記事検索

活動報告ブログ

https://jp.bloguru.com/shunju_hokoku
  • ハッシュタグ「#教育部会」の検索結果64件

教育部会 2009年6月

スレッド

補習校でのインフルエンザ対策

教育部会長 平沼敏彦 Mitsui & Co.(U.S.A.),Inc.


風薫る5月、シアトル名物の雨雲もどこかに消え、本当に爽やかな季節が到来しました。ところが4月末に端を発した新型インフルエンザ騒ぎは、補習校運営にも若干の影響が出てしまいました。補習校では児童・生徒の健康を第一に考え、5月第1週から、インフルエンザの症状が疑われる児童・生徒、及びインフルエンザが理由で休校になった現地校に通学している児童・生徒は、登校を控えるように全家庭に通達し、インフルエンザが理由で欠席した場合には、欠席日数としてカウントしないという措置を取りました。また5月9日の学校参観・懇談会も無期延期にしました。幸いにも、これまでのところ補習校の児童・生徒から感染者は出ておりません。日本では感染者数が350人を超えた(5月27日現在)と言って大変な騒ぎになっていますが、ここワシントン州では感染者数がすでに570名を超えているにも拘わらず(5月27日現在)比較的冷静さが保たれてるように感じられます。それでも用心をするに越したことはありませんので、今後も引き続き健康管理・衛生管理には学校、家庭、職場、それぞれで十分に気をつけていただきたいと思います。


シアトル日本語補習学校在籍者数(5月28日現在)



男子 女子 合計
幼稚園部 26 31 57
小学部 190 200 390
中学部 36 43 79
高等部 20 24 44
合計 272 298 570
#教育部会

ワオ!と言っているユーザー

教育部会 2009年3月

スレッド
教育部会長 平沼敏彦 Mitsui & Co.(U.S.A.),Inc.


2009年度の新しい教育部会メンバーが任命され、日本語補習学校の運営委員として学校運営および教育環境の改善強化に取り組んで参ります。今年の新メンバーをご紹介いたします。 

教育部会長 平沼敏彦 Mitsui & Co. (U.S.A.) Inc.
単身赴任で子供は日本なのになぜかシアトル補習学校にどっぷりとつかっています。ボランティア精神満点で(?)今年も頑張ろうっと。世の中がどんどん変わっていくので補習学校もより良い方向へ、チェーンジ!!! 

副部会長 工藤高史 Pac-Maru, Inc.
新任理事です。妻・息子2人とシアトル生活5年目に。週末は”親父キャンプ”なるものを開催、息子達とその友達をサッカー、トレイルでしごいています(もうじき、しごかれるほうに変わる?)。

理事 小林正幸 Yusen Air & Service (USA) Inc.
以前住んでいたデンバーで補習学校の総務を担当。次期運営委員長になるところで娘が自主退学。以来、補習学校にはチャリテイー活動にて寄付金の収集する形でしか関わってきていませんでした。今回、平沼部会長のリーダーシップの下、当地でもお役に立てるように頑張ります! 

理事 土屋浩之 Moss Adams LLP
今年で教育部会も4年目。特典は、なんと言っても、幼少部運動会のパン食い競争と中高部のスポーツ大会に来賓参加できること。今年も、頑張るぞ~!

理事 濱野博之 Nippon Suisan (U.S.A.) Inc.
今年で教育部会理事2年目。当然、より進化します?? 2人の子供が同校在籍中。「家庭内教育をもっとしっかり」と言われないよう、こちらも頑張ります。

教育部会の2009年度の重点活動方針は以下の通りです。
(1) 新基準による学級編成の本格実施と、その運用状況の検証。
(2) 教員の指導力向上、当地教育関係者の日本派遣事業等、教育環境の整備、向上。
(3) 主幹職ポスト新設による学校運営組織の強化。



(左手より)小林理事、平沼部会長、工藤副部会長 (左手より)濱野理事、土屋理事


シアトル日本語補習学校在籍者数(2月27日現在)


--------------------------------------------------------------------------------



男子 女子 合計
幼稚園部 28 34 62
小学部 177 188 365
中学部 34 37 71
高等部 17 22 39
合計 256 281 537











Japan Business Association of Seattle (Shunju Club)
919 124th Ave. NE, #207, Bellevue, WA 98005
TEL:425-679-5120 FAX:425-679-5122 E-mail:shunju@jbaseattle.org

Copyright ©2009. Japan Business Association of Seattle. All rights reserved.
サイトの内容、写真およびイラストの複製、無断転用を禁じます。


#教育部会

ワオ!と言っているユーザー

教育部会 2009年2月

スレッド

教育部会長 堤 頼秀 Civil Aircraft Engineering Service Co.,Ltd


1月30日に行われますシアトル日本商工会総会におきまして、本年度の教育部会理事は1年間の任期を満了することになります。

【教育部会 2008年度の主な活動内容】

1.シアトル日本語補習学校借用校移転による幼小部/中高部の校舎統合

2.新学級編成構想の最終年度として来年度導入の準備

3.ベルビュー教育委員会関係者の日本派遣事業の実施

4.補習学校運営組織の強化のための事務所長ポストの新設と所長の採用

2008年3月には飯田新校長が着任され、教頭並びに先生方、PTAの皆様が、飯田校長による新たな教育への取り組みのお考えに沿ってこの1年間子供達の教育の指導に当たられ、着実に成果が現れてきたことを感じます。また2008年度は新しい改革が具現化できた年であり、これも長年準備をされてこられた前年度までの教育部会理事関係者、教職員、PTA及び事務所の皆様のご努力のおかげであり大変感謝しております。今年度の教育部会理事全員からこの場をお借りしまして御礼を申し上げます。

1月30日の総会で2009年度の新教育部会のメンバーが選任されますが、引き続き皆様の温かいご支援を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
#教育部会

ワオ!と言っているユーザー

教育部会 2009年1月

スレッド

シアトル日本語補習学校、入園・入学・編入に関するQ&Aの掲載についてのお知らせ


シアトル日本語補習学校では、目指す学校像に沿うべく、2007年7月に同校規約の「入学および編入学の条件」の項を一部改訂いたしました。来年度の入学時には本規定が適用されます。入学をご検討の保護者の皆様には「学校規約」および「入園・入学・編入に関するQ&A」をウェブ上に用意しましたので、是非ご一読ください。


日本派遣事業報告会


濱野博之 Nippon Suisan(U.S.A.),Inc.



商工会が毎年主催しているベルビュー市教育関係者の日本派遣事業は、日米交流と相互理解を目的に1988年に始まって以来、今年でちょうど20年目を迎えました。そして11月5日から14日までの10日間、3名の派遣者が東京・関西地区の学校等を視察し、休日には街を歩き、名所旧跡を巡り、生の日本文化に触れる体験をされてきました。

12月9日夕には、サマミッシュ高校において、3名の派遣者による帰国報告会が行われました。報告会にはベルビュー市教育委員会、シアトル日本語補習学校の関係者や先生方に加え、これまでに本事業で日本を訪れたOB・OGの方々、また、在シアトル日本国総領事館からは難波総領事にも、お忙しい公務の合間を縫ってご参加いただきました。

今年度の派遣者は下記の3名の方々です。

Ms. Patty Siegwarth ベルビュー市教育委員会
Mr. Jeff Bright サマミッシュ高校
Ms. Lorinda Flikkema サマミッシュ高校

また訪問先は、今年も昨年に引続き下記の4校が快く訪問を引き受けてくださいました。

*東京学芸大学附属国際中等教育学校
(2004年より訪問。昨年、これまでの附属中学校・附属高校大泉校舎を統合し、新しく開校した中高一貫校。これからの国際社会を主体的に切り拓くことのできる生徒の育成を目的とする)

*神戸市葺合高校
(2006年より訪問。英語教育に重点を置いた特色ある学校。海外からの視察も多い)

*大阪府八尾市の上之島小学校、及び曙川南中学校
(1998年の派遣事業開始以来の訪問で変わらぬ厚いご支援をいただいている)

なお、八尾市はベルビューの、神戸市はシアトルの姉妹都市であり、毎年この派遣事業をサポートしていただいています。

報告会に当たり、3人の派遣者は11月14日の帰国後も何度か集まってプレゼンテーション資料を作成してくれたそうです。報告会では日米の違いについて力点を置き、また実際に授業で使われていた数学の問題を参加者の皆で考えるクイズ形式のような場面もあり、それぞれの体験と感想をユーモアを交えて語っていただきました。 特に日本の学校での生徒による清掃に非常に感銘を受けたようでした。

また、子供達はものおじすることなく積極的に3名に話しかけてきたことや、大統領選挙に関する質問があったこと、さらに放課後一緒にバスケットボールまでプレイしたとのエピソードも披露され、日本の子供達の国際化がそこまで進んでいることに瞠目する思いでした。

ほかにも、3名の方々が日本の社会と教育現場から学んだこと、感じたことはたくさんあったようです。この体験が、参加者の周りの多くの人達に共有されることを願って止みません。 参加者からは、一様に「素晴らしいプログラムに感動した」「この経験をぜひ活かしたい。日本で出会った人達と今後も連絡を取り合って行きたい」と言っていただきました。

教育部会の理事として、この派遣事業の計画、実行に携わって本当に良かったと心から感じた一瞬でした。

末筆になりましたが、今年も多くの方々から本事業に多大なるご支援をいただきました。訪問させていたただいた皆様、本当にありがとうございました。また、ノースウエスト航空の皆様からは3名の航空券のご援助をいただきました。JPIトラベルの皆様には、例年同様、素晴らしい旅をアレンジしていただきました。

皆様にはこの場をお借りして、心より感謝申し上げたいと思います。


シアトル日本語補習学校在籍者数(11月25日現在)



男子 女子 合計
幼稚園部 28 36 64
小学部 179 187 366
中学部 35 37 72
高等部 17 22 39
合計 259 282 541
#教育部会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり