記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz



ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。


ご自宅がスクールになります。


→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←



zzJazzjAzzjaZzjazZzzz



◆チャーリーパーカー


チャレンジングクラブ◆

 




◆ Charlie Parker Challenging Club ◆



(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。


2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。


参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。


CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください



→ CPCC HP ←



◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆



→ 高橋管楽器 ←




→ 石森管楽器 ←



zzJazzjAzzjaZzjazZzz



CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。


Amazonで検索ができます。







zzJazzjAzzjaZzjazZzz




その後の梅の様子

スレッド
その後の梅の様子 その後の梅の様子 その後の梅の様子
6月2日の月曜日に収穫した梅を梅酒2瓶、梅ジュース1瓶に漬けて3日たちました。

右の2瓶が梅酒ですが、氷砂糖もかなり溶けて梅が浮遊しています。



左の梅ジュースは、氷砂糖がなかったので砂糖で漬けたのですが、これは完全に酵素ジュースの作り方でした・・・

だいぶ水気も出てきて、フタを開けると ポンッ と音がするので発酵が始まっています。

柑橘系の酵素ジュースばかり作っていたので、梅の味が楽しみです。

来年は氷砂糖でじっくり作ってみます。



2日前に作った梅ジャムは、味も落ち着いて酸味と甘味が絶妙のバランスになって美味しくなりました。

水気が多くてゆるすぎると思っていたけど、なかなかいい具合のなめらかな出来栄えです。

来年は、もう少し作成工程を工夫して、もっと美味しい梅ジャムに挑戦してみます^^



次の庭の恵みは、秋の柿ですね。

今年もたくさんの1cmくらいの柿の実がついています。
#レシピ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり