ダラダラ寝正月にも流石に飽きて、近所の神社へ初詣⛩
おみくじは「吉」。これまで何度とおみくじをひいてきましたが、平家がうんぬん…って書いてるのは初めて見ました。しかし、やはりおごる平家は久しからず。。去年「鎌倉殿の13人」で、洋ちゃん(源頼朝)が滅亡させてしまいました。今年の「どうする家康」も楽しみです。
桑田さんの“5倍返しツアー”は、去年の大みそか公演で無事終了しました。事故等もなく本当によかったです。
もう“ネタバレ解禁”だと思いますが、もうこれ以上何も言うことはありません。ただ一番印象に残っているのは、中盤の「現代東京奇譚」から「ほととぎす[杜鵑草]」の流れが、“涙とめどなく溢れるばかり”だったことです。
現代東京〜は歌詞の世界観が好きで、リリースされた2007年当時は全て暗唱できたほどでした。しかし、時が経ち、この曲の存在感も薄れ、ほぼほぼ忘れていた2022年11月12日の福岡ドーム。この曲のイントロを聞いた途端うなだれ、“この頬を濡らすのは 熱いひと筋の涙”だったのです。
これ以上何も言うことはないと言いながら結構語ってしまいましたが(笑)、今、ライブのセットリストで構成されたプレイリストをSpotifyで聞いています。
ちなみに、おととし2021年のライブツアーのDVD、買ったはいいのですがまだ観れてません😅なんか、ライブのDVDって1人で観られへんねんな。。でも、今月末にサザ友のお宅で一緒に観る予定です💕そして、今年はサザンがデビュー45周年。今年もLIVE!LIVE!ですよ✨
★☆さわログ☆★
新年あけましておめでとうございます✨
今年の年またぎは、めずらしく自宅におりました。
大泉洋さん司会の紅白を初めて見る💕
↓
2022年最後の銭湯♨️
↓
帰ったらタイミングよく、桑田さんが「時代遅れのRock 'n' Roll Band」でご出演の順番💕
↓
桑田さん、大友康平さんを「いつもステキなトラックに乗っている大友くん」と紹介し、爆笑🤣
↓
引き続きNHKの「ゆく年くる年」で年またぎ✨
↓
「東急ジルベスターコンサート」(テレビ大阪)でラフマニノフ・ピアノ協奏曲第2番第1楽章を聞く🎹
↓
知らん間に寝る💤
引き続き、今日はダラダラと過ごしたいと思います。
いつもご覧いただき、ありがとうございます❣️
本年もどうぞよろしくお願いいたします🐰
★☆さわログ☆★
残忍なストーリーばかりが展開されるのに、
何度となく眠りへと誘なってくる鎌倉殿の不思議。。
https://jp.bloguru.com/sawa
潤さん、函館市長選出馬か。
元々、函館市役所の職員である潤さん。
快進撃やね大泉家は。
しかし、やっぱ兄弟似てるよね。
でも、潤さんは、洋ちゃんみたいに鼻が上向いてないし、鼻の穴もデカくないので、潤さんの勝ち〰︎😆笑
俳優大泉洋さんの兄、市長選出馬へ 市部長の潤氏―北海道函館市(時事通信)
https://jp.bloguru.com/sawa
昨日の昼にコロナワクチンを接種し、夜6時ごろ微熱が出る。
そこから約24時間が経ったが、いまだ微熱治まらず🤒
地味にしんどい…😑
今日はテレワークができたら…と、会社PCを持って帰ってきてはいたが、特別休暇に切り替え。
なんせ寝てばかり😪
録り溜めになっている「鎌倉殿」を見ていても、どんなに面白くたって寝てしまう(笑)
最近タスクが多く、せっかく家にいるのに何もできない状況に焦る。
いやいや、ちがう。
仕方がない。体調悪いし。
今日は休息日。明日は元気かな😊
経口補水液も飲むけど、コーヒー&チョコレートも楽しもう🎵
https://jp.bloguru.com/sawa
中途半端にしんどいやつ
#新型コロナウィルス
#コロナワクチン
#3回目接種
#職域接種
#武田モデルナ
#副反応
#明日は久々のテレワーク
#しんどかったら特別休暇に切り替える
#月9
#元彼の遺言状
#大泉洋
#綾瀬はるか
#TVer
https://jp.bloguru.com/sawa
#水曜どうでしょうグッズ
#雪面の飛び魚といいます
#スマホスタンドです
#一番くじで手に入れました
#アルプススノー社製のスノトレをかたどっています
#スノトレとは雪道用の運動靴だそうです
#大泉さんはそれを雪面の飛び魚と名付けました
#大泉さんはそれを履いてサイコロの旅に出ました
#元は大泉さんのお父さんの靴だそうです
#コレ今さら売るに売れません
#北海道
https://jp.bloguru.com/sawa
NHKの大河ドラマは割と好きで観るが、1年間のロングラン。最初から面白いことは少なく、私はこれを「大河のアイドリング」と呼んでいる。面白くなるまでに、ある程度の時間を要することが多いようだ。
現在放送中の「鎌倉殿の13人」もそうだと思う。現在アイドリング中。三谷幸喜さん脚本でも然り。
そのまま面白くなることなく終わってしまう大河もある。でも、三谷さんの場合、「新選組!」も「真田丸」も途中から大盛り上がりしたので、今は我慢して、半分寝ながらでも観ている(笑)
個人的には、大好きな大泉洋が源頼朝役で出ているんだけど、それでも寝てしまう。。。
洋ちゃんについて言えば、真田丸にも、主役の真田幸村(堺雅人)の実兄という重要な役で出ていた。しかし、本人のキャラとは全く違う真面目で堅物の役柄で、違和感アリアリ(笑)ネット記事か何かで、「これは三谷さんによる『バツゲーム』なのでは!?」との記載も見た(笑)でも、真田丸は、Twitterも巻き込んで最後には大いに盛り上がり、洋ちゃんも真田信之を演じ切って終わった。
鎌倉殿〜でも源頼朝という大役で、鎌倉殿とはまさに彼のこと。
これまたTwitterで見かけたネタだが、洋ちゃん出演中のバラエティ「おにぎりあたためますか」(北海道テレビ)で、彼は、
「オレ源頼朝やってるんだぜ。ただでさえオレが大河ドラマをやっていると、マジメに見られないって人が続出している…」
とボヤいていたようだ(笑)
たしかに、彼の源頼朝はどこか笑ってしまう。「討ち取れ!」とか何とか言うんだけど、ちょお〜っと笑ってしまうんだよなぁ。そして、それを彼自身が一番わかっているという…笑。
…と、ほとんど洋ちゃんの話になってしまいましたが、大河ドラマにはアイドリングが必要で、今しばらく我慢して観ている、というお話でした。ちなみに主役は、画像にもあるように北条義時(小栗旬)です。
https://jp.bloguru.com/sawa
先月放送を開始した、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。
脚本の三谷幸喜さんが「サザエさん」に例えて仰るには、
「サザエさん(北条政子)とカツオ(北条義時)が手を組んで、マスオさん(源頼朝)が死んだ後に、波平(北条時政)を磯野家から追い出す」
お話だそう。
しかし今のところ、
登場人物が多すぎて混乱しております😵💫
加えて姻戚関係が複雑、この人は源氏側?平氏側?ってなる、そして裏切る、寝返る。
また、主人公の北条義時が「小四郎」、兄の宗時が「三郎」と呼ばれる時があり、余計混乱する。
(大好きな「真田丸」でも、真田信繁(幸村)は「源次郎」、兄の信之は「源三郎」との通称があった。しかも弟がニで、兄が三。)
まあ、多少混乱するのだが、そんな厳密にわからなくてもいっか🎵この時代はそのうち戦で死んじゃって、登場人物も減っていくだろう。源頼朝(大泉洋)だって死ぬし。
義時(小栗旬)が板挟みになり、いつも無茶ぶりされるさまは、現代のサラリーマンのようでおもしろい。がんばれ小四郎。
・・・というわけで、「考」ってほどでもなかったですね。すみません。あくまで個人の感想です🦭
https://jp.bloguru.com/sawa
これは、私は見なければ。
2年連続紅白司会。
だけど2年とも見ていない〜〜😂😂😂
なかなか紅白って見れないんだよね〜💦
そして、このSONGSももう全然見てない〜笑
ありがとうNHKさん。
1/20、楽しみにしています💗
「SONGS 大泉洋 紅白密着SP」
NHK総合
2022年1月20日(木)
午後10:30 ~ 午後11:15
https://jp.bloguru.com/sawa
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ