記事検索

Brog of Jazz Saxophone

https://jp.bloguru.com/sax

フリースペース

zzJazzjAzzjaZzjazZzz



ティオラポン・タイ古式マッサージスクールのホームページです。


ご自宅がスクールになります。


→ ティオラポン・タイ古式マッサージスクール ←



zzJazzjAzzjaZzjazZzzz



◆チャーリーパーカー


チャレンジングクラブ◆

 




◆ Charlie Parker Challenging Club ◆



(通称”CPCC”) は、チャーリーパーカーの演奏を学び、自己の音楽表現を向上させようというサックスプレーヤーの集まりです。


2005年3月12日に石森管楽器地下ホールで発足会を行ない産声を上げました。


参加はサックスをこよなく愛し、チャーリーパーカーを学びたい方ならどなたでも大歓迎です。


CPCCに興味のある方はHPで詳細をご確認ください



→ CPCC HP ←



◆ お世話になっているサックス販売・修理専門店 ◆



→ 高橋管楽器 ←




→ 石森管楽器 ←



zzJazzjAzzjaZzjazZzz



CDやDVDの検索、曲名、ミュージシャン名を入力してください。


Amazonで検索ができます。







zzJazzjAzzjaZzjazZzz




ブログスレッド

  • 最近のお気に入りリガチャ

最近のお気に入りリガチャ

スレッド
最近のお気に入りリガチャ
去年のことですが、ホンジュラスの音楽大学でサックスとピアノを教えている先生が日本に帰国した時に購入したリガチャがとても良いといううので石森管楽器に行った時に試してみました。



GF-Systemリガチャーというドイツのクラ吹きが開発した合皮製のリガチャです。



ロブナーなども試したことがありますが、この手のリガチャは倍音が消されてしまうので、抜ける音が好きな私としては使えないものと思っていました。



ランバーソンのマウスピースに付けていくつか試しましたが、いやいやビックリです。



下から上まで音のつながりがいいのと、離れている音を吹いてもしっかりと鳴ってくれます。



倍音がなくなることもなく、とてもナチュラルに下から上の音まで均一に気持ちよく吹くことができました。



同じモデルでもサイズの違いで音色もかなり違いましたね。



ネジも右左で逆ネジになっているようで均一にリードを締付けるし、締めていくとカリカリと音が出るので、締め具合も分かっていいです。



結局いろいろと試してテナーのラバー用GF-10ゴールドラインのMサイズに決定して、即購入しました。



購入の際はいろいろな種類とサイズを試してみると良いと思います。



1つのモデルには、スタンダード、ゴールドライン、シルバーライン、ホワイトラインの4モデルに各S、M、L、XLの4サイズがあり、31種類もあるので、たいがいのマウスピースに合うものが探せるようです。



このリガチャはテクノロジーがいろいろあるようなので、GF-Systemで検索してみてください。



写真は私のマウスピースに装着したものです。



この日は、CPCCのメンバーに宣伝したら3つ石森管楽器の販売に貢献しました。



そういえば、このリガチャの総輸入元は石森管楽器のようです。



高級リガチャがたくさんある中、8190円でこの品質なら安いと思います。




#TV #ドラマ #ビデオ #映画 #音楽

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり