コロナウイルス・世界感染者数
都道府県別新型コロナウイルス感染者数マップ
新型コロナウイルス肺炎の分布(中華人民共和国)
WHO(World Health Organization)
日本WHO協会
厚生労働省
新型コロナウイルス感染症に関する情報《岩手県》
2020年3月6日に保健所を経由しなくても専門病院に直接通院可能にするという政府発表された。
岩手県の専門病院は3月7日現在でまだ不明だが、県内で感染者が出た時点で明確化される憶測。
3月7日の新型コロナウイルス感染状況(数字は人数)
感染 死亡
国内 407 6
世界 101769 3485
時計の隣が、チャラン・ポ・ランタン・グッズの風呂敷
車の天井に貼り付けたチャランポランタン・グッズの風呂敷は、
1週間でノリがダメになったので、
ノリを変えてみたけど変わらずなので断念。
最初から分かっていた事だから、そのまま部屋に飾る事にしました。
今日は明日の定期総会の時に指導をいただくための資料をちょっと作成。
会計監査を受ける時に、本当は領収書金額と口座通帳の支払金額が
一致していなければならないのだけど、今年はそれができなかった。
平日の金融窓口営業時間帯に行きたくても、
会社の昼の休憩時間が短いために、窓口から休憩時間内に戻って来れないか、
または、昼食を摂る事ができない。
活動費としてお金は必要なので会社を定時後にATMから引き落とすしかないので、
1000円未満の金額がある買い物だと、通帳と領収書金額を一致させるのは難しい。
どうすれば実現できるか?
案を練ってみた。
案1.会の誰かにお願いして金融窓口から引き落としてもらう
案2.有給を使って窓口へ行く
案3.1000円単位でATMから引き落とす(現状)
案3を採択。
ただし、現状のままでは会計監査で承認を得られないので、
会計ルールを1つ追加しようと思い、そのルールを記した資料を作成した。
今までは、
(主)通帳 + (従)領収書 + (従)金銭出納帳
で会計監査が行われてきたものを、
(従)通帳 + (従)領収書 + (主)金銭出納帳
に変える。
はたして、そのやり方でいいものなのか分からないので、
明日以降に指導をいただく。
自由業で金融窓口の営業時間に行ける立場ならいいのだけど、
それができないので苦肉の策になる。でも、この方法しか今は思いつかない。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ