記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax
  • ハッシュタグ「#音楽」の検索結果529件

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

ビックバンド練習とCPCC&NYメイヤー

スレッド
この土日は、しっかり練習しました。

先週は不調でしたが、今週は少し良くなった感じです。

土日ともビックバンド練習が続きましたが、土曜日はバリトンサックスと二人で、曲練習をしました。

ゆっくり練習していると、お互いの悪いところが良く分かります。

一人で練習しているときよりも、二人の方が、気づくことが多いですね。

土曜日は、CPCCにも午後でかけました。

吹き続けで少し疲れましたが、CPCCのメンバーから、ニューヨークメイヤーの6番を3本も借りてしまいました。

いまは、5番を使用していますが、もう少し広い物を探していて、JodyJAZZもとてもよいのですが、メイヤーも試したくなったので、声をかけたら持ってきてくれました。

ニューヨークメイヤーは、オークションで1本5万はくだらないものですが、それを3本貸してくれるとは、凄い人もいるものです。

今日は、そのうちの1本を使って練習しましたが、リードが固かったのか疲れました・・・

来週は、ゆっくりと選んでみようと思います。

音楽三昧の週末でした。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

カシスとビックバンド

スレッド
今日は夕方雨が降ったので、置き傘を持って帰ってきました。
今日は、濡れずに帰ってこられて良かったです。

話は変りますが、最近飲みに行くとカシスグレープフルーツとか、オレンジとかのカクテルをよく飲みます。

今まではビールばかりでしたが、カシス系のカクテルは、たいして酔わないことが分かったからなんですね。

どちらかというと、甘いもの系が好きな私としては、とても飲みやすいお酒なんです。
お酒と言うよりもジュース感覚ですね。

とは言っても、バランタインやジョニーウォーカースイングなどのウイスキーも、大吟醸の日本酒も、暑い夏のビールも好きですが・・・

昼にいつものコンビニに行ったら、カシスジュースがあったので、思わず買ってしまいました。

カシスの実の絵が描いてありますが、始めてカシスの実を知りました。

味は・・・・・

たぶん、もう買わないと思います。

帰りのi−Podは、US AIR FORCE を聴きながら、スッキリしたビックバンドサウンドで気持ちよく、うたた寝していました。

しかし、白人系ビックバンドは、ハーモニーもアーティキュレーションも素晴らしく合ってますね。

聞いていて味は薄いけど、スッキリ感は最高です。

切れの良いビールのようなものでしょうか・・・

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

調子は今一 でも、夏みかんで来週は・・・

スレッド
調子は今一 でも、夏みかんで来...
さてさて、昨日調子が悪かった練習ですが、今日のビックバンド練習では、やはり今一調子が出ませんでした・・・

練習MDを聞いていますが、音も薄くなっていて、張りがないですね。

今日は、春らしい暖かい一日だったので、帰ってから庭にある夏みかんを収穫しました。

1本の木なのですが、50個くらい取っても、まだまだあります。

近所の方も楽しみにしているようで、さっそく母親が配っていました。

私は申年なので、木登りは得意ですが、高いところの夏みかんを取るのは大変ですね。

2,3日置いてから皮を剥いて、自家製夏みかんジャムと砂糖漬けを母親が作る予定です。

夏みかんの砂糖漬けは、大好きなので今から楽しみです。

来週末の練習は、夏みかんでも食べて頑張ります。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

シボレーマウンテンバイクの掃除と練習

スレッド
最近は殆ど乗っていませんが、以前アマチュアの自転車ロードレースに出るくらい、自転車が好きでした。

今日は、友人のシボレーマウンテンバイクの掃除を頼まれたので、昨晩CRC556を大量にかけておいて、午前中3時間近くかけて、サビ取りと水洗い、注油やチェーンの油洗いをして綺麗にして、ギヤの調整もしました。

見違えるように綺麗になった、自転車を見るのは良いですね。

もちろん、仕上げは零三式コーティングポリマー11型で、塗装の部分を綺麗にしました。

午後は、いつもの練習です。

今日は、2週間ぶりに吹くような感じでした。

タンギングも上手くできないし、スケールすら上手く吹けませんでした。

軽いスランプでしょうかね〜??

2時間チョット練習して、今日は終了です。

さて、明日のビックバンド練習はどうなる事やら・・・

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

今日は汗の日

スレッド
今日は、いろいろと片付けをした日でした。
そして、汗を流した日でもあります。

午前中は、両親の確定申告を提出に行ってきました。

今年は、いつもと違う出し方をする必要があったので、何回か税務署に電話したり、司法書士の方から資料をFAXしてもらったりで、作成までかなりの時間を使いました。

朝から、最後の計算をして、これで万全と思って持っていったのですが、やはり何箇所か記入漏れがあり、その場で記入して、なんとか転出することができて一安心です。

帰ってからは、いつもの洗車を念入りに行ったおかげで、汗が噴き出てきました。

それもそのはず、今日は気温が高いのに、セーターを2枚も着て、その上にビニールジャンパーを着ていたのが間違いでしたね。

途中でセーターを脱ぎましたが、終わってからは、シャワーを浴びてサッパリです。

午後は、荷物運びで階段を上ったり降りたりしたので、またまた汗が噴き出てきました。

今日は、良いトレーニングがわりになったので、夜のプチトレはしないで休むことにします。

明日は、今日よりも暑いようなので、またまた汗をかきそうですね。

楽器の練習では、汗は出ませんが、練習のMDを聞くと冷や汗が・・・

明日は、しっかりと練習しないと

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

沖縄の海ぶどう

スレッド
皆さんは、海ぶどうと言う食べ物を知っていますか?

今日は、沖縄料理店に行ったのですが、店員さんが、面白い食感ですよ と言うので食べてみました。

快走の一種で、その名のとおり、ぶどうのような感じですが、小さなプチプチが幹に沢山ついています。

沖縄特産らしく、いままで見たことも食べたこともありません。

チョット固いのかな〜 と思って、食べてみると、口の中でそのプチプチが溶けてなくなってしまいます。

確かに。面白い食感ですね。

口の中で、プチプチの皮が残る訳でもなく、本当に溶けてしまうんです。

サッパリとした感じで、とても美味しかったですね。

もちろん、ゴーヤチャンプルにゴーヤチャーハンも食べて、血液サラサラになりました。

ゴーヤは苦いと思っていましたが、このお店のゴーヤは、対して苦くなくて、とても美味しかったですね。

もちろん、かかっていた音楽は、沖縄の曲でした。

沖縄音階も一種のペンタトニックですね。

食べていた席が少し寒かったので、暖かくなったら、また行ってみたいお店です。

このお店は、横浜の大通公園わきにあるお店ですよ。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

プラスチックのサックス Grafton Alto

スレッド
プラスチックのサックス Gra...
皆さんは、プラスチックでできたサックスをご存じですか?

グラフトン Grafton というメーカーが製造したサックスです。

この珍しいサックスを私は吹いたことがありますが、なかなか面白い音が出ます。

このサックスをCPCC会長がオークションに先日出した時の、写真と説明文をご紹介します。

------------ 以下CPCC会長の文面です ------------

サックス好きの方はよくご存知の、プラスチック(アクリル)製アルトサックスです。

製造したのはイタリア人、Hector Sommaruga(1904-1986)でした。彼はイタリアでフルートの正規教育を受けた後、18歳でパリの楽器工場に就職し、そこでサックスに触れ、魅了されます。

高度なサックス製造技術と、プロとしても通用した演奏能力を身に付けたHectorは1942年、ロンドンのグラフトン通り(Grafton Way)に小さな工場を開きます。この通りの名前が、後の楽器の名前になっています。

時は第2次世界大戦中で、軍隊からの楽器修理の依頼が相次ぎますが、Hector自身は次第に全く新しいサックスの製造に魅かれていきました。

しかし戦時中ゆえ、金属は貴重で高価でした。そこで彼が目を付けたのが、当時品質が著しく向上していたプラスチックだったのです。

プラスチックの成型は難しく、またそれまでのサックスとは全く違う構造が必要となり、その製造過程は困難を伴いましたが、ついに1946年、試作器が展覧会に出品されました。

まもなく特許が交付され資金提供者も現れ、1950年、世界初のプラスチックのサックスが発売されました。

発売と同時に、当時の英国を代表するサックス奏者でバンドリーダーでもあった、John Dankworthがこのアルトを絶賛し、またクラシック奏者も演奏するようになり、Graftonの名は一気に広まっていきました。

しばらくして(1953年頃か)、ジャズ界の大御所、チャーリー・パーカーもこのアルトを吹くようになり(『Montreal 1953』のジャケット)、Graftonは異様な人気を集めるようになります。

後にフリージャズの若き旗手として登場したオーネット・コールマンも、1958年のテヴュー・アルバム『Something Else』で、颯爽とこのアルトを吹いています。

しかし手作りの過程の多いこのサックスは量産することが出来ず、1967年までの歴史で僅か3,000本ほどしか作られなかった、と言われています。シリアルNo.は10001番から13000番台までだったようです。

また、この間に試作されたプラスチックのクラリネットとテナーサックスは結局実用化されることはなく、アルトサックスだけが大いなる挑戦の遺産として残されています。

現存するGraftonには、プラスチックという性格上、U字管底部にクラックのある物が多いのですが、このアルトには全く傷がなく、ネック取り付け部に僅かなクラックはありますが見事に補修されていて、壊れやすいプラスチック・キーガードも、Graftonの名前の入ったオリジナルのものがきれいに残っています。

特殊なアルトであり、現行楽器に比べて抵抗も強く、初心者にはお勧めできませんが、吹き込む力のある中上級者、コレクターの方に持って欲しい楽器です。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

mixiに入会

スレッド
先日mixiに招待してもらいました。

早速プロフィールなどを書いてみました。

音楽のコミュニティを覗いてみると、 137991件もあります。
ジャズで検索すると、3983件
ジャズ サックスで、348件
ジャズサックスで、17件と、だいぶ絞り込まれます。

面白そうなコミュニティを探すのも、大変ですね。

なかなか時間もないので、参加するまではいきませんが、プロの方のコミュニティもあるようなので、暫くは見学させてもらおうと思います。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

お昼寝と昨日の練習

スレッド
月曜日は、どうも調子が出ません・・・

スペインでは、シェスタ(午睡)というお昼寝タイムがあると聞いています。
バルセロナオリンピックの年に、丁度スペインに出張していましたが、私の関係会社ではシェスタはありませんでした。

以前は、本当に午後になると、家に帰ってお昼寝してから、また出勤していたそうです。

日本にも月曜日だけでいいから、お昼寝タイムがほしいと思いますね。

さて、昨日の練習を聞いていますが、ゆっくりテンポでのノリが全くダメです。

速いテンポも当然ダメなんですが・・・

スピード感がないというか、ハッキリ言ってイモな演奏になっています。

もっと普通に聞けるジャズにしていかないとダメですね。

あせっても仕方ないので、ダメを認めて練習 練習ですね。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

セクション練習前の練習

スレッド
今日はビックバンド練習です。

今日のサックスセクションは3人だったので、練習の最初にハーモニーでの音階をやってみました。

テナーがトニック、バリトンが3度、アルトの私が5度を吹いて、半音ずつオクターブ上がって下がってくるパターンを4拍の長さから8分の長さまでやってみました。

メジャーコードですから綺麗にハモルはずですが、ときどき和音が濁ったりします。

3人で吹いてるので、1人でも音程がずれるとハーモニーが濁ってしまいます。

逆に綺麗にハモっていると、とても気持ちよくて、ハーモニーの中に入ってしまう感覚があります。

このような練習を行うと、そのあとの曲練でのハーモニーの感覚が良くなりますね。

今度は、譜面をチャンと書いてやってみようと思っています。

セクションの基礎練習ですね。
ハーモニー・リズム・メロディーの音楽の三要素を、セクションで簡単に確認できるようにするのも良いですね。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり