今日は会社関係の旅行
行き先は草津温泉
長野県安曇野でお昼御飯
ボイラーが故障
修理不能で新しいボイラーに交換しないといけない
今日スタッフは皆で払い身体が空いているのは私だけ
朝からボイラー、部品等を揃え
昼までに終わるつもりだったが
結局午前中は段取りだけ
作業は昼から4時頃までかかりました
ここ最近目覚めが速いのでベットに入る時間を遅くしました
いつもなら直ぐに寝付いてしまうのに
昨夜は、暑さも有り中々寝付くことが出来なく
ベットの中で眠れぬ時間を過ごしていました
寝りに付く気配がまったく無かったので、開き直り
冷蔵庫の中の整理、キッチン廻りの掃除と
眠れぬ時間を過ごしました
夜中の3時~4時という事も有り
女房には迷惑がられました
女房以外の同居人にもさぞや迷惑だったでしょう!
今朝は眠いです!
2011年7月24日の地デジ化まで残す所33日
前回の二台目の地デジ化が昨年の9月1日
今回は車の地デジ化、高価なのでどうしようか迷っていましたが
宝の持ち腐れになりそうだったので地デジ化に踏み切りました
後残す所、私たちの部屋のTVと爺様の車です
我、愛車には赤外線反射フロント・ガラスなるものが標準装備
電波を通さないフロントガラス
昨年の7月7日にUPの
宝の持ち腐れでも紹介しました様に
バックミラー付近だけが唯一電波を通す
一体型のレーダー探知機では装備不可能
今回装備したのは受信部と表示部が別々になった物
普段から安全運転なので必要無いですが
これで速度超過で捕まることは少なくなるでしょう
10代の頃乗っていたロードレーサー
昨年7/22UPの
チネリ スーパーコルサ
のフレームを入手した歳、全部品をチネリに移植したため
フレームだけの状態に
その際
フレームの再塗装、新しい部品で組み上げを
昨年7月に依頼
古い部品構成のため惟一つの部品が手に入らないため長い間放置状態
それが昨日完成してきました
今夜のワインは暑くなったので泡
ルイ・ロデレール・ブリュット・プルミエ
Louis Roederer Brut Premier NV
フランス・シャンパーニュ地方。
色はやや淡い黄金色
フルーツの香り、ナッツやトースト香、樽香
泡はきめ細かく、パワフルなのに綺麗
長い熟成を経たとは思えないフレッシュな果実味
樽の香ばしさ贅沢な味わい
とても美味しいシャンパン
シャンパンの肴は
ジャガイモのオーブン焼き 生クリーム風味
今夜も幸せです
今日の3時のおやつは焼きトウモロコシ
トウモロコシも地元の農家から購入した物で
今年、初物
子供の頃トウモロコシの事
コウライキビて読んでいました
いつの間にか呼び名も変わりトウモロコシです
私の住む地域は枝豆の産地です
今年初めての枝豆を3時のおやつにいただきました
最初、茹で上がった豆をざるから食べていたんですが
食べだすと切が無いと言われ
女房に取り上げられ小鉢に入れられました
この時期自宅で食べる物は二等品ですが(一房に2粒以下)
味は変わらないので美味しくいただきました
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ