今日は昨日やるつもりがやり残した事をやった。
・神楽団体の会計監査
・「Moto G」の日本語化
神楽の会計監査は、火防祭会計と通常会計の2パターン必要なので、
それぞれ収支明細と合計値が正しいか照らし合わせ、
エクセルで合計を算出して正しい事を確認した。
やる事は単純でも3時間位を要した。純粋にデータ入力とその照合作業となった。
出来上がったものを神楽の庭元へ届けて、説明して、一連の作業は終了。
Motorola社のスマフォ「Moto G」の日本語化を行った。
Android SDK をインストールする必要があるので、
現在の環境へは開発環境を入れたくないのでバーチャルを使用するとして、
手順としては次のような感じ。
1.Microsoft バーチャルPC へWin7(32bit)をインストールした環境を起動
2.Android SDK をインストール
3.モトローラのUSBドライバをインストール
4.「Moto G」のUSBデバッキング設定
5.SDKへ「Moto G」を認識させる
6.SDKの「tools」「platform-tools」の2つのパスを環境変数へ追加
7.MoreLocate2に表示された、パーミッション設定コマンドをPCから実行
8.「Moto G」からMoreLocate2を起動して、日本語を設定
上記の1~8の手順でどうにか日本語化成功。
とは言っても完全日本語化にはならず、
設定画面は英語のままだけど、とりあえずこれで完了とする。
あとは、廉価SIMを挿せば完成となる。
(廉価SIM(MicroSIM)はIIJmioのウェルカムパックを使用予定。動作確認済み。)
「Moto G」は息子が使用するモノだけど、本体2万円代で
CPUはSnapdragon 400 1.2GHzクアッドコアプロセッサで比較的サクサク動き、
バッテリーも2070mAhで長持ちしそうなので、自分も欲しくなった。
ただ、LTEには非対応(3Gのみ)なので屋外での通信速度は遅いけれど、
動画を見ない制限付きなら十分に屋外でも使えると思う。
スマフォのような、高度な通信端末を未成年に使わせるのは
色々とリスクが付き纏う事を説明してから使わせないと危険すぎるので、
親がそのリスクを噛み砕いて教えないとあとあと面倒になる。
パスワードは何故必要なのか?
紛失したらどうすればいいのか?
犯罪幇助のリスクの説明
(例えば、紛失したスマフォに登録されていた住所録から、業者に情報が売却されて、
紛失から3ヶ月後に友人達に変な勧誘メールがやたらと多く送られるようになり、
調べてみると紛失者のスマフォが原因でそのような状況になっている。
友人からはお前のせいだ!と責め立てられ、友人との友好関係が悪化してしまった。
などのリスクが想定される。そんな事もありうる。まだリスク的にかわいい例だと思う。)
親がきちんとスマフォの利便性、リスクを子供に説明できないなら、
スマフォを子供に所持させてはいけないと思う。
昨日、息子がタブレット紛失の為、
今日は警察に届けたり、どういう訳か携帯も破壊してしまっていて、
息子が誰とも連絡不可能になってしまったので、いろいろと携帯を物色した日でした。
重なる時は重なるものです。
とりあえず、タブレットに刺しているSIMを即時停波させましたが、
android端末は「Android デバイスマネージャー」でアプリ無しで捜索できる事を知り、
停波を一旦解除して捜索してみました。
android端末が電源が入っていれば、捜索結果として
Googleマップに表示されるのですが、
電源が入っていないらしく場所は特定できませんでした。
場所が特定できない為、「消去」コマンドを送り、
もし誰かが電源を入れてくれたら工場出荷状態に戻ってくれる様に仕組みました。
あと数日あえて停波をしないでおきます。(消去コマンドを実行してくれる事を願って)
紛失は自分的にはありえない事だと思っていましたが、
思いがけずいきなり発生しました。
andoroid端末を所持したら、Gmailアカウントは作っておいた方が
紛失時に捜索できるので、それに越したことはないと思いました。
Android デバイスマネージャー(android端末の捜索)
https://www.google.com/android/devicemanager
AndroidOSのスマフォを廉価SIMを使用して3ヶ月が経過し
画面が小さいスマフォを有効に使うランチャーを探していた所、
「Power Toggles」が良いようだったので早速使ってみる事にした。
概ね良好で、画面上部から3個のウィジェットにアプリを設定して使用している。
バッテリー残量表示、通信ON/OFF、輝度、ローテーション、音量ミュート、
の表示、設定を1画面で行いたかったので、デフォルトで設定があるので
ユーザーの使い勝手を見越した配置で少しの修正で使えるのがいい感じだ。
スマフォの通話料金を安くするには、
無料通話アプリや050番号を使うアプリがあるけれど、
普通の携帯電話(所謂ガラケーやフィーチャーフォン)は
そういうモノは無かった。
今日(2013.12.05)に「楽天でんわ」なるサービスが始まった。
サービスを開始した会社は、SMARTalkで有名?!な
フュージョン・コミュニケーションズ。
楽天電話・サービス概要
・通話デバイス:スマフォ、ガラケー (iPod Touch等の通話できないモノを除く)
・通話料金 :10円+税/30秒
・通話料金徴収:クレジットカード(キャリアからの徴収は行われない)
・基本料金 :0円(通話した分だけが徴収される)
・楽天ポイント:通話料100円につき1ポイント付与される
・発信番号 :先頭にプリフィクス「0037-68-」が付いて、
0037-68-090-xxxx-xxxx と発信される
相手側にはプリフィクスは表示されない
・通話アプリ :スマフォで利用する場合は、楽天でんわアプリを使用
アプリでプリフィクスON/OFFを選択可能
・ガラケー通話:予め電話帳にプリフィクス付で登録しておく
あるいは発信時にプリフィクスをプッシュする
・無料通話 :プリフィックス無しで発信
楽天でんわ
日本通信(b-mobile)の新しい廉価SIMが近日発売(11/23)されるとの事。
月額1560円+税。
(通信速度200kbps、090番号付。※090通話は、30秒20円)
ガラケーとほぼスマフォの2個持ちユーザーや
中高校生などのスマフォデビューするユーザーが
SIMフリー・スマフォを1個持ちで済むようになるかも。
日本通信
http://www.j-com.co.jp/news/release/1312.html
未来の事
とある大型掲示板サイトで2010年11月頃に未来(2062年)から来た人の
話題があったらしく、それを某まとめサイトでまとめられていたので読んでみた。
全部があてはまるのかは定かではないが、
3.11の津波で逃げる様シグナルを出していたり、原発の事もシグナルとして出している。
(そのシグナル、当時はどいういう事なのか意味が分からなかったと思う)
書き込み内容をどう受け止めるかは個人に任せられるけれど、
49年後の2062年はもしかしたら生きている(生かされている?)かもしれないので、
一つの読みものとして読んでみてもいいかもしれない。
2062年の事柄として、
海産物はほぼ食べられない(今のうちに食べておいた方がいいらしい)、
平均寿命は男93歳、女102歳、人口は2010年より30%減、
放射能は地上の分は数か月で消せる技術がある、
中国、北朝鮮、韓国は無くなっている、車はガソリンで走っていない、
タイムマシンはある、鉄道は一部を除いてリニア、etc.
以下の【311的中?~】のリンクから未来の事を綴ったまとめが見れます。
【311的中?】おれ、未来(2062年)から来たけど、なんか聞きたい事ある?【未来人?】
【311的中?】おれ、未来(2062年)から来たけど、なんか聞きたい事ある?【未来人?】
------------------------------------------------------------
近未来の抜粋
【2010年代】
放射性物質による被害が2013年にある(敦賀原発?)
世界公用語は英語ではない(10年以内にどうなるかわかるらしい)
【2020年代】
2024年に大事件が発生するらしい(第三次世界大戦?)、
日本が大きく方向転換するのは2020年代後半
人口の割合が男1:女4 (男尊女卑傾向らしい)
------------------------------------------------------------
【0 きっかけ】
今年2月頃に息子からスマホが欲しいと言われた。
どうやら息子の友達は殆どがスマホになったらしい。
自分もこの時はスマホを使用していて、便利でいいものだと思っていた。
ただ、便利だとか美しいものだとか言うものは、高くつくのが常。
家族の中で3人もスマホ所有すると相当な利用料になる。
しかし、便利なものを一度使ってしまうと、なかなか前には戻りにくい。
便利を享受しつつもサービスを利用する術は他にないか?と調査開始。
【1 ガラケー+WI-FIルータ+iPodTouch?】
そこで最初に思いついたのが、
ガラケー+WI-FIルータ+iPodTouch(iPhone4SのSIMを抜いた状態)という形態。
3つも所持する事になるが、WI-FIルーターだけ購入すれば、
あとは料金を引き下げられると思ったが、意外にauのDATA08だと
定額料とプロバイダ料を合わせるとルーターだけで月額5000円程度になる。
念のためにWIMAXの対応エリアを見てみると、我が家はエリア外なので、
家でWI-FIルーターを使えない分、何となく割高感が否めない。
WIMAXがエリア内なら、ADSLを解約してWIMAXで家でネットも考えていた。
【2 光へ加入?】
auスマートバリューに加入すれば、スマホの利用料は割り引かれるけれど、
どうしても家庭電話回線を光にするのが抵抗があった。
(抵抗があるのは、将来は光ではなくて無線にとって代わると思っているため。)
計算すると、今よりも家庭電話料金1000円程度値上がりするものの、
3人分のスマホが割引適用になればそれでもいいと思ったが、
実際は2年縛りなので、今回は光にするのを見送った。
【3 格安SIMの存在】
巷には100kbps程度のスピードしか出ない、月額500~1000円程度の
SIMがある事を知った。だいぶ昔にPHSの32kbps通信でネットを利用した経験上、
100kbpsでは到底使用に耐えないと思い、最初から眼中になかったが、
ネット上の利用レポートを拝見するうちに、使用に耐えうるかもと思えてきた。
安かろう悪かろうと思っていたが、100kbpsでは確かに動画は無理だが、
普通にGoogleMapsによるナビ利用、各サイト閲覧、はできる。
何でも高速である必要は無いと思った。
【4 SIMフリー端末の入手】
自分が車のナビとして使いたかったので、なるべく画面が大きいものが良いと思い、
4インチ程度では見えにくいので、7インチは欲しいと思い、Nexus7(2012)3Gを選択。
(7インチがギリギリにジャケットのポケットに入れられるサイズだと思います。)
ただ、購入した3月は人気の高い商品で値引きは無く、約30000円をどうやってペイするか?
を考えたが、iPhone4Sを使用している時は月額7000円かかっているので、
これを2500円まで引き下げれれば、6ヶ月でNexus7の支払いは終わる計算になる。
【5 教育】
格安SIM、SIMフリー端末(Nexus7(3G)2012)を購入して、
ガラケー+Nexus7の2個持ちになったものの、
ここで使用用途を息子にきちんと説明しないと、どれだけ使われるか分かったものではない。
息子が高校入学した日に携帯電話を買い与えたが、利用方法を教えたつもりだったが
数か月、通話料に大枚はたいた苦い経験がある。
そんな経験から、次の2つのルールを守らせている。
<携帯端末使用ルール>
1.ガラケーは通話(要件限定)とメールのみ。
ガラケーでWEB閲覧は絶対禁止。WEB閲覧はNexus7で行う。
※長電話は家電で話す。
2.Nexus7の無用なパケット利用を避ける為、ネットを使わない時は3GをOFFにする。
おそらくNexus7の無用パケットは微々たるものだろうけど、
バッテリーの持ちにも影響してくるので、最初の教育が肝心である。
(Nexus7のカバーは、磁石付を選択したので、毎回3GをOFFにしなくても大丈夫だと踏んでいる)
【6 6ヶ月経過】
息子に教育はしたものの、どれだけ使われるか内心ヒヤヒヤしていたが、
今回はきちんと理解したらしく、優等生な利用料金に収まっている。
一番長電話を気にしていたが、きちんと家電を使う。
また、最近はLINEを多用し、LINEによるテレビ電話も楽しんでいるようだ。
【7 次に来るモノ】
3年位はこのスタイルでいいかと思う。次にどんなモノが来るのか楽しみだ。
おそらく、スマホの2年縛りとかが終わって、月額料金が上がり、
格安SIMの方へ移ってくる人も多くありそうな気がする。
3年後、「ほぼスマホ」の類が、1番売れている事になっているかも。
【モバイル端末利用・月額料金】(ガラケー+Nexus7(3G)の1例)
------------------------------------------------------------
【au】携帯電話キャリア
(01)プランEシンプル 780円(税込 ※無料通話料は含まれない)
(a)[EZ メール]パケ代:780円に含まれる(長文、画像付問わず)
(b)[EZ WIN]パケ代:使用すれば[ダブル定額スーパーライト]同等料金が課金
(02)EZ WIN 315円(税込)
(03)通話料 200~500円(通話時間5~10分/月の場合 ※30秒21円)
計(01)~(03):1,595円
------------------------------------------------------------
【IIJmio】プロバイダ
(11)IIJmio 945円(税込)(ミニマムスタートプランの場合)
(a)通信速度
3G:200Kbps(0.2Mbps)、LTE:112Mbps ※Nexus7(2012)はLTE非対応
(b)通信データ量制限
3日で366MB(286万パケット)を超えると、通信規制が行われる場合あり。
計(11):945円
------------------------------------------------------------
合計(01)~(03)(11):2,540円/月(税込)
【リンク先】
au
http://www.au.kddi.com/
IIJmio 高速モバイル/Dサービス
https://www.iijmio.jp/guide/outline/hdd/?l=0m163a
IIJmio - ウェルカムパック for イオン
https://www.iijmio.jp/aeon/?l=0m291a
Nexus7(2013)
https://play.google.com/store/devices/details?id=nexus_7_16gb_2013
Nexus7のUSB充電は、出力のアンペア数よりもUSBケーブルタイプが問題のようで、
充電用のUSBケーブルを使用してみたところ、
充電値は増加されなかったが、40分使用して同じ充電値だったので、
前に使用していたもの(恐らく通信タイプのUSBケーブル)とは全く違う結果になった。
このまま更に充電用USBケーブルを接続しておけば、充電値100%に近づくかもしれないが、
ある程度充電しておけば放電スピードが速すぎてシャットダウンする事も無いと
思われるので、車にはこの充電用ケーブルを使用して使おうと思う。
# 充電82%の状態で、ディスプレイ輝度100%、ナビ使用(3G/LTE)の場合で、
# 40分使用して充電82%のままだった。(通信用ケーブルでは、充電値はぐっと下がる)
USBケーブル(充電用)
USBシガーソケット・カーチャージャー
Google Nexus7 を車載してナビとして使ってみたが、
充電しながら使って6時間使うことができた。
充電しながら使えば、充電中はずっと使える気がするが、
放電する方の電力量が多いためか?6時間後にバッテリー切れでシャットダウンした。
充電に使用した電源は、車載用のインバーター(12V用)のUSB(出力2,100mA)なので、
Nexus7の電源規格には合っている。(普通のUSBは、1,000mAか500mA)
USBがダメなら、ACから電源をとるようにすればいいかもしれないので、
次回にやってみる。(でも、USBと同じような気がしないでもない。)
6時間使えれば十分とも言える。
UWSC 有効活用その1 テレビ番組表のテキスト化
風邪で寝込み、最初は微動だにできなかったものの、
5日目位になってようやく起き上れるようになり、
テレビを長時間観たい衝動に駆られたが、
テレビを見るのがかなりダメージになるので我慢した。
今、地上波やBSは、どんな番組があって、誰が出ているのか?
考えてみるとかなり分からないと思った。
番組を見ないまでも、番組の題名や出演者位は押さえておいた方がいいと思い、
幾つかあるネットのテレビ番組表サービスを見て、
いいと思うもの、gooとYahooの2つに絞った。
見易さで、番組表をCSV化できればいいと思ったけれど、
どうもHTMLの表からCSV化するのは手間がかかりそうだっので断念し、
単純にテキスト化して、時系列で並ぶようになるものは、
Yahooの方だったので、Yahooの番組表をテキスト化した。
地上波6ch、BS9ch(wowwow等の有料chは除く)を各8日分
テキストに出力できるよう、UWSCを使って作った。
(※地上波とBSを合わせて、テキスト約14,000行、サイズ約400KB。)
番組内容には出演者も出ているので、テキスト検索すればヒットするし、
番組もランニング系の番組も検索するとわかりやすい。
テキストで手軽に検索できるのは結構利用価値がある。
サンプルのテレビ番組表テキストは、take homepage の 気になる事などの枠内
take homepage
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ