今日から使い始めたメモ帳。
昨日の買い物中にメモ帳を紛失。
昨日あちこち歩き回り、都度メモ帳は手に持っていたけど、
たぶん、最後の買い物あたりで紛失したと思いますが、
それがどこかはわからない状態。
内容としては、予定ToDo位しか書いていないので、
自分以外が見ても意味は通じないので大丈夫なのですが、
思い出せない事を書いていたとしたら、少し痛手ではあります。
とりえず、メモ帳は一式同じもので新調しました。
年末年始にPCデータのバックアップをしておこうと思うのですが、
何年か前に外付けHDD(1年間使用)にバックアップしたけど、それが故障して
復旧に2万円程費やしてから、クラウドも使用中です。
アマゾンのAWSは一般企業でも使う定番のクラウドなので、
プレミアム会員なら5GBまで使えるから、バックアップ先に利用するには無難かと思います。
プレミアム会員が使えるものが正当なAWSではないのかもしれませんが、
ローカル保存以外の候補としては無難と思っています。
チャラン・ポ・ランタンのカバー曲やオマージュ曲の原曲一覧
チャラン・ポ・ランタンのファンの1人の方から、
カバーやオマージュ曲の原曲の曲目リストを見させていただいて、
よくこんなリストを作れたものだと感心しきりでした。
英語圏ではない地域で
(バルカン半島付近の黒海周辺域のルーマニア、ハンガリー、トルコ等。)
どう読んだらいいのか分からない言語の曲を調べるのは
実際にやってみて、できませんでした。
そういう意味で凄さを感じました。
見させていただいたリストから自分も「原曲」というカテゴリで
一覧を個人サイトに追加しました。
一通り通して聴いてみると、昔から馴染みのある曲という意味で
ヘドバとダビデが母国語(ヘブライ語)で歌う「ナオミの夢」が素敵です。
一覧確認と視聴には、
以下サイトから「マニア」→「原曲」と選択してください。
↓↓↓
CHARAN-PO-RANTAN 個人サイト
昔、5曲目の曲を作った時に今の曲作りの実力はどれ程なのか知りたくなり、
作詞作曲講座の書籍を出していた先生宛にカセットテープに曲を入れて送り、
審査(有料)をしていただいた事がありました。
送ってから数日後に曲構成から歌詞の意味合いまで、
事細かに審査していただいた結果に感動したものでした。
審査の終盤に、こちら(東京)で演奏してみませんか?とも入っていて、
その事について結構悩みました。
悩みについて親と友人に相談して、結局は東京で演奏する事は断念しました。
# 親 ・・・・・・北海道に住む遠縁の親戚が、北海道の歌唱大会で優勝を何度もしているが、
# 結局は普通の職業について働いている。理由は、いつまでも続けられる
# 保証がないから。という意見。
# 友人 ・・・・・悲しい時や苦しい時に、楽しい曲を作れそうにない。プロになるならば。
# という意見。
# 自分判断 ・・・もしかしたら1曲だけ奇跡的にマグレで売れるかもしれないが、
# その後は保証できないだろう。という判断。
けど、断念したことが未だに未練として残っています。
ダメだったとしても、東京で演奏してみるべきでした。
もしも、ある種の人生を賭ける状況に直面したなら、それをやるべきです。
やらないと、恐らく死ぬまでやらなかった後悔を引きづります。
期限付きで3年とか5年とか、リミットを設けてやっても良かったのかも。
時間は有限だから、そのスパンでどれだけ挑めるか。
来年はちょっと頑張りたい。
----
5曲目に作成した曲「6月の雨」
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ