10月2作目 年56作目 は 児童誘拐、人身売買を題材にした実話 一部の評論家からはプロパガンダ映画と呼ばれていますが、真偽のほどは? ストーリーとしては真に迫りなかなか良かったし、確実に起きている人身売買について考えるきっかけになるんじゃないかな? 映画のエンドロールでジムカヴィーゼルが感動的なスピーチをし、寄付を求めてるんだけど もし寄付したいと思のなら、きちっと調べた方が良いかな
9月6作目 年55作目 滅茶苦茶くだらない、でも駄作じゃないんだよね バタバタのおふざけ大騒ぎ観てると楽しい でも、観る側の感覚でそれぞれなんだろうな! 特撮技術で、ほぼCG無しの特殊メイクのみで撮影、凄い手作り感溢れる映像 DUNEの砂の惑星と Soul Train は丸パクリで大丈夫かなと思うくらい 私的には楽しい映画だった
9月4作目 年54作目 パリオリンピックで初めて競技に加わったブレーキング それも中国映画 主人公は前回観たステルス戦闘機を題材にした映画 ボーンツーフライ のワンイーボン ストーリーは至って単純 要所要所出てて来るダンスは最高 カンフーの盛んの国だけあるなと! 良かった中国映画もまんざらじゃ無いと実感
9月3作目 年53作目 可愛いバレリーナ少女を身代金目当てに誘拐したらなんと吸血鬼 次々と少女の罠にはめられて餌食にされていく ストーリーがひねくりすぎ敵味方が一転二転 かなりグロテスクなシーンが有るので鑑賞注意 B級映画だと割り切り観れば良いのかな!