記事検索

フリースペース



人と組織が

対話によって

好循環の起点となる核を発掘する

それを手伝うひと



コーチングの依頼はこちらからどうぞ

https://www.ginza-coach.com/sessions/coaches/jyokoyama.html




スポーツの未来

スレッド
スポーツの未来
今日はこんなのに参加してみました

ーーーー

【題目】これからの『スポーツ/体育のデザイン』を考える

【講師】産業技術総合研究所・東京大学大学院 客員准教授 村井昭彦氏

未来のスポーツ/体育を創るための技術や方法など、場を共有する仲間達と、共創的にデザインしてみましょう。

ーーーー



先端技術を駆使ししてスポーツの新たな楽しさを作りだす



同時に失敗が許容されない日本の社会を変えていくことが「できない」を楽しめる環境づくりにつながるというものでした



大学でスポーツ学を教えているという方の発言が印象的だった



体育が好きな子どもは「できない」ことを楽しいと捉えている、スポーツを楽しいと思えるかはその子自身の捉え方による



できない、よーし乗り越えてやろう、と思えるのは失敗してもOKと思えるマインドをもっているかどうか



「できない」を楽しめる、失敗しても楽しめる環境づくりとしては教育の転換が必要、とは講師の村井先生のお言葉



そのためのコミュニケーションスキルとしてコーチングはとってもお役にたてそうと思った



紹介されてたHADOがめちゃくちゃ面白そう!

https://youtu.be/hgxyNRueSWk



・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*・

Coaching Lab Tranquilla 代表 横山純子



オンライン・対面双方でコーチングセッション

やコミュニケーションセミナーを開催しています



横山純子とまずは雑談してみたい~

コーチングセッションについて問い合わせたい

セミナー開催希望



など各種お問い合わせはこちらからどうぞ~

LINE公式アカウント 

https://lin.ee/2snNvhgMl


HP https://yoriyokuikiru.com/

・‥…─*・‥…─*・‥…─*・‥…─*

銀座コーチングスクール GCS認定プロフェッショナルコーチ



銀座コーチングスクールコーチング無料体験講座の日程はこちらをどうぞ↓↓↓

https://sakamotoyumiko.com/page/schedule
#AR #JAISTデザインスクール #STEAM教育 #スポーツコミュニケーション #スポーツコーチング

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり