2013.6.13-1 セラピスト練習会で衝撃の『グワシャ』施術
6月
14日

瘀血(老廃物)の排出を促進し気と血のめぐりを改善する施術ですが、かなり衝撃的な姿になります^^
施術されている時は、肌をやさしく撫でられている感じでとても気持ち良いです。


瘀血(老廃物)の排出を促進し気と血のめぐりを改善のために使う通称ガリガリ君!?
石や水牛の角、チタンなどで作られているものです。





10:15から20:00までの長丁場でしたが、グワシャやフーレなる新しい技も体験できて充実した一日でした。
まず、午前中に行った究極のデトックス中国で生まれた『グワシャ』が衝撃的だったので紹介します。
講師は、新越谷駅・南越谷駅より徒歩5分のココロとカラダのクリーニング Aroma & Hearing Salon『Rire・りーる』のオーナーで、ママさんマルチセラピストの小柳絵里奈さんです。
マルチというのは、ココロとカラダのデトックス施術として、アロマトリートメント、香港式デトックスボディワーク、足裏トリートメント、小顔フェイシャルを施術し、
りーるの手作り教室では、美肌のための手作りせっけん教室と、とても人気のある美腸のための手作り酵素ジュース教室♪を開いています。
セラピスト講座では、アロマテラピー教室・オイルトリートメント講座・小顔フェイシャル講座を開催し、セラピストのノウハウを公開し技術指導をしています。
一日2名様限定で施術しているので、ゆったりと自分ケアができそうですね。
基本は女子限定ですが、紹介があれば男子の施術も可能だそうです。
さて、本題の究極のデトックス『グワシャ』ですが、施術後は写真のようにDVを受けたような衝撃的な状態になります!
これは、体の弱っている部分の反射区や気が滞って瘀血(おけつ)がある部分が、皮膚に刺激を与えることによって老廃物や毒素を排出させるときに浮き出て赤くなるようで、瘀血のないところをいくらこすっても赤くなりませんでした。
施術方法は、オイルを塗って滑りをよくしてからヘラでこすります。
3回もこすると瘀血(おけつ)がある部分が赤くなってきます。
力加減や施術する場所によってテクニックがあるようで、全身を行うことができるようです。
時間の関係で首と背中、頭の一部だけでしたが、セラピスト同士で実際に行なうと、かなり楽しくて気持ちの良いものです。
赤くなったところは、暫くするとなくなる場所もありますが、瘀血がたくさんある部分は3日くらい消えないようなので、家族に話しておくことと、襟のあるシャツなどで見えるところは隠したほうがいいですね。
このグワシャはお店で大人気なようで『ガリガリ君やってください』とリクエストが多いそうです。
『みんなが健康になってくれればいいの』という小柳さんの基本的な考えで行っている、いろいろなセラピーメニューや教室をぜひ一度体験してみたくなりました。
特に小柳さんに教わって本まで出した生徒さんもいる『手作り酵素ジュース教室』は、生きた酵母を簡単に作れて家族や自分が健康になれることを考えると、是非受けてみたい興味ある教室です。
次回は午後に実施した『フーレ』なる、足で行うマッサージの様子を紹介したいと思います。