今日は暑かったですー
仕事していたら汗がダラダラ、ついにエアコンをつけてしまいました。
しょうがないですよね、お客さまあってですから・・・
倉敷は、いや岡山は晴れの日が多い地方、産物はとても美味しいくだものがとれる所ですが、正直言ってコレーっという食べ物がないです。
名物は魚のままかりとかバラ寿司かな?
てんぷら・そば屋・うなぎといった所がないのです。
関東のように、ちょっこら行って食べようという具合にはいきません。
私が知らないだけでしょうか~ こちらはもっぱら、うどんです。
私が食べるのは夏でも冬でも、ざるうどんで、そこの漬けダレでうどんの美味しさが変わります。
本当はうどんのコシとかですが、こちらはどの店も手打ちですので、そう変わらないような気がします。
私の好みの汁はちょっと甘めなのですが、ここの栄楽のうどんは超私好みなのです。
盛りは中・大盛りとかなくて、普通に大盛りです。
それもなんと、大盛りサイズで350円、確か天ぷらうどんを食べても400円くらいだったと思います。
それに麺の長いこと、1回箸を上げただけでは長すぎで器に入りません。
テイクアウトが出来るのでおみやげ用に買って、麺の長さを測ってみたら160センチありました。
今のところ私のお気に入りのうどん屋さんは、ここ1件です。
倉敷に来られて、うどんを食べたいと言いましたら、この店をご案内しますね。
本日の岡山は上天気でした。
天井の窓からまぶしいくらい光が差し込んできていました。
今日は朝からサロンの中で撮影をしていたのですが、自然光でうまく撮れたような感じです。
また御披露したいと思います。
この花達は今月に撮って置いたものですが、1つは大きなピンクの牡丹です。
白色も隣に咲いていますが、なんともピンクはゴージャスです。
私は花の名前はあまり知りませんので、もしかしたら他の呼び名があるのかもしれません。
芍薬? 当たっているかしら・・
2つ目のこの花の名前はなんでしょうかー
マイピクチャのフォルダには、ピンクの花と書いておいています。
いずれにしても春の花はそろそろ終わりに近づいてきました。
冬が寒すぎて、長年育てていたハイビズカス、自慢の大きなジャックと豆の木が枯れてしまいました。
育てていた木を枯らすことはめったにないので非常に残念です。
それに変る木をそろそろ考えています。
本日は、サロンの人気メニューの1つ、髪染めのヘナについてご紹介したいと思います。
最近は自然派思考の方がだんだんと増えています。
と言いますのは、毎月の白髪染めには髪への負担が大きすぎて、ツヤが悪くなる・細くなる・抜け毛が増えるなどの悩みをお持ちになったご婦人が大勢いらっしゃいます。
若い方でも明るい茶色にしている方は実はブリーチに近いので当然、傷んで枝毛になったり、退色したりします。
私がこちら(倉敷)に戻ってから感じたことは、とにかく東京並みに美容室が多いのにビックリしました。
しかしながらヘナを扱っている美容室が少ないようです。
その理由にはコストの面と時間が掛かる事、回転率が悪いなどが思われるのですが、ヘナを御存じの方は、時間に余裕を持って過ごされます。
私のところに来られるお客さまの最初のきっかけは、ヘナを頼りに来られる事が多いです。
ヘアカラーをしている方の90パーセントはヘナカラーと言ってもいいでしょう。
もちろんヘナにもメリットとデメリットがありますが、若いお客さまの場合は一度、毛の色を明るくして、コーティングとして後でヘナを利用しています。
そうすれば紫外線予防にもなるし、退色も抑えられ、理想の色に近づけるのです。
白髪染めの方はハリ・コシ・ツヤの効果が実感できると思います。
私がお客さまに提供するヘナは、大方ブレンドして作ります。
ヘナの面白いところは、その方の髪の質、太さ、色、白髪の量により、同じブレンドでもそれぞれ微妙に出来上がりが違います。
そこが味になり、その方の雰囲気になるわけです。
配分は、ディープレッド・チェックイエロー・プラチナブルー・ソフトブラウン・ダークブラウンなど他にも使いますが、最低3種類から4種類のブレンドでカラーを行います。
匂いもそれぞれが違い、薬草の匂いだったり、ウコンやターメリックを使えばカレーの匂いがします。
ヘナはナチュラルもあればジアミンを使った人工染料もあります。
100パーセント自然がいいと、オレンジ色の頭をしている方。
美容室でヘナをしましたと真っ黒の髪になっている方。
1色で染めると当然コストも安くすみ、ブラックは人工染料なので時間も短く安くすみます。
そう言ったことからヘナカラーは、アルカリ・中性・酸性の髪染めより時間が掛かり、料金の設定も高くなっているのです。
もちろん私も何パーセントの人工染料は使用します。
これには訳がありまして、100パーセントナチュラルにしますと、白髪の多い人ほど明るいお人形のような頭になるのです。
そこに私がこだわる色の追求があり、見た目が美しくなければ100パーセントの意味はないのです。
なので初めての方は必ずパッチテストの希望をお聞きしてから施術します。
私のサロンでヘナの施術は、40分加温、10分放置で計50分かかります。
確かに一日の効率は悪いですが、ここがプライベートならではの美容室の特権だと思っています。
お茶を飲んだり、雑誌を見たり、居眠りをしたり、おしゃべりもしたりで休息のひと時を過ごされるのです。
倉敷には看護師さんや介護関係の方が多くいらっしゃるように感じられますが、時に私は、そのお客さまに悩み相談をして貰ったりして、逆に安心を頂いています。(すみません!)
ヘナとハーブのチカラで、ヘアトリートメント&カラーをお楽しみください。
今日の岡山ピーカンです!
ちょっと外に出ただけなのに、顔が熱って赤くなりました。
おまけに、ついに蚊が出現。
うちの洗濯物を干す所は裏庭ですが、低いブロック塀をはさんで、お隣さんの家の裏庭もあります。
ここで母と奥さんが塀をはさんで 「おはよう」 をしています。
こちらの土地の方がやや高いので、お隣さんのお花を見させて頂いています。
ぎょっ! 見たことがあるようなないような、もしかしたらアスパラの成長しすぎたやつ?
初めて見ました、何だか竹林の竹のよう~
最近、初めて見る発見が多いので面白い、植物は何だか分からないけどスゴイです。
都会に居ると、こういうの見ないですよね。
ナスは木になっているって言うの分かりますね。
田舎生活、これもいい~
昨日も今日も倉敷は、ヒューヒューと音を鳴らしながら強い風が吹きましたで。
テラスの鉢は何個も倒れて土ぼこりで大変でした。
夕方から止んくれて、もう大丈夫でしょう。
今日のお客さまは、高梁市から来られました。
本日のメニューは、まつげパーマです。
まつげパーマの施術は1か月に1度が理想で、まだ少しところどころ残っている方が、パーマがかかりやすいですね。
毎日ビューラーを使って、まつげをカールして上げるより、パーマをかけた方が抜けないし、傷まないと思いますよ。
日が経ってカールが少しゆるくなっても、ストレッチの効くマスカラを使えば、グンと上がってパッチリになります。
それにお風呂に入っても、プールから出てきた時もカールのまつげです。
横から見ても自然のカールです。
岡山県、大雨注意報!
昨日からずーっと雨が降り続いて、部屋の中は湿気でジメジメとして気分が悪いです。
山地の方では、落雷、突風、浸水の恐れがあるそうです。
雨のおかげで週一度のジムもお休みにしました。
車で行くので天候は関係ないものの、「こんなにザーザー降っているのに一生懸命来るね。」
なんて誰も言いませんが、変な気をまわしてしまいました。
ちょっと後悔していますが・・・
一カ月前くらいに春菊をもらい、畑に植えたのですが、なかなか葉が増えなく諦めていたら、苗はだんだん硬くなり伸びてき、菊の花になってしまいました。
春菊がこんなになるなんて初めてみました。
いゃ~ ちょっと感動しました、菊ですね。
今日も天気に恵まれ、半袖で一日過ごしました。
本日のお客さま、可愛いらしい。
最初に、うちのサロンに来られた時は、ロングの段カットでした。
前回は長めのボブカットにしましたが、今回はショートボブにし、柔らかさとボリュームを出すために、パーマをかけました。
なんと彼女は3人の男の子を持つ、お母さんなのであります。
3人、全員が野球をしているので毎週、球場に出かけるそうです。
お子さんの食事の量を考えただけでもすごそうです。
日に焼けないでくださいね!
今日も夏のような暑さでした。
エアコンはちょっとちゅうちょ、こんな世の中ですのでまだスイッチ on は出来ません。
汗をかきながら仕事に熱中していました。
お裾分けの甘味です。
地元を良く知らない私なのですが、ちょっとした有名シュークリームだそうです。
品名は倉敷岩(いわ)シューと書いてあります。
シュー皮にクッキーをのせて焼きあげ、岩のような形でサクッとした歯ざわりです。
この素材がおいしさの秘密だそうです。
ココア色の方がチョコレートのカスタード、もう1つはプレーンです。
形が統一されてなく、なんせ大きいし、中のカスタードクリームがぎっしり入っているので重い。
これ1つで食べ応えありでした。
今日の倉敷は夏のような暑さになりました。(汗)
つい先日まで、朝晩は暖房が必要だったのに急激な変化です。
夕方からムシムシしてきたらと思ったら、夕立のようにどしゃぶりの雨が降ってきました。
今も降り続けていますよ。
今年もまた鉄線の花が咲きました。
枝が枯れているのかと思ったら、また枯れているようなその枝から新芽を出して、成長していきます。
もう一鉢は紫色の鉄線ですが、まだつぼみのままです。
庭の鉢々は順番に花を咲かし、楽しませてくれます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ