前々回まではゴミと一緒で処分していたが、前回からリサイクル業者に回収してもらうために20リットル缶に保管
前回の交換が8月18日今回は約2カ月18日で5000キロ
前回は4カ月で5000キロ、良く乗ったんだなぁ~
オートバイの後ろにローラーを装備し接触するくらいの距離で追走
先日やけに早い自転車を発見、時速50キロくらい出てたかな
昔は競輪選手のこの練習風景良く見かけたんですけど最近は見かけなくなりました
場所も公道、争う相手も居ないのでドミフォンじゃないですが
自転車競技のトラックレースの一種目
オートバイのペースメーカー (ペーサー) と,自転車に乗った競技者 (ステイヤー) が一組になり,追走しながらトラックを周回する
100kmの完走順位を競うものと,1時間の走行距離を争うものなどがある
気温が下がると何故か食べたくなるチーズ、カチョカヴァッロ シラーノ ビアンコ
少し厚めにスライスしてグリル、黒胡椒をかけて、熱々のうちに
ビールや白ワインによく合います
海へ飛び込み派手な見送り
これから搭乗セントレアへ帰ります
メレンゲウミウシ
イソコンペイトガニ何処に居るか分りますか、大きくすると分りやすいです
今日は朝から雲が多いものの晴れ、海も穏やか
1本目はアマのエダサンゴ
2本目はブツブツサンゴ
ハナヒゲウツボ
前線の通過で曇り、雨は降らないものの北風強し
1本目はアゲナシクキンメノ根
2本目はアマエダサンゴ
前回座間味から帰ったのが11日だから19日間が空いてるのかな、今回も明日から天気が崩れそう、ついていない
新しいノートPCの設定も終わり
CNCフライス盤の制御アプリケーションインソール、設定も完了
いよいよ接続してテスト
最初から最後までスムーズに完了
後は削り出したいプログラム作成し書き込んで作業開始
以前から所有していたノートPCがCNCフライスとの相性が良くない為
仕方なく新しいノートPCを購入
以前ならDELLは選択肢になかったのだが、CNCフライスの販売元に相談
販売物が使用して問題ないDELLに決定
発注したのが10月15日、中12日間ようやく手元に
インターネットの接続、メール設定、CNCドライブのインソール、設定と
大体の事は完了
これで問題なくCNCフライスが動いてくれるんだと良いんだけれど!
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ