝公園・相模原公園 '16/04/09]


#ブログ #公園 #植物

ワオ!と言っているユーザー

×
  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ