記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

ブログスレッド

  • SAX手帳

SAX手帳

スレッド
こんばんは サックスプレーヤーの皆様

先週末の雪が、まだ少し残っています。
そのせいか今週は晴れているにもかかわらず、とても寒い毎日です。
マフラーと手袋は、毎日欠かせないですね。

今年に入ってから、手帳に練習内容と練習時間を記入するようにしました。

あまり細かなことまでは書きませんが、何の曲を練習したとか、リードを変えたとかです。

楽器を調整に出した日も書くつもりですが、昨年手に入れたアメセルアルトは、昨年だけで3回簡単な調整に出しています。

そう言えば高橋管楽器の高橋さんから、1月に入ったら、もう少し手を入れましょう と言われていたので、そろそろ調整に出さないといけない時期です。
どうしても、左手側のタンポは早く傷むらしいのです。
私のアメセルは昨年1月にオーバーホールしたものを手に入れているので、全てのタンポは新品ですが、昨年は400時間以上楽器を吹いていたので傷みも早いのでしょう。

今年は先週末で40時間の練習です。
リードも3回変えています。
この調子だと今年リードは30枚以上使いそうですね。

SAX手帳は、後で役に立つのかどうかは分りませんが、今年1年間は忘れないように記入してみようと思います。

皆さんも、練習内容を振り返って見るためにも、メモ程度で手帳に記入してはいかがですか?

24日にこのブログタイトルのアンケートを設置しました。
投票をよろしくお願いします。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり