何処の国で造られたものかお分かりの方は?
或る蒐集家の和食器(染付け)の隙間にポツネンと置いてあった焼き物
目に留まり手に入れました
蒐集家は春先に逝去
1週間ほど前に、路上で言葉を交わしのが今生の別れでした
深いお付き合いではないが、道具を集めていたのは存じていました
形あるものを遺すと、遺族はその処分に大変です
勿論、書籍も
この小さな「素焼き」のレリーフは変っています
注器も浮き彫りが施され、グリフォンのような彫があります
目に留まり手に入れました
蒐集家は春先に逝去
1週間ほど前に、路上で言葉を交わしのが今生の別れでした
深いお付き合いではないが、道具を集めていたのは存じていました
形あるものを遺すと、遺族はその処分に大変です
勿論、書籍も
この小さな「素焼き」のレリーフは変っています
注器も浮き彫りが施され、グリフォンのような彫があります
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ