記事検索

フリースペース

任せられると人はやる(きゅうり棚を壊し次の準備) Vol.142

スレッド
任せられると人はやる(きゅうり...
今までは、92歳の父が畑仕事をほとんどやっていました。



今までも父が入院していたときは、

父に言われて畑仕事を何ヶ月かやったことはあります。



父が畑仕事をやれるうちは、

父が思うようにやれば良いと思って、手伝い程度でした。



父の言われるままにやっていたので、

正直、あまりやる気も出ず、少し嫌々でやっていました。

そのため、やったーという達成感はあまりありませんでした。



今回の圧迫骨折の入院で、

父が体力的にも気力的にも畑仕事をすることは出来ないだろうと思います。



もう、私がやらないといけないと思った瞬間、

自ら考えて畑仕事をするようになりました。



人って、他人から指示されてやるのはとても辛いです。

任せて貰えて、自分で考えてやると、やる気も出ます。

やり終わったときの達成感も大きいです。





親や上司は、子どもや部下を信じて、仕事を任せてやる。

仕事のやっている姿を黙って観察していれば良い。



決して、口出しをしたり、ダメ出しをしない。



仕事がうまく出来たら、その結果を褒めてあげれば良い。

仕事の結果が良くなかったら、それまでの頑張りを認めれば良い。






❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

 吉田 正人

 GCS認定コーチ

 2級キャリアコンサルティング技能士

 国家資格キャリアコンサルタント

 JCDA認定CDA


コーチ探せる プロフィールページへ

❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀

#キャリアカウンセリング #キャリアコンサルタント #コミュニケーション #コーチ #コーチング #子育て #教育

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり