記事検索

自律型人財育成コーチのブログ

https://jp.bloguru.com/yatake26
  • ハッシュタグ「#コンサルタント」の検索結果150件

フリースペース

ドラム式か縦型か

スレッド
ドラム式か縦型か
こんにちは
 
自宅の洗濯機が、掃除をしても、洗濯物にゴミが付く現象が多くなってきたのと、10年以上も使っているので買い替えをしようと電気店に足を運びました。
 
世の中は、ドラム式のCMばかりが目立ちますが、乾燥などは、浴室乾燥があるので
コンパクトさを考えると、やはり縦型かなと。
 
それにしても、各社の比較をしても迷うばかりです。
もう少し悩みそうです。
#コンサルタント #コーチング #ドラム式 #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム #洗濯機 #縦型 #電気店

ワオ!と言っているユーザー

充電停止中

スレッド
充電停止中
こんにちは
 
普段は気にした事もないiPadの充電ですが、ふと見ると、電池部分が赤くなっていて
ケーブルを挿しているにも関わらず、充電アイコンが出ていません。
ケーブルを抜き差ししても、なかなか回復せず、再起動やOSを最新化したのですが
回復しません。そのうちに、「充電停止中」という文字が。。。
 
最終的には、充電器とケーブルを交換したところ、ようやく充電が開始され始めました。
 
ネットを見ると、接続部分のゴミなどが原因とありますが、やはり充電器の劣化かもしれません。
 
まあ回復して一安心です。
#ケーブル #コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #充電停止中 #充電器 #再起動 #医療情報システム

ワオ!と言っているユーザー

キャリア安全性

スレッド
キャリア安全性
こんにちは
 
先日、目に止まった書籍です。
まずはタイトルに惹かれました。「なぜ「若手を育てる」のは今、こんなに難しいのか」
どこの企業の方と話をしていても、同様な話題になりがちで、皆さん色々と工夫を凝らしておられます。
 
この本によれば、Z世代だからといって、特別扱いする事に疑問を投げかけています。
また、昨今言われ続けている心的安全性以外に「キャリア安全性」が重要だと言われています。
 
あまりにも、ゆるい職場だと、
「このまま仕事をしていても成長できないかも…」
「このまま仕事をしていると転職できないかも…」
「周りの同年代と比べて自分は大丈夫だろうか…」
という不安を、どの様に解消できるかが重要だと述べています。
 
考えさせられる本です。
#Z世代 #キャリア安全性 #コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム #若手を育てる

ワオ!と言っているユーザー

スーツケース秤

スレッド
スーツケース秤
こんにちは
 
その昔、海外旅行で使用したスーツケース秤です。
息子が海外旅行に行くというので、スーツケースを貸すために、久しぶりに開けたら
中に入っていたアイテムです。
 
10年前に、スコットランド蒸留所に行った際に、プロペラ機に乗ることがあり
荷物の重量制限があって、制限を超えると乗せてもらえないという事前情報があって
買っていったものです。
持っていて損はないアイテムです。
#コンサルタント #コーチング #スコットランド蒸留所 #スーツケース #スーツケース秤 #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム

ワオ!と言っているユーザー

プレリュードが帰ってくる

スレッド
プレリュードが帰ってくる プレリュードが帰ってくる
こんにちは
 
HONDA車が好きで、インテグラから始まり、プレリュード、ラファーガ、FIT、そしてVEZELときて、いまはCIVICに乗っていますが、一番気に入っていたのは、独身の頃に乗っていた、4WSのプレリュードでした。
 
そんなプレリュードが24年ぶりに戻ってくるそうです。
ていうか、昨年10月には発表になっていたのを知らずにいて恥ずかしい。
 
しかし、大いに楽しみです。
#4WS #CIVIC #FIT #VEZEL #インテグラ #コンサルタント #コーチング #プレリュード #ヘルスケア #メンタリング #ラファーガ #医療情報システム

ワオ!と言っているユーザー

やり抜く人の9つの習慣

スレッド
やり抜く人の9つの習慣
こんにちは
 
新年に掲げた今年の目標ですが、すこしずつ進んでいるような、停滞しているような。
コロナに感染した事も、言い訳にしながら、このままでは、挫折という文字も見え始めるころでもあります。
 
そんな自分を鼓舞するためにも、Audibleで聞き始めた「やり抜く人の9つの習慣」です。
具体的で、分かり易い内容で、下がりそうなモチベーションをあげてくれています。
#Audible #やり抜く人の9つの習慣 #コロナに感染 #コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム #挫折

ワオ!と言っているユーザー

Active Directory

スレッド
Active Directory
こんにちは
 
仕事場のサーバーに、「Windows Sever 2008 R2」という年代物のOSが組み込まれた機器があります。
前任の担当者が導入したものですが、特にAD認証で色々と制御していたようなのは分かるのですが、実際の設定には自信がなく、今は無き当時の本をAmazonで探して購入した物です。
少々というか、かなりハードル高いのですが、頑張って読んでみようと思います。
#AD認証 #ActiveDirectory #WindowsSever2008R2 #コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム

ワオ!と言っているユーザー

ビジョン

スレッド
ビジョン
こんにちは
 
最近、発売になったビジョン策定の為のナビゲート本です。
かつて、マイケルボルダックの著書で、行動の科学、達成の科学という本を読んで
自分なりに「ビジョンボード」を作って壁に貼りだして眺めていたこともありますが、
この本では、自身の価値観の発見や、3年後の未来にフォーカスしながら、ナビゲートしてくれています。
じっくり、取り組むことで自分の目標が明確になり、ゴールに向かって進める事が出来そうです。
#コンサルタント #コーチング #ビジョン #ヘルスケア #マイケルボルダック #メンタリング #価値観 #医療情報システム #行動の科学 #達成の科学

ワオ!と言っているユーザー

Access

スレッド
Access
こんにちは
 
最近、仕事上でAccessを使う必要に迫られて、がらにもなく、基礎の勉強をと思い購入してみました。
 
以前、仕事でユーザーとして使っていて、なんとなく構造は理解していますが
いざ、クエリーなど、フォームなどとなるとちょっと、手こずりそうです。
 
まあ、じっくり読み込んでみようと思います。
#Access #クエリー #コンサルタント #コーチング #フォーム #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム

ワオ!と言っているユーザー

女のいない男たち

スレッド
女のいない男たち
こんにちは
 
コロナでしばらく中断していましたが、ようやく抜け出せそうな気配もありAudibleの再開です。
 
なんとなく村上春樹に惹かれてしまい、次々に作品を追いかけていますが、
今回は「女のいない男たち」です。朗読が市川隼人という事もあり聞き始めましたが
彼の声が低い声なので、特に車移動中では聞き取るのが厳しいですね。
 
ただ、本の内容は、とても面白く、興味深いと思います。
#コンサルタント #コーチング #ヘルスケア #メンタリング #医療情報システム #女のいない男たち #市川隼人 #村上春樹

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり