記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz


ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。

ご自宅がスクールになります。

→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzzz


◆チャーリーパーカー

チャレンジングクラブ◆

 


◆ Charlie Parker Challenging Club ◆


(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。

2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。

参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。

CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください


→ CPCC HP ←


◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆


→ 高橋管楽器 ←



→ 石森管楽器 ←


zzJazzjAzzjaZzjazZzz


CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。

Amazonで検索ができます。




zzJazzjAzzjaZzjazZzz

今日のお昼

スレッド
こんばんは サックスプレーヤーの皆様

今日はよい天気でしたが、気温が低くて吐く息も白くまだまだ寒いです。
日も少しずつ延びてきましたが、早く暖かくなってほしいものです。

今日のお昼は以前勤めていた派遣社員の方がセミナーで近くまで来るというので、職場の方と4人でピザを焼く窯のあるイタリアンレストランに行って食事をしてきました。

店の中は混んでいて一番奥にある穴ぐらのようなパーティテーブルに通されましたが、ガウディの作品のような感じがする、なかなか良い雰囲気の場所です。

パスタ2種類とピザを2種類頼んで取り分けて食べましたが、素材が良いのか、どれも美味しかったです。

ピザは私の好きなアンチョビと海鮮ピザで、この海鮮ピザは大きなエビや貝類がトッピングされていて具だくさんです。
生地は少し厚手でしたが、具がたくさん乗っかっているので、本場イタリアの薄手のピザ生地では食べる時に落ちてしまうかもしれませんね。

窯焼きなので焦げた匂いも食欲を誘います。
アンチョビはもう少したくさんトッピングしてあれば、もっと私好みでしたが・・・

ピザを食べる時にどうしても比較してしますのは、本場イタリアに仕事で行った時に、町はずれの食堂で食べた窯焼きピザは、凝ったトッピングをしていませんでしたが、本場の食材のせいか最高の味でした。
デンマークのホテルに入っていたピザ屋さんは厚手の生地でしたが、美味しいので毎日のように食べていました。
この2箇所のピザを超える味を口に入れたことは、いまだにないです。
また本場のピザをいつか食べに行きたいですね。

パスタはブルーチーズとクリームソースのもので、ブルーチーズは癖が少しありますが、アルデンテに茹で上がったパスタに良く絡んでこれも美味しかったですね。

今日は美女2人を交えての食事だったので、あっという間の昼食でした。

元派遣社員の方は、音大で声楽を学んでオペラをステージで時々歌っています。
音楽の話を会った時に良くしますが、今日は時間もないのであまりできませんでした。
次回はゆっくりと話したいものです。

この店のBGMは、ジョニーハートマンとジョンコルトレーンが流れていました。

やっぱりイタリアンにもジャズは合いますね。

#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
コメントの投稿にはメンバー登録が必要です。
ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり