記事検索

活動報告ブログ

https://jp.bloguru.com/shunju_hokoku
  • ハッシュタグ「#イベント」の検索結果120件

交流部会 2013年8月-9月前半報告 蚤の市、ビジネスラウンドテーブル

スレッド

1. 8月報告 



前回ご報告したサマーソーシャル以降、8月は9月7,8日にベルビューカレッジで開催される
イーストサイド秋祭りでの商工会企画である“蚤の市”の最終準備と10月18日にワシントン州
日米協会との共催で実施するビジネスラウンドテーブルの準備を中心に8月は活動を進めてきました。

2. 9月6~8日 蚤の市(搬入日~蚤の市終了まで)



DSC02290
9月7,8日にベルビューカレッジにてイーストサイド秋祭りが多くのボランティアの参加のもと開催されました。商工会も秋祭りでの目玉企画としてすっかり定着している恒例の蚤の市で参加し、秋祭りの盛り上がりに少なからず貢献できたと考えています。

photo2

会場での準備は9月6日の午後のみ。蚤の市の寄付品の保管、輸送で大変お世話になった郵船ロジステックさんのトラックから次々運び出される商品を前に、時間内で会場への商品搬入と展示が完了するかどうか不安でしたが、交流部会理事、商工会事務局とボランティアの奮闘で11スキットあった商品の展示と会場準備は無事時間内に完了し、翌日の開催を待つばかりになりました。

photo3
初日10:00の蚤の市オープン前には既に会場の前に80名近くの順番待ちの来場者の列ができ、

photo12
ドアオープンとともに蚤の市を心待ちにしていた方がそれぞれ思いの商品探しを開始し、蚤の市会場の混雑は初日の午前中一杯続きました。

_2013-09-12_24655_PM
出展商品は、大きく分類して、①和物、アクセサリー ②玩具 ③食器 ④電化製品、文房具 ⑤書籍、CDとなっており、寄付品としてコミュニティーの皆様から寄贈頂いたもの、商工会会員企業からの寄付品から構成されています。(子供用自転車、赤ちゃん用大型ストローラーなどもありました。)


DSC02237
初日終了時点で5割程度の商品を販売して終了し、2日目の売れ行きに期待がかかりました。特に和物の売れ行きは旺盛で、初日にほとんどの商品を販売することができました。初日は社会人や大学生ボランティアと交流部会理事総出で対応し、2日目は日曜日でもあり、シアトル補習校の学生ボランティアも参加してくれました。

photo_23900
photo7
最終的には8割以上の商品を販売し、2日間の売り上げは約6000ドルとなりました。シアトル補修校にも当初想定していた規模の寄付金を出せるだけの売り上げを確保できたのではないかと思います。

3. 10月18日 ビジネスラウンドテーブル


日時:10月18日(金曜日) 13:00-17:00シンポジウム 17:00-19:00レセプション, ネットワーキング
場所:ベルビュー シティーホール内 シティーカウンシルチャンバーズ
料金:$45

商工会交流部会の年度内最後の企画になるワシントン州日米協会との共催で行うビジネスラウンドテーブルですが、内容が以下の通りと決定いたしました。

本年は、当地で日米コミュニティーに関わっておられる幅広い方に現在の日本で起こっている様々な事象や米国やアジアとの国際関係の中で日本が抱える課題などを各界の識者、専門家の方からわかりやすくお話し頂くとともに、ワシントン州在の企業、団体のリーダーによる日本との関係におけるビジネスのあり方をパネル形式で議論頂く内容です。シンポジウム終了後には、講演者、パネリストも交えたレセプションを兼ねたネットワーキングの機会も設けておりますので、商工会会員の多くの参加をお待ちしております。


お申込書はこちら
Biz_Table2013

最後になりますが、商工会交流部会では地域諸団体との連携強化を通じて、様々な企画を行ってきましたが、
企画の内容やアイデアなど常によりよりものにしたいと考えています。
会員の皆様からの声を今後の参考にしながら活動を進めていく所存ですので、ご提案やご意見などありまし
たら、事務局宛てにお寄せ頂きたくお願い申し上げます。

交流部会長 川添 眞一郎
Mitsubishi Corporation (Americas)

#イベント #交流部会

ワオ!と言っているユーザー

経済・文化部会 2013年8月報告②  アルゴシー・ランチクルーズ

スレッド
経済分化部会では、8月24日(... 経済分化部会では、8月24日(土)アルゴシ-クルーズのLunch Cruise に参加いたしました。
これは“A Taste of Seattle History Tour”として企画されたもので、シアトルの歴史についての説明を聞きながらPuget Soundを周遊し、シアトルに縁のある食事を頂くツア-です。
日本語での説明の要約の入ったし... 日本語での説明の要約の入ったしおりも用意されました。 天気にも恵まれ、総勢16組、大... 天気にも恵まれ、総勢16組、大人30名、子供15名の方々と共においしいツアーを楽しむことが出来ました。乗船後、出発までの間にまずは自家製バタ-作りから。大人も子供も7分間、音楽に合わせて瓶をシェイクしてバタ-を作ります。 12:00に出航後、すぐにサラ... 12:00に出航後、すぐにサラダ、コロッケ、サ-モン、牡蠣、フル-ツなどの名産食材がビュッフェ形式にて提供されます。 その後、ベインブリッジ アイラ... その後、ベインブリッジ アイランド、アルカイ ポイント、セイフコフィ-ルド、センチュリ‐リンク、スペ-スニードルなどを普段とちょっと違う海側から望み、約2時間ほどの航海でした。 デッキでは、風や景色を楽んだり... デッキでは、風や景色を楽んだり、写真を撮ったり、また家族同士の交流を楽しんでいる方々もおられました。 他にもこの日は部屋を貸切で2組... 他にもこの日は部屋を貸切で2組の結婚式のパ-ティが催されていました。 多くの方にご参加頂き、楽しいと... 多くの方にご参加頂き、楽しいときを過ごすことができました。ありがとうございました。

経済・文化部会長 辻 宣一
JAMCO America, Inc.JAMCO America, Inc.

#イベント #経済文化部会

ワオ!と言っているユーザー

経済・文化部会 2013年8月報告①  総領事杯ゴルフトーナメント

スレッド

経済・文化部会長 辻 宣一
JAMCO America, Inc.




2013_Gold_ALL

8月10日今年も毎年恒例の、総領事杯ゴルフトーナメントが開催されました。
昨年に引き続き今年も大勢の会員メンバーの方にお集まり頂き、晴天に恵まれた中、54名のショットガンでスタート。参加メンバーの中には、昨年ホールインワンを決めたMike Steinauer氏。デルタ航空、ユナイテッド航空、全日空各エアラインからもご参加いただきました。参加頂いた企業の方からのご寄付は勿論ご参加いただけなかった会員企業様からも寄付賞品を頂き、とても魅力的な賞品のそろったゴルフコンペとなりました。

大勢の優勝争いの中から、ダブるペリア方式のハンデキャップを生かし、堂々優勝されたのは黒澤事務局長。グロス81の諏訪氏、原田氏をしのいで見事優勝賞品のデルタ航空「アジア往復ペアチケット」を獲得されました。

2013_Golf-18web 2013_Golf-19_WEB_Delta

鶴見領事より優勝トロフィーを受ける黒澤さん!     Delta航空村上様より航空券贈呈

黒澤さんからのコメントです。
「今回、大変ラッキーなことに偶然が上手く重なり、奇跡的な優勝となりました。またゴルフ再開後2年でこのような過分の賞をいただき大変恐縮しております。当日は、LAからの赤松さん(UA/LA)、二井さん(CAESCO)、西川さん(ANA Trading)とご一緒の組で、終始和やかに楽しくプレーさせていただきどうも有難うございました。素晴らしいお仲間に恵まれたことが、このような幸運に繋がったものと感謝しています。従来より当ゴルフ大会ではダブルペリエ方式を採用してきましたが、此度、期せずして多くの方に優勝のチャンスがあることを同時に実証出来たことも良かったことと思います。今回のケースでは、理論上隠しホール(12ホール)で最大HDCP54で、もし残り6ホールが良くGross125なら、Net71で優勝となりますので、誰でもスコアのUp Down次第で上位入賞も可能かと思います。今回の事例をご参考に、来年はさらに多くの皆さんにご参加いただけることを期待しています。」

ホールインワンは出なかった今大会ですが、ニアピン、ドラコンとも沢山の方が争い、レベルの高いゴルフが繰り広げられました。

2013_Golf-18web

夏空へナイスショット            Beautiful Swing!

2013_Golf-7 2013_Golf-18web

パッティングをじっと見守る              颯爽とグリーンへ向かう安藤さんとベイラーさん


また、今年は特別にラッフルズ特別賞としてユナイテッド航空「日本行きペアチケット」が用意されており、最後まで大変盛り上がった大会となりました。

2013_Golf-20Web_United

United航空赤松様よりラッフル賞航空券受賞の木家下さん


木家下さんからコメントを頂きました。
 
「棚からぼた餅の木家下からのコメント:

最初の当選者は誰だったのでしょうか?その方が不在の為私に落ちて来たぼた餅でした。以前にも同様な形で日米協会ゴルフで日本行きペアーチケットを頂いた事があります。また当日皆様には私のチョンボ・お手つきでご迷惑お掛け致しました。抽選時になって話に夢中だった私はラッフルの半券がゴルフバッグの中と気づきました。「まあ当たる事はないだろう、でも居なければ私と言う事か。」最初の抽選、当選者が居ない!と言う事で私は半券を取りに走りながら「お手つきだから次にして貰うか?」とも呟き、見た半券番号は何と違っておるじゃん。「もう皆様を待たせして申し訳ない」とお詫び。所が何と2度目の抽選は私と奇妙な結果だったのです。多分共にラウンドをしたべスグロ賞の諏訪さん、KP賞を取った日本からの前田さん、昨年ホールインワンを出したマイクさんの強運のお陰でしょう。ペアー相手は居ないので日本の姉を来月呼ぶ事にしました。それならと更に兄と姉、3人が来る事になり賑やかになりました。皆様ラッフルの確立は53分の1と良かったです。是非来年参加して私の組にリクエストをして下さい、ビール一本で請け負います。ユナイテッド様、兄姉のリユニオンの機会を頂き本当にありがとうございました♪」


その他にも参加者してくださった皆さん満面の笑みと共に賞品を獲得されました。

2013_Golf-15 2013_Golf-16

大福受賞に笑顔の小笠原さん           受賞したダンさん

2013_Golf-13

左から夏目さん、二井さん、村上さん

2013_Golf-112013_Golf-14

プレー後全員でお食事と表彰式 


WEB



商工会の夏に欠かせないゴルフ大会は、来年も引き続き継続して開催したいイベントの一つです。
ご寄付、ご参加頂いた会員企業の皆様にお礼申し上げると同時に、引き続き経済文化部のイベントサポートのご協力をお願い申し上げます。
DNT_Co-List_
#イベント #経済文化部会

ワオ!と言っているユーザー

教育部会 2013年8月報告

スレッド
(写真をクリックすると拡大して... (写真をクリックすると拡大してご覧頂けます。)

教 育 部 会 長   坂 井 一 臣
双日米国会社



いよいよシアトル日本語補習学校も9月7日より夏休みを終えた子供たちとともに再開いたします。

前回サマミッシュ高校の改築工事にかかわる全体スケジュールについてご説明をさせて頂きましたが、工事開始にともなう登下校時の児童生徒送迎については、安全を第一に対応すべく始業を10日後に控えた8月27日、石黒学校長、以下学校関係各位ならびにPTA執行部の皆様には、同行の工事現場にて送迎手順検討のための視察が行われました。

漸く現場立ち入り許可を得ることができたことから視察のタイミングが8月末となりましたが、工事中の校舎の状況ならびに駐車場レイアウトの確認を行うとともに、視察後は具体的な送迎方法についての打合せを実施戴きました。

園児・児童生徒の安全確保が最優先ではございますが、合わせて保護者の皆様にはサマミッシュ校周辺道路の混雑の緩和へのご協力をいただきながら、校舎敷地への出入り時の車輌の安全確保を考慮し、送迎時のDrop Off, Pick Up への対応につきましては、引き続き状況をみながらよりよい形へと改善を進めていきたいと考えております。

工事の進捗にあわせてご関係の皆様にはご苦労・ご心配をおかけ致しますが、引き続きのご支援・ご協力をこの場をお借りまして運営委員会からもお願い申し上げます。


シアトル日本語補習学校在籍者 (8月31日現在)

男子女子合計
幼稚園部324678
小学部192232232
中学部6068128
高等部212950
合計305375680
#イベント #教育部会

ワオ!と言っているユーザー

教育部会 2013年6月報告

スレッド
子供たちは前日まで夏休みを前に... 子供たちは前日まで夏休みを前に4日間の夏季集中授業を終えたばかり、その開放感が毎年この運動会を盛り上げる大きな力にもなっています。会場のベルビュー・サマミッシュ高校のグラウンドは素晴らしい人工芝がきれいに整備され、目に染みるような深緑の鮮やか絨毯となり、力づよくまっすぐに伸びた白線が子供たちのまっすぐな気持ちを表しているかの如くにとても印象的でした。 運動会といえば、まずは全員参加... 運動会といえば、まずは全員参加でラジオ体操。昭和の時代は夏休みといえば早朝から近所の広場に子供たちが集まるのが日課でありましたが、最近はどうなのでしょうか…などと懐かしく昔を振り返るまもなく、矢代商工会長を先頭に教育部会メンバーも子供たちの前に並び、運動不足ならびに不摂生な毎日の結果が形になったような体躯を無理やりに伸ばす、捻る、回す、はねる…、でてくるのは「イテテテ~」に、「う~」といった呻き声 子供たちの軽やかな身のこなしと... 子供たちの軽やかな身のこなしとはあまりに対照的な姿をさらけ出す結果となりました。 プログラムの最後、注目のリレーにいたるまですべての競技・演目は予定通りにすすみましたが、PTAの皆様とご一緒に綱引きやパン食い競争等の種目を通じ皆さまとの交流を深めさせて頂きました。この運動会当日に向け、ご準備、子供たちをご指導いただきました先生方、PTA・事務局の皆様にこの場を借りまして厚く御礼申し上げます。
追伸: 運動会は僅差で赤組の勝利でした~!おめでとうございます。

教 育 部 会 長   坂 井 一 臣
双日米国会社

#イベント #教育部会

ワオ!と言っているユーザー

経済・文化部会 2013年7月報告   フィッシングツアー

スレッド

経済・文化部会長 辻 宣一
JAMCO America, Inc.



経済文化部会では7月28日(日)、フィッシングツアーを開催致しました。

IMG_0484[1]

Port of Edmondsの豪華・新型クルーザーが並ぶ中、歴史ある”Annie A”に総員25名が乗り込み、午前6時35分に出航しました。出航時の天候は曇り、沖合いからの風も冷たく、船も揺れましたが、約30分程でKingston沖合いのポイントに到着。

IMG_0438IMG_0451[2]

最初の獲物は開始から約15分後、色めき立つ船内で注目を集める竿先には、、、サメ!?

IMG_0446[2]IMG_0447[1]

驚きと興奮が入り混じる船内でその後もサメがヒット。外道中の外道の襲来にキャプテンも痺れを切らし、ポイントを移動する事3箇所目、ようやく待ちに待ったサーモンがヒット!!
釣り人たちの目の前をサーモンが針から逃れようと必死でジャンプを繰り返し、子供たちも騒然とする中、キラキラと輝くサーモン第一号が釣り上げられました。なかなかのサイズで一同の士気が上がったのは言うまでもありません。

IMG_0459[1]IMG_0472[3]

その後も回復の兆しを見せない天候となかなか針に掛かってくれないサーモンを待ちながらキャプテンの機転で、カレイもサーモンも狙う事の出来る場所へ移動してから事態は好転、カレイとサメとたまにはサーモンが混じる中、一際大きく竿をしならせる強者が出現、左舷から船尾、右舷、船首、最後は船首左舷側まで船を一周する程のファイトを見せ、ようやく釣り上げられたのは10ポンドをゆうに超える立派なキングサーモンでした。

IMG_0478[3]

最終的に8尾のサーモン、48尾のカレイを釣り上げた頃には垂れ込めた雲もどこへやら、まずまずの釣果を手に晴れ晴れと港へ無事に戻る事が出来ました。

IMG_0454[1]IMG_0473[1]IMG_0479[1]IMG_0481[1]

多くの方にご参加頂き、楽しいフィッシングツアーになりました。ありがとうございました。

IMG_0486[1]
#イベント #経済文化部会

ワオ!と言っているユーザー

交流部会 2013年7月報告

スレッド
1.サマーソーシャル開催報告 ... 1.サマーソーシャル開催報告

商工会、日米協会と合同でサマーソーシャルバーベキューパーティを7月20日午後4時半からニューポートヨットハーバーにて開催しました。当日は天候にも恵まれ、美しいシアトルの夏空のもと160名近くの方が参加されました。
商工会交流部会メンバーとボラン... 商工会交流部会メンバーとボランティアの方々による手作りの料理や毎年人気のある「明太子パスタ」など美味しい料理が並び、参加された皆様にもお楽しみ頂けたと思います。 また、日米協会の方々が用意して... また、日米協会の方々が用意して下さったハンバーガーやホットドッグもとても美味しく、皆様喜んでおられました。 今回はお子様向けのイベントとし... 今回はお子様向けのイベントとしてスイカ割りやお子様向けの景品も多数そろえ、
小さなお子様にもお楽しみ頂けたと思います。
特別ゲストとして、兵庫県のキャ... 特別ゲストとして、兵庫県のキャラクター「はばたん」が登場し、かわいい「はばたん」とふれあうなど会場も大いに盛り上がりました。 このパーティは多くボランティア... このパーティは多くボランティア方の協力により成り立っています。快くボランティアをお引き受け頂いた方々に心より御礼申し上げます。
また、パーティーの食材、お子様向けの景品やラッフルの景品ご提供頂きました各企業の方々にもこの場をおかりして御礼申し上げます。
来年も新しいメニューや新企画を... 来年も新しいメニューや新企画を考えながらさらに盛況な会にしていきたいと交流部会理事一同考えておりますので
今後ともよろしくお願いいたします。


2.蚤の市(イーストサイド秋祭り会場@Bellevue Community College 9/7-8)

多くの商工会会員や広告を見た方から蚤の市への寄付品の寄贈を頂いています。今年は補習校授業開始日程の関係で秋祭り直前の補習校での寄付品回収が出来ませんが、秋祭り直前の9月5日まで、商工会事務局への寄付品の持ち込みは可能ですので、今一度会員の皆様のご検討をお願いできればと思います。
(念の為、お持込前に事務局まで電話でご一報下さい。TEL425-679-5120)


3.ビジネスラウンドテーブル

商工会、日米協会との合同イベントとして、現在企画の詳細検討を進めているところです。正式なご案内は内容確定次第、会員の皆様には差し上げる予定ですが、開催日は10月18日午後になる見込みです。本年のラウンドテーブルは、日米協会経由で笹川平和記念財団の支援プロジェクトに認定されており、日米を代表する各界の方々からの基調講演や地元コミュニティ-を代表する方々によるパネルを行う予定です。
これからの日米関係を政治、ビジネス、文化など多様な面から考える機会になればと考えています。是非ご期待下さい。


交流部会長 川添 眞一郎
北米三菱商事
Mitsubishi Corporation (Americas)

#イベント #交流部会

ワオ!と言っているユーザー

経済・文化部会 2013年6月報告

スレッド
よく晴れ渡った6月9日の日曜日... よく晴れ渡った6月9日の日曜日、経済文化部会主催のマリナーズ ファミリーディーが開催されました。
オレゴン州ポートランドの商工会から約120名の方々が大型バス2台に分乗し、総勢344人という大勢の方々と一緒に観戦することが出来ました。
今年はイチロ-選手、黒田投手が... 今年はイチロ-選手、黒田投手が所属するニューヨーク ヤンキーズ戦。マリナーズ岩隈投手とイチロー選手の対決、
また日本人同士の投手戦なども期待していましたが、残念ながらローテーションが合わず期待は実現しませんでした。
試合は、均衡したいい試合で、総... 試合は、均衡したいい試合で、総勢344人が、各々マリナーズカラーの青い布を手に持ってグルグル振り回しての応援、大人も子供も大いに盛り上がることができました。試合は、残念ながらマリナーズの敗戦でしたが、家族で楽しい一日を過ごすことができました。 また、短い時間でしたが、ポート... また、短い時間でしたが、ポートランド商工会との交流も楽しむことが出来ました。今後も経済文化部会を中心に、
引き続きポートランド商工会との交友を深める共同イベントの機会を考えていく予定です。
経済文化部会の今後の行事は、下記のように目白押しです。どうぞご家族で、またお友達と誘い合って
ご参加ください。

7月28日 フィッシングツアー
8月10日 総領事杯 ゴルフ大会
8月24日 ランチグルーズ
9月の企画 ボーイングツアーとセミナー


経済・文化部会長 辻 宣一
JAMCO America, Inc.

#イベント #経済文化部会

ワオ!と言っているユーザー

交流部会 2013年6月報告

スレッド
6月は定例の交流部会理事会の開... 6月は定例の交流部会理事会の開催と各担当理事が部会主催の企画の準備を進めて参りました。

◆9月7,8日の両日ベルビューカレッジで開催されるイーストサイド秋祭りに商工会として蚤の市で参加予定です。蚤の市の売上は、シアトル日本語補習校の運営資金として寄付することになりますので、是非会場に足を運んでお気に入りの品を見つけて頂ければと思います。
交流部会理事と事務局が総出で補... 交流部会理事と事務局が総出で補習学校での寄付品回収作業を行いましたが、蚤の市開催までの間もお知らせの通り、JAMCO Americaさん、郵船ロジスティックさんの事務所あるいは商工会事務所での寄付品も随時受け付けておりますので、よろしくお願い致します。
◆7月20日はいよいよ恒例のサマーソーシャルをニューポートヨットクラブで開催します。
新メニューも用意し、お子様が参加できる企画も準備しています。ご家族皆様で夏一時を
レイクワシントンを臨むヨットクラブでのんびりとお楽しみ下さい。申し込み要領は部会からのお知らせに載っておりますので、そちらをご参照お願いします。


◆例年秋にワシントン州日米協会と合同開催してきているビジネスラウンドテーブル。今年は、日本の笹川平和財団のグラントを得て開催する運びになり、日米の各界からキイノートスピーカーとパネリストに参加頂き、様々な分野から見た現在の日本の姿とこれからの日本を考えていく上での課題について掘り下げていきたいと考えています。
スピーカー、パネリストなどのプログラム詳細については、決定次第商工会のウエッブなどを通じてお知らせしていきます。


交流部会長 川添 眞一郎
北米三菱商事
Mitsubishi Corporation (Americas)


 
#イベント #交流部会

ワオ!と言っているユーザー

交流部会報告 2013年6月

スレッド

交流部会 第4回部会報告

交流部会長  川 添 眞 一 郎
Mitsubishi International Corporation



去る5月11日に第4回交流部会を開催し、さくら祭りへのブース参加の総括と本年度予定している企画についての話し合いを行いました。

さくら祭り

当日の様子は先月の部会活動報告で行った通り、予想以上のさくら祭り来場者に商工会ブースに立ち寄って頂き、会員から寄付頂いたGive Awayを渡すとともに寄付頂いた会員の紹介パンフレットの配布なども行い、商工会の存在やその会員の紹介行うことできた点は大きな成果でした。来年に向けては、商工会の詳しい説明のパンフレットを活用し、来場者にさらに商工会やその活動を理解でてもらう工夫をするべきとの総括をしました。好評だったGive Awayをさらに前もって広く会員にお願いすることや若い来場者層に対応する為の方策など今期の部会で案を練っていくことにしています。

蚤の市(イーストサイド秋祭りへの参加)

既に商工会ウェッブでお願いをしている通り、寄付品の回収が6月から山を迎えます。部会全員で手分けして、回収、仕分けなどの作業を実施致しますが、多くの皆様からの寄付をお待ちしております。回収の方法や時間、場所などはウェッブに掲載しておりますが、ご不明の際は商工会事務局までお問い合わせお願いします。     ※蚤の市・寄付品回収の詳細はこちら

昨年の催しの様子

サマーソーシャル

毎年恒例のワシントン州日米協会との共催のサマーソーシャルを7月20日にニューポート ヨットクラブ(昨年と同様の会場)にて開催予定です。参加申し込みについては、別途会員の皆様宛に事務局から送付させて頂きますので、ふるってご参加下さい。皆様に楽しんで頂けるメニューの選定や、来場されたお子様向けの企画などを部会で検討しております。

昨年の催しの様子

ビジネスラウンドテーブル

昨年ワシントン州立大学を会場にして、ワシントン州日米協会との共催で“SNS”をテーマに行い、参加者の皆様からは好評を頂いたビジネスラウンドテーブルを今年も日米協会とともに開催予定しています。幅広い方に興味を持って頂ける、ビジネスに関連した旬のテーマを掲げて今年もより多くの皆様に参加頂ける機会を目指して、準備を進めています。

昨年の催しの様子


地域での日系関連団体の取り組み

ワシントン州在の日系関連団体が集まり、互いの活動や情報の交換あるいは、日系コミュニティーとして取り組む共通課題について話し合うNikkei Community Networkは2ヶ月に1回程度会合を持っており、商工会もこの協議会に参加してきています。(交流部会が窓口で対応)NCNとしては過去、総領事送別会やマリナーズ岩隈選手歓迎会などを開催してきています。
去る5月9日の行われたNCNにおいて、7月4-7日にシアトルで開催予定のJapanese American National Museum主催によるNational Conference (会場 Sheraton Seattle Hotel)について、JANMからシアトルの日系コミュニティ-からの幅広い参加の呼びかけありました。米国における日系社会の歴史を様々な角度から見つめ、理解を深めていく内容であり、特に今回はJANMの発案で日本語を母国語、日常語とする日本人(Japanese Speaking Japanese)向けに日本語で参加できるセッションを設けています。
この特別セッションの詳細、申し込みは近々商工会のウェッブに掲載し、会員にはお知らせをしていく予定ですので、是非参加をご検討お願い致します。

#イベント #交流部会

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり