2019年度 合同反省会
今期の合同反省会を開催しました。
当日は30名超の商工会関係者が集まり、
1)1年間のボランティアに対する御礼
2)会長、各部会長からの2019年の活動報告、2020年の方針について説明
3)他部会のメンバーとのネットワーキング
を実施しました。
普段接点のない商工会理事ボランティアの方々と積極的に交流もでき大変有意義でした。
交流部会 部会長
山本尚樹
updated 01/17/2020
下のフォームに記入し、Eメールをお送りください。件名とメッセージは必須項 目です。
4 月13 日(土)シアトル日本語補習学校にて、平成31 年度シアトル日本語補習学校幼稚園部入園式、小学部・中学部・高等学部入学式が挙行されました。入園、入学されたのは幼稚園部 48 名、小学部55 名、中学部43 名、高等学部12 名の生徒の皆様です。では式の一部を紹介します。
入学式
入学生の皆さんです。皆さん非常に姿勢良く、新しい学校生活にふさわしい態度で式に臨んでおりました。
在校生及びたくさんの保護者の皆様も祝福に駆けつけました。
2019 年4 月より新規赴任されました柏崇校⾧先生による式辞の様子です。「努力のあり方」について、イチロー選手の引退コメントを例に上げながら生徒の皆さんに期待を込めてお言葉を送りました。
在シアトル日本国領事館より山田総領事から入学生の皆さんへ祝辞を頂きました。
入学生の皆さん、大きな声で元気に校歌などを歌いました。
在シアトル日本国総領事館、PTA、シアトル日本商工会、及び教育部会も列席し入学生を祝福致しました。
入園生・入学生、及び保護者の皆様、ご入園・ご入学おめでとうございます!
横山 真也
教育部会理事
去る6月17日、シアトル日本語補習学校カフェテリアにおいて
「Make your dream come (らむ) true ! 渡嘉敷来夢選手と語ろう!」
と題して、WNBAシアトルストーム、そしてリオデジャネイロオリンピック女子バスケットボール日本代表選手の
渡嘉敷来夢さんをお招きし、生徒たちと語り合う会を催しました。
当日は放課後、生徒・保護者を合わせて約350人もの方々が会場に集まり、一問一答形式で会が進行しました。「何歳でバスケットを始めましたか?」「自分の夢を実現するためにどのような努力をしましたか?」「尊敬する選手は誰ですか?」という質問から「ふだん何を食べていますか?」という質問まで、本当に沢山の質問が寄せられました。それらの質問の一つ一つに丁寧に、分かり易く答えていただいた渡嘉敷さんの人柄がにじみ出ていて、彼女のファンがまた増えたのではないでしょうか。
終盤にはお楽しみ抽選会も催され、直筆サイン入りのボールや写真が当選者にプレゼントされ、生徒達も大盛り上がり。
参加した皆さんそれぞれの心の中に「夢を追うことの大切さ」を刻んでくださった渡嘉敷選手、ありがとうございました!
シアトル日本語補習学校のブログは こちらをご覧下さい。
教育部会理事 池田淳
教 育 部 会 長 坂 井 一 臣
双日米国会社
第一期工事 | 主に新教室棟の建設がされ、第一期工事終了段階で、全教室を新教室棟に移動させる。 |
---|---|
第二期工事 | 工事対象:事務所棟(Administration wing)、キッチン・カフェテリア、体育館、芸術教室棟(Art Wing) |
第三期工事 | 工事期間約6カ月にて旧校舎の撤去、敷地内造園整備、駐車場整備、工事現場の撤去・クリーンアップ |
男子 | 女子 | 合計 | |
---|---|---|---|
幼稚園部 | 31 | 45 | 76 |
小学部 | 184 | 224 | 408 |
中学部 | 58 | 68 | 126 |
高等部 | 21 | 28 | 49 |
合計 | 259 | 365 | 659 |