記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz



ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。


ご自宅がスクールになります。


→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←



zzJazzjAzzjaZzjazZzzz



◆チャーリーパーカー


チャレンジングクラブ◆

 




◆ Charlie Parker Challenging Club ◆



(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。


2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。


参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。


CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください



→ CPCC HP ←



◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆



→ 高橋管楽器 ←




→ 石森管楽器 ←



zzJazzjAzzjaZzjazZzz



CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。


Amazonで検索ができます。







zzJazzjAzzjaZzjazZzz




アルトに取組み1年

スレッド
アルトに取組み1年
こんにちはサックスプレーヤーの皆様

今日は11月3日文化の日です。
私は今日も練習をしてきました。

パーカーは先月My Lottle Suede Shoesを終了し、Donna Leeに取組んでいます。
難しい曲ですが、もう8曲目になり11曲全て終わるのも見えてきました。
譜面を覚えるのも随分と早くなりましたし、パーカーフレーズもすんなりと入ってくるようになりました。

アルトに取組んで1年になりますが、録音を聞いてみても吹き始めた頃に比べてずいぶんと変ってきました。
まだまだ求める物にはほど遠いですが、少しずつ前に進んでいるのが分るようになってきましたね。

先週からアルトの練習が終わってから、テナーを吹き始めました。
30年以上吹いていたテナーですが、久しぶりにストラップをかけて持ってみると、とても大きく感じられ、同じアメリカンセルマーMK6なのにキーに違和感がありました。
暫くすると慣れましたが、テナーの方が性に合います。

ここ1年間取組んだアルトでの基礎練習のおかげか思ったよりも楽に音が出せました。
月に1度バラードを吹く機会があるので、この時はテナーで演奏してみようと思っています。


#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり