記事検索

活動報告ブログ

https://jp.bloguru.com/shunju_hokoku

教育部会 2009年9月

スレッド
2009年9月号 


教育関係者派遣事業


--------------------------------------------------------------------------------

教育部会長 平沼敏彦 Mitsui & Co.(U.S.A.),Inc.


商工会教育部会では、当地教育関係者を日本に毎年10日間ほど派遣し、日本の教育現場を視察してもらい、日本における教育の理解を深めてもらうという教育関係者派遣事業を1988年以来21年間に渡り実施しております。今年も11月に、シアトル日本語補習学校が校舎を借用しているサマミッシュ高等学校の校長と、ベルビュー市教育委員会関係者の3名を派遣することで準備を進めています。今般、訪問予定先の東京学芸大学付属大泉中学校、兵庫県神戸市葺合高等学校、大阪府八尾市国際文化課から受け入れ歓迎のご返事をいただきました。補習校はサマミッシュ高校に大変お世話になっていることから、今回の派遣事業で日本のことをより深く理解してもらい、また日本のことを好きになっていただくことで、今後もサマミッシュ高校を始めとする現地校関係者と補習校が一層の好関係を築くことができればと願っております。



▲サマミッシュ校


シアトル日本語補習学校在籍者数(8月31日現在)


--------------------------------------------------------------------------------



男子 女子 合計
幼稚園部 26 31 57
小学部 178 189 367
中学部 33 40 73
高等部 19 22 41
合計 256 282 538











Japan Business Association of Seattle (Shunju Club)
919 124th Ave. NE, #207, Bellevue, WA 98005
TEL:425-679-5120 FAX:425-679-5122 E-mail:shunju@jbaseattle.org

Copyright ©2009. Japan Business Association of Seattle. All rights reserved.
サイトの内容、写真およびイラストの複製、無断転用を禁じます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

経済・文化部会 2009年8月

スレッド

ホーム What's New Shunju Update What's New 私のお気に入り メンバーズ・スケッチ 耳より情報 総領事館からのお知らせ 補習学校運営委員会便り OB会通信 単身赴任生活エトセトラ 私のお国自慢 会員紹介 私の旅行記 編集員のひとり言 事務局より 各部会の報告 教育部会 交流部会 経済・文化部会バックナンバー 各部会の報告 教育部会 交流部会 経済・文化部会 シアトル日本商工会とは 会則 役員紹介 会員企業一覧 会員異動(会員専用) 会員名簿(会員専用) お問い合わせ


2009年8月号 






釣り大会の報告


--------------------------------------------------------------------------------

経済・文化部会長 柳沢光一 ITOCHU Aviation,Inc.




7月19日に7月度の活動としてフィッシング・ツアーを行いましたので報告いたします。

本件は今年2月に、今年度の活動について理事の皆さんと何か楽しい企画をという議論の中で出された案で、5月から始めた準備も完了し、後は当日を待つばかりでしたが、イベントの3日前に突如予約していた船が故障して使用不能との連絡が入るというハプニングもありました。急遽サイズを小さくした2隻の船を使用することで無事出航にこぎつけました。

当日は朝5時45分にエドモンズ港に集合、6時に港を出航しキングストンの沖合でまずはサーモンを狙うべく糸をたれました。最初に中村さんに当たりがあり、掛かったのがおいしそうなカレイでした。その後なぜかすぐにキャプテンが場所を北寄りに移動し釣り場を変更。ここには多くの船が終結しており、期待を膨らまして糸を垂れたところ次々カレイあがり始めました。が、今度はサメが掛かるようになり、釣った魚をサメが途中で奪うという、サメとの戦いを繰り返しました。その中でも順調にカレイ、時にはコッドがあがりました。 最後はまたキングストンの沖合に船を移動、皆さんコツを覚えられたせいか、そこではまたカレイが入れ食い。その間キングサーモンもあがりましたが、かわいい稚魚で何年後には戻ってこいよとリリースしました。最後にはえさがなくなるという状況になり、「次回はキングという思いを残して午後12時に魚場を発ち港に帰航しました。」

釣果は2隻合計でなんとカレイが約140枚あがりました。釣り上げてリリースしたサメ・その他コッド等も入れると釣り上げた数は160を優に下らない数で天気にも恵まれ、参加された皆さんは楽しんでいただけたと確信しています。

こちらの魚屋ではこのカレイは目にしませんが、日本人から見ると、非常においしそうで、煮付け・から揚げ・一夜干しに最適な魚です。小生も実際、家に帰って刺身・煮付け・一夜干しと調理をしましたが、淡白な味で、特に梅根会長の助言で作った一夜干しが最高でした。

次回は「キング」を釣るべくまた戻って来たいと思っています。



いよいよ釣り場へ出航

意気揚々のおふたり エドモンズ港を後に

釣り場にて

独身・単身中心のカウボーイ号 家族連れ・夫婦中心のシュガーフット号
本日いちばんのカレイ 後で一夜干しになるカレイ
このサメがよく掛かりました これでも「キング」
明朝のおかずの一夜干し

皆さんご苦労様でした

集合写真





Japan Business Association of Seattle (Shunju Club)
919 124th Ave. NE, #207, Bellevue, WA 98005
TEL:425-679-5120 FAX:425-679-5122 E-mail:shunju@jbaseattle.org

Copyright ©2009. Japan Business Association of Seattle. All rights reserved.
サイトの内容、写真およびイラストの複製、無断転用を禁じます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

交流部会 2009年8月

スレッド

ホーム What's New Shunju Update What's New 私のお気に入り メンバーズ・スケッチ 耳より情報 総領事館からのお知らせ 補習学校運営委員会便り OB会通信 単身赴任生活エトセトラ 私のお国自慢 会員紹介 私の旅行記 編集員のひとり言 事務局より 各部会の報告 教育部会 交流部会 経済・文化部会バックナンバー 各部会の報告 教育部会 交流部会 経済・文化部会 シアトル日本商工会とは 会則 役員紹介 会員企業一覧 会員異動(会員専用) 会員名簿(会員専用) お問い合わせ


2009年8月号 


-サマー・バーベキュー報告
-蚤の市寄付品回収
-秋祭り「蚤の市」で、準備・販売・片付けのボランティアを大募集!
-「秋祭り」ラッフルチケット前売り開始




サマー・バーベキュー報告


--------------------------------------------------------------------------------

交流部会長 堤 頼秀 Civil Aircraft Engineering Service Co.,Ltd



7月26日(日)、日米協会と商工会の親睦を目的に、Newport Yacht Clubでバーベキューを行いました。当日はシアトルにしては暑い日となりましたが、約130名の双方の会員、家族の皆様が集まり、大いに飲んで食べて談笑して、終始賑やかな雰囲気の中で、おしゃれなヨット・クラブでのバーベキューを楽しみ、参加者同士思い思いに懇親を深めることができました。

一方、130名のバーベキューともなると材料も大変な量で、準備の段階で買出し量を倍にしたり、当日の料理も役員の家族総出で大奮闘となりました。商工会側は焼きそばに巻き寿司、日米協会側はハンバーガーにホットドッグ、梅根会長も自ら焼きトウモロコシ係を買って出て、こだわりの醤油味を披露すべく腕を振るってくれました。 そして参加された皆様からは本企画を大変喜んでいただくことができ、関係者一同、サマー・バーベキューを成功させることができた喜びを噛み締めています。

さて、本サマー・バーベキューでは、申込み段階で当初の計画を倍以上上回る申込みが集まり、会場の大きさの制限から、途中で申込みを止めざるを得なくなりました。このため参加できなかった方々も大勢いらっしゃいましたが、次回にはご一緒に楽しんでいただけるよう考えていきたいと考えています。

なお、本サマー・バーベキューでは下記の企業の皆様より多大なご寄付をいただき、会場でのデザートや、ラッフルを大いに盛り上げることができました。この場をお借りしまして厚く御礼申し上げます。

[賞品寄付会社一覧]

米国ヤマト運輸
デルタ/ノースウエスト航空
米国三菱商事
Nabtesco Aerospace Inc.
JFC International
フジ・ベーカリー
ありがとうございました






写真提供 日米協会



蚤の市寄付品回収


--------------------------------------------------------------------------------

交流部会長 堤 頼秀 Civil Aircraft Engineering Service Co.,Ltd



7月25日(土)に2回目の蚤の市の寄付品回収をサマミッシュ校で行いました。大変多くの寄付を頂き、ありがとうございます。

次回は、8月22日(土)の宇和島屋の駐車場で行いますが、次回が最後の回収となりますので、また皆様のご協力を宜しくお願いいたします。



秋祭り「蚤の市」で、準備・販売・片付けのボランティアを大募集!


--------------------------------------------------------------------------------

交流部会長 堤 頼秀 Civil Aircraft Engineering Service Co.,Ltd



9月12日(土)、13日(日)に秋祭りが行われます。例年通り、シアトル日本商工会では蚤の市を開催いたします。そこで、お手伝いいただけるボランティアを大募集中です。

日程は以下の通りです。

9月11日(金)2:00 p.m.~6:00 p.m.
Bellevue Collegeの会場(R110)への搬入・設置

9月12日(土)9:30 a.m.~2:00 p.m.、1:30 p.m.~6:00 p.m.
売り場管理・販売・会計手伝いなど。

9月13日(日)10:30 a.m.~2:30 p.m.、2:00 p.m.~6:00 p.m. 
売り場管理・ 販売・会計手伝いなど。最後のシフトは片付けを含む。

学生の方は学校のクレジットに加算されます。また、ボランティアの方々全員に商工会オリジナル“春秋”の書道 アート入りのTシャツを差し上げます。 ご希望の方は添付の申し込み用紙にご記入のうえ、EメールShunju@jbaseattle.orgまたはFAX425-679-5122までご返信ください。

皆様のご協力お待ちしています。



「秋祭り」ラッフルチケット前売り開始


--------------------------------------------------------------------------------

交流部会長 堤 頼秀 Civil Aircraft Engineering Service Co.,Ltd



9月12日(土)、13日(日)にベルビュー・カレッジで開催される「秋祭り」で今年もラッフル抽選会が行われます。そこで、商工会でも「秋祭り」と合同でラッフルチケットの前売りを開始しました。 1枚$2、3枚$5で販売をしています。

こちらのリンクでラッフルプライズの一覧がご覧になれます。
まだまだプライズは増え、更新されていきますのでこまめにチェックを!
http://www.enma.org/2009/raffle/index.htm

ご購入ご希望の方は、シアトル日本商工会事務局 電話:425-679-5120
Eメール:shunju@jbaseattle.orgまでお問い合わせください。

蚤の市情報
日時:9月12日(土) 10:00 a.m.~6:00 p.m.
13日(日) 11:00 a.m.~5:00 p.m.
場所:ベルビュー・カレッジ
R棟 110号室 (『秋祭り』会場内)





Japan Business Association of Seattle (Shunju Club)
919 124th Ave. NE, #207, Bellevue, WA 98005
TEL:425-679-5120 FAX:425-679-5122 E-mail:shunju@jbaseattle.org

Copyright ©2009. Japan Business Association of Seattle. All rights reserved.
サイトの内容、写真およびイラストの複製、無断転用を禁じます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

教育部会 2009年8月

スレッド
2009年8月号 


補習学校幼小部大運動会


--------------------------------------------------------------------------------

教育部会長 平沼敏彦 Mitsui & Co.(U.S.A.),Inc.


この号が発行されるころは補習学校も夏休みに入り、子供達も大いに夏休みを楽しんでいることでしょう。さてちょっと前になりますが、6月27日に幼小部の大運動会が行われました。サマミッシュの新校舎になってから初めての運動会で、会場はサマミッシュ高校のフットボールスタジアムを借り切って行いました。

開会式では来賓を代表して難波総領事から祝辞を頂戴しました。雲ひとつない晴天の下、昨年までの土のグラウンドとは打って変わり、緑鮮やかな人工芝のフィールドとクッションの良い400メートル・トラックを目一杯使い、安全かつ快適に競技をすることができました。また、親御さん、教員、来賓によるパン食い競争や綱引きでは、子供達の大きな声援を受けながら、大のおとな達が童心に帰って本気で頑張っていました(私もその一人です)。

あまりにも天気が良く、午後はかなり暑くなりましたが、けが人も出ず無事に全種目を終えました。

シアトル日本語補習学校 運動会の様子




シアトル日本語補習学校在籍者数(7月30日現在)


--------------------------------------------------------------------------------



男子 女子 合計
幼稚園部 19 22 41
小学部 179 189 368
中学部 33 40 73
高等部 19 22 41
合計 257 282 539











Japan Business Association of Seattle (Shunju Club)
919 124th Ave. NE, #207, Bellevue, WA 98005
TEL:425-679-5120 FAX:425-679-5122 E-mail:shunju@jbaseattle.org

Copyright ©2009. Japan Business Association of Seattle. All rights reserved.
サイトの内容、写真およびイラストの複製、無断転用を禁じます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

経済・文化部会 2009年7月

スレッド
2009年7月号 






ゴルフ・ワンポイントレッスンの報告


--------------------------------------------------------------------------------

経済・文化部会長 柳沢光一 ITOCHU Aviation,Inc.




去る6月26日(金)、経済・文化部会でゴルフ・ワンポイント・レッスンをRedwood Golf Center (Redmond) にて開催いたしました。 打ちっ放しの一画を借り切り、諏訪さんより順次皆さんへワンポイントのレッスンをしていただきました。この企画は本年が初めての開催で、ご夫婦・親子での参加もあり、幅広い層の方々との交流を果たすことができました。 その後自由参加で諏訪さんを囲み懇親会を開催、夜遅くまでゴルフ談義で盛り上がりました。
諏訪さんどうも有難うございました!


参加者の練習風景
一人ずつ丁寧にレッスンを行う諏訪講師、熱心にレッスンを受ける参加者の方々 諏訪講師を囲んで





Japan Business Association of Seattle (Shunju Club)
919 124th Ave. NE, #207, Bellevue, WA 98005
TEL:425-679-5120 FAX:425-679-5122 E-mail:shunju@jbaseattle.org

Copyright ©2009. Japan Business Association of Seattle. All rights reserved.
サイトの内容、写真およびイラストの複製、無断転用を禁じます。

#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

交流部会 2009年7月

スレッド

交流部会長 堤 頼秀 Civil Aircraft Engineering Service Co.,Ltd


商工会Tシャツ販売


2009年度版の商工会のTシャツ販売は既にウェブ等で始めていますが、6月13日(土)のPTAの主催する古本市の会場で、また6月20日(土)の蚤の市の寄付品回収日と、6/26(土)の補習学校運動会の日にTシャツの販売をいたしました。毎年このTシャツを楽しみにされている方も多く、ご夫婦や親子でペアで着るなど、大変喜んでいただいています。これからもイベント毎に販売していきますので、皆さまお見逃しなく。また商工会事務局にて、いつでもご購入いただけます。お問い合わせは商工会事務局(Tel:425-679-5120 Eメール:shunju@jbaseattle.org までお願いします)


7月13日古本市で販売


蚤の市寄付品回収


今年の蚤の市は9月12日(土)・13日(日)に予定されています。この蚤の市に向けて現在皆さまからの寄付品回収を進めています。

その第1回目の回収を6月20日(土)に補習学校で行いました。初回の回収とあって、まだ集まり方が低調でしたが、第2回の回収日は7月25日(土)に予定していますのでお忘れのないようにご準備ください。また、秋祭りでのラッフル・チケットも同時に販売しています。そしてこれらの寄付された品物及びラッフル・チケットの売上は全額、補習学校に寄付されますので、皆さまのご協力をよろしくお願いいたします。


ラッフル・チケット販売


秋祭り会場で抽選するラッフル・チケットも販売しております。このラッフル・チケットの売り上げも全額補習学校に寄付されます。つきましてはラッフル・チケットの販売にご協力いただくと共に、ラッフル賞品の寄付にもご協力ください。

サマー・バーベキュー


商工会と日米協会との会員同士における相互の親睦を図るため、サマー・バーベキューを計画しました。場所は、ワシントン湖に面する豪華なプライベート・ヨット・クラブの会場を借りてのバーベキュー・パーティーです。当ウェブサイトにフライヤーを掲載しますのでぜひ、ご家族、お友達を誘って、美しいシアトルの夏の日を満喫しながら楽しみましょう。お申し込みは商工会事務局 Tel:425-679-5120 Eメール:shunju@jbaseattle.org まで。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

教育部会 2009年7月

スレッド

ロックダウン訓練

教育部会長 平沼敏彦 Mitsui & Co.(U.S.A.),Inc.


米国の中では比較的治安が良いと言われているシアトルですが、失業率の増加、不景気の影響が徐々に出てきたのでしょうか、最近は犯罪の話をよく耳にします。シアトル地区の現地校でも最近立て続けに銃を持った不審者の目撃情報がありました。幸い何れも大事にはならずに済んでおりますが、銃を見かけることなどまずない日本から来た駐在員や家族にとっては大きな心配事になっています。

補習学校では児童・生徒の安全確保を最優先課題として取り組んでおり、5月30日に予定していた火災非難訓練を急遽ロックダウン訓練に切り替えて実施しました。日本人には耳慣れない言葉ですが、ロックダウンとは外部の襲撃から児童・生徒の身を守るため、教室のブラインドを閉めドアの前にバリケードを築き、安全確保が確認できるまで教室内に身を潜めてじっと待機するというものです。また児童・生徒が教室内に閉じこもることにより、駆けつけた警察官による襲撃者の発見・捕獲を容易にするという目的もあります。

当日は10分間の訓練でしたが、児童・生徒は皆真剣に取り組み、校内にいた保護者や見回り当番の方々の協力もあり、本番さながらの緊張感ある訓練となりました。また補習学校としては10年ぶりのロックダウン訓練でしたが、訓練の結果、いくつかの課題も見えてきました。補習学校では課題の解決を図りながら今後も定期的に訓練をする予定にしています。犯罪が減ることを祈りつつ、一方で備えを十分にして憂いを少しでも減らしたいところです。


シアトル日本語補習学校在籍者数(6月30日現在)




男子 女子 合計
幼稚園部 26 33 59
小学部 186 195 381
中学部 34 43 77
高等部 20 23 43
合計 266 294 560
#教育部会

ワオ!と言っているユーザー

経済・文化部会 2009年6月

スレッド

6月ゴルフ・ワンポイント・レッスンのお知らせ

経済・文化部会長 柳沢光一 ITOCHU Aviation,Inc.

また快適な季節がやって参りました。今年は新企画として、シングル・プレーヤーである諏訪氏によるゴルフ・ワンポイント・レッスンを企画いたしました。日ごろボールが右に行ってしますとか、上手くミートしないとか……。皆さんそれぞれゴルフの悩みをお持ちだと思います。またゴルフを始めようかなという方々も多数いらっしゃることと思います。苦手な部分を克服をしたい方、またゴルフを始めたい方への(特に女性の方は大歓迎です)レッスンの企画です。 皆さん奮ってご参加ください。ゴルフ・レッスンの後は講師の諏訪さんを囲む懇親会も企画しております。


日時 6月26日(金曜日)6:00 p.m.集合
場所 Redwood Golf Center
13029 Woodinville-Redmond Rd. NE,
Redmond, WA 98052
TEL:425-869-8814, 425-869-7585
ウェブサイト:http://redwoodgolfcenter.com

レッスン概要 各自約5分間のマンツーマン・レッスン。 なお、レッスン時以外の時間帯は自由に練習を継続してください。ほかの方のレッスンを見学し、自分の参考にしていただくこともOKです。
申込方法 6月15日までに事務局まで電話またはEメールにてお申し込みください。 TEL:425-679-5120 E-Mail: shunjyu@jbaseattle.org その際、懇親会への参加の有無も併せご連絡ください。
定員 無料、ただし練習ボール代は自己負担
バスケット(小):$4.50 (34個) バスケット(大):$6.50 (85個)
懇親会 練習終了後講師を囲む懇親会(割勘会費制・自由参加)を予定しております。

〈講師プロフィール〉
諏訪均
1960年生まれ、茨城県出身。
1983年に青山学院大学を卒業、在学中はゴルフ部に所属。日本学生ゴルフ選手権や地区オープンなどに出場。
1987年よりカークランドに在住し、ワシントンオープンや州アマチュア選手権などに出場。
現在のハンディは4。
ゴルフのモットーは、調子のいい悪いに関係なく同伴者と皆で楽しむこと。
現在New York Life社に勤務。


7月フィッシング・ツアーのお知らせ


経済・文化部会長 柳沢光一 ITOCHU Aviation,Inc.


夏のシアトルは、アリゾナ州よりも雨量が少ない!
晴天の確率大です! 釣りキチ会員の皆様へうれしいお知らせです。夏場のシアトルと言えばやはり青空と自然を楽しめるアウトドア活動。川や磯釣りをエンジョイされる方も多いと思いますが、今回はひとりではなかなか行きづらい沖釣りの醍醐味を満喫できるチャンス到来です。今年のサーモンは7年ぶりの好シーズンが期待されており、通常キャッチアンドリリースであるキングが釣れた場合は1匹キープできる可能性もあります。シアトル日本商工会で船ごとチャーターいたしますので、サーモンの食いつきが悪い場合は、カレイにターゲットをシフトすることも可能です。チャーターの定員は20名、先着順とさせていただきますのでこの機会をぜひお見逃しなく!

日時 2009年7月19日(日)
6:00 a.m.集合 
1:00 p.m.~2:00 p.m. 帰港、解散
場所 All Season Charter、Port of Edmonds Pier P

エドモンズーキングストンフェリー乗り場近く(リンク参照)

参加費 $90/人(ひとり$7のライセンス料は含まず。船での購入可)
持参品 食べ物、飲み物、釣りに適した服装 釣具や餌などは船側で用意しますが、もちろんご自身で持参されても問題ありません。
申込方法 6月5日(金)までに事務局までお申し込みください。
電話:425-679-5120 Eメール:shunju@jbaseattle.org先着20名様とし、参加費(小切手: Payable to Japan Business Association of Seattle)の到着をもって お申し込み手続き完了とさせていただきます。
定員20名ですので、締切日以前でも定員になり次第締め切らせていただきます。
締切日以降でのキャンセルにつきましては、参加費の返金はできませんのでご了承ください。

6月5日(金)午後5時締切
登録されている商工会会員とそのご家族(同居しているご家族)優先。



マリナーズ観戦の報告


経済・文化部会理事 世戸口仁志 MITSUI-SOKO (U.S.A.), Inc.


去る5月17日(日)、経済・文化部会で恒例のマリナーズ観戦を行いました。気持ち良く晴れて暖かく天候に恵まれ、当会からは122名、ポートランド商工会からは240名近い参加での合同イベントとなりました。

試合開始前には特別記念写真としてポートランド商工会とシアトル商工会の両方から5名選出し、ホームプレート前でムース(マリナーズのマスコット)と写真撮影もできました。

この日の対戦相手は松坂投手の所属するボストンレッドソックス。前夜までシリーズを1-1の引き分けで迎えたこの日はイチローの先頭打者ヒットから始まりました。マリナーズは2回表に先行されたもののその裏のソロ・ホームラン、ヒット等ですぐに逆転。その後4回表にソロ・ホームランを打たれ同点となり、中継ぎ投手の頑張りもあって、最後まで同点という息詰まる好ゲームを展開した。

最後はイチロー敬遠の後、フランクリン・グティエレスがレフト前ヒットでサヨナラ勝ちという、思い出に残る劇的な試合となりました。 

今回のイベントには恒例の春秋会特別扇子と、春秋Tシャツを着た会員の方も多く見られ、ポートランド商工会との共同観戦とあって楽しいイベントとなりました。参加していただいた会員の皆様、ありがとうございました。早々にチケットが完売となり、一部の方々にご迷惑お掛けしましたことお詫び申し上げます。
#経済文化部会

ワオ!と言っているユーザー

交流部会 2009年6月

スレッド

交流部会長 堤 頼秀 Civil Aircraft Engineering Service Co.,Ltd


寄付に関するご報告



以下の通り、寄付を行いましたので報告いたします。
Greater Seattle Japanese Community Queen Committee $200
今年で50周年を迎える「日系クイーン・コンテスト」へ寄付をいたしました。

蚤の市の準備


まだ少し先の話ですが、商工会の恒例の蚤の市が9月12日(土)・13日(日)に開催されます。 交流部会では今年も6月から寄付品の募集を開始すべく準備を進めています。ご存知の通り、この「蚤の市」での収益金は全て補習校に寄付されますので、是非皆様のご協力をお願いいたします。 日本の文化を思わせるもの、日本の小物、ご家庭やオフィスであまり使われていないちょっぴり魅力的なものなど、新品または古くても買いたくなるようなものをぜひご寄付ください。

寄付品例:食器、茶器、茶道具、花器、酒器、楽器、本、人形、和服、ゆかた、絵画・彫刻類、子供用品、運動具、小型電気製品、CD・DVD、ゲームソフト、アニメ・キャラクター・グッズ、小型家具(ひとりで運べるもの)

また、品物によりお預かりできない場合もありますので、ご了承ください(PC、テレビ、スキー、古着等)。「蚤の市」でのボランティア(値付け・搬入・売り場係など)も募集しておりますので、ご興味のある方はお問い合わせください。中高生の方には、学校のクレジットを差し上げます。 ご寄付預かり場所、ボランティアやその他お問い合わせはシアトル日本商工会(春秋会)事務局 Tel:425-679-5120 Email:shunju@jbaseattle.org までご連絡ください。 寄付に関するフライヤーは近々掲載予定です。

クイーン・コンテスト


Greater Seattle Japanese Community Queen Committeeの主催する日系クイーン・コンテストが5/23(土)、Benaroya Hallで開催され、梅根会長と私の2名が同会に出席いたしました。本コンテストは地元日系人社会を代表するクイーンのコンテストで、商工会からは毎年選ばれたクイーンの皆様の奨学金の一部として寄付を行っています。今年はちょうど第50回目となり、1960年の第1回コンテストのクイーンを始め、歴代のクイーンの皆様もステージに勢ぞろいし、また、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ハワイのクイーンの皆さんも応援に来るなど、大変華やかな雰囲気の中で盛大に行われました。

コンテストでは4人の女性が自分の特技を披露したり、インタビューがあり、審査の結果その中からクイーン、プリンセス等が選ばれました。

選ばれた新しい4人のクイーンの皆さんが今年1年間、各種行事で活躍されることを楽しみにしています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

教育部会 2009年6月

スレッド

補習校でのインフルエンザ対策

教育部会長 平沼敏彦 Mitsui & Co.(U.S.A.),Inc.


風薫る5月、シアトル名物の雨雲もどこかに消え、本当に爽やかな季節が到来しました。ところが4月末に端を発した新型インフルエンザ騒ぎは、補習校運営にも若干の影響が出てしまいました。補習校では児童・生徒の健康を第一に考え、5月第1週から、インフルエンザの症状が疑われる児童・生徒、及びインフルエンザが理由で休校になった現地校に通学している児童・生徒は、登校を控えるように全家庭に通達し、インフルエンザが理由で欠席した場合には、欠席日数としてカウントしないという措置を取りました。また5月9日の学校参観・懇談会も無期延期にしました。幸いにも、これまでのところ補習校の児童・生徒から感染者は出ておりません。日本では感染者数が350人を超えた(5月27日現在)と言って大変な騒ぎになっていますが、ここワシントン州では感染者数がすでに570名を超えているにも拘わらず(5月27日現在)比較的冷静さが保たれてるように感じられます。それでも用心をするに越したことはありませんので、今後も引き続き健康管理・衛生管理には学校、家庭、職場、それぞれで十分に気をつけていただきたいと思います。


シアトル日本語補習学校在籍者数(5月28日現在)



男子 女子 合計
幼稚園部 26 31 57
小学部 190 200 390
中学部 36 43 79
高等部 20 24 44
合計 272 298 570
#教育部会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり