記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax
  • ハッシュタグ「#ソロツーリング」の検索結果42件

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

2022.11.17 千葉県の養老渓谷を走ってきました。

スレッド
遠見の滝の紅葉 遠見の滝の紅葉 遠見の滝の紅葉 遠見の滝の紅葉 養老川 養老川 養老川を泳ぐ魚 養老川を泳ぐ魚 養老渓谷入口の赤い観音橋 養老渓谷入口の赤い観音橋 養老渓谷入口の赤い観音橋 養老渓谷入口の赤い観音橋 養老渓谷入口の赤い観音橋 養老渓谷入口の赤い観音橋 養老渓谷入口の赤い観音橋 養老渓谷入口の赤い観音橋 養老渓谷入口の赤い観音橋より 養老渓谷入口の赤い観音橋より 養老渓谷入口の赤い観音橋より 養老渓谷入口の赤い観音橋より 養老渓谷入口の赤い観音橋より 養老渓谷入口の赤い観音橋より 養老渓谷入口の赤い観音橋より 養老渓谷入口の赤い観音橋より 養老渓谷入口の赤い観音橋より 養老渓谷入口の赤い観音橋より 養老渓谷入口の赤い観音橋より 養老渓谷入口の赤い観音橋より 遠見の滝の断層 遠見の滝の断層 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 2022.11.17 千葉県の... 2022.11.17 千葉県の... 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝 遠見の滝の駐車場 遠見の滝の駐車場 遠見の滝駐車場で、奥のバイクが... 遠見の滝駐車場で、奥のバイクがカウルのないSFで手前がカウルにメーターとバックミラーの付いた私のSB
今日は天気と脚の調子も良かったので、千葉県にある養老渓谷を走ってきました。

養老渓谷入口の赤い観音橋が目に入ったので、バイクを停めて行ってみました。

養老川は上から見ても綺麗で、大きな魚が泳いでいるのが見えます。

紅葉はこれからのようですが、少し色づいていました。

少し走ると養老渓谷観光センター 山の駅 喜楽里(きらり)があったので休憩です。

ここには、先人が長い年月かけて掘った川回しの滝『遠見の滝』があったので見てきました。

滝と言うほどの落差はありませんが、山肌には地層が見えるところもあり、少しだけ紅葉していました。

そろそろ出かけようとしたら、私のバイクの隣に同じ黒のCB400SFが止まっていたので、オーナーの方としばらく話をしていました。

私のはSB(スーパーボリドール)なのでSF(スーフォア)は兄弟車です。

CB400は先月末で生産中止になっていますが、半年待って8月に納車されたそうです。

同じバイクだとパーツやメンテの話で盛り上がれます^^

今日の走行は199.3Km、燃費は30.2Km/Lと過去最高でした。
#cb400sb #ソロツーリング #バイク

ワオ!と言っているユーザー

2022.9.26 CB400SBで勝浦ソロツーリング

スレッド
八幡岬公園から 八幡岬公園から 八幡岬公園から 八幡岬公園から 2022.9.26 CB400... 八幡岬公園にある八幡神社 八幡岬公園にある八幡神社 八幡岬公園にある八幡神社 八幡岬公園にある八幡神社 八幡岬公園より 八幡岬公園より 2022.9.26 CB400... 八幡岬公園にあるお万の方の銅像 八幡岬公園にあるお万の方の銅像 八幡岬公園展望台より 八幡岬公園展望台より 八幡岬公園展望台より勝浦灯台 八幡岬公園展望台より勝浦灯台 八幡岬公園展望台より 八幡岬公園展望台より 2022.9.26 CB400... 八幡岬公園 八幡岬公園 八幡岬公園駐車場 八幡岬公園駐車場 八幡岬公園駐車場 八幡岬公園駐車場 勝浦灯台 勝浦灯台 勝浦灯台 勝浦灯台 勝浦灯台入口より 勝浦灯台入口より 勝浦灯台入口より 勝浦灯台入口より 道の駅たけゆらの里おおたき 道の駅たけゆらの里おおたき 道の駅たけゆらの里おおたきのた... 道の駅たけゆらの里おおたきのたけゆら定食 左より 筍の唐揚げ、脂の乗った... 左より 筍の唐揚げ、脂の乗った地元で捕獲した猪メンチ、筍コロッケ 道の駅たけゆらの里おおたき 道の駅たけゆらの里おおたき 帰りの高滝湖SA 帰りの高滝湖SA
今日も秋晴れだったので、CB400SBで富士山でも見に箱根か山中湖あたりに行こうかと思ったけど、渋滞情報を見たら保土ヶ谷バイパスと東名高速が混んでいるようなので、渋滞が解消された千葉方面にしました。

高滝湖SAで地図を見て、勝浦に行ったことがないので勝浦灯台に行ってみることにしました。

高速道路も千葉の一般道も全く渋滞なしで、気持ち良くゆっくり走れました。

まずは灯台の手前にある八幡岬公園で八幡神社とお万の方の銅像がある展望広場に行ってみました。

広い海と秋空で、勝浦灯台や断崖絶壁に打ち寄せる波など素敵な景観でした。

次に勝浦灯台に行きましたが、中には入れず、景色を見る場所もあまりないので少し残念でした。

帰りに『道の駅たけゆらの里おおたき』の食道で、筍の唐揚げ、筍コロッケ、脂の乗った地元で捕獲した猪メンチが入った、たけゆら定食を食べてきました。

高滝湖SAで休憩して、アクアラインが少し渋滞していましたが、概ね順調に帰ってきました。

今日の走行距離は200Km、燃費は29.7Kmと、とても良かったです。

空いている道でも制限速度を守って安全運転が一番ですね。
#cb400sb #ソロツーリング #バイク #勝浦

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり